グリーンパーク比布で、お誕生日会キャンプ①

あんころもち

2020年09月26日 11:57

お久しぶりです。皆さんキャンプしてますか?

7月と8月にキャンプツーリングに行ってきたんですが、その記事はサラッと飛ばして
今回9月に行ってきたキャンプの様子を、久々に更新して見たいと思います


9月18~20日の2泊3日で、グルキャンに行ってきましたぁ


場所は「グリーンパークピップ」

近すぎて、ノーマークだったキャンプ場


お初のキャンプ場です




グルキャンと言ったけど、

今日は、友人ミーと2人だけで、前乗りして、グルキャンの為の場所取り




14時から入場可との事で、のんびり自宅で準備

ミーと10時に待ち合わせなのに、安定の10時半

そこから、荷物の積み込みと、買い出し



そして、忘れ物をして、また各自の家に取りに帰るという...



市内から、中々出られない2人




仕舞いには、お腹空いたからって、マックのドライブスルーで昼食



14時過ぎましたけど...





大丈夫大丈夫♪

比布までは20分くらいで行けるからァ〜




15時、『グリーンパーク比布』に到着


ここはテント1張り300円。人ではなく、あくまでテント数のみの料金

テントの張り数で、料金が発生するシステム



今回は1つのテントを立ててそこで寝泊まりするので、2人2泊分で600円と破格です


林間とトイレや炊事場に近い、程よい場所ゲット





奥の林間は、日が差し込まないくらい暗いので、やめときました。ちょっと夜はおっかない雰囲気



真夏は、涼しく過ごせそう

暗いのが好きな人は、奥の林間がいいかもねっ





こちらがオートサイト(電源付き)



ホントはオートサイトにしたかったんだけど、ギリギリの予約だったので、空いてませんでした



こちらが、フラットなフリーサイト



本来はグランドみたいなんだけど、こちらもキャンプ場として解放しているようです



炊事場とトイレ





蛇口は4つ



この規模にしては、少ないかも知れませんね



トイレも和式と洋式の2つだけ



これもちょっと、少な過ぎて
翌日の連休初日は、トイレ渋滞が起きてました




炭捨て場




炭は捨てられますが
ゴミはお持ち帰りです






まずは2人でテント設営


今回は友人ミーが、イ〇ンの安売りで、今年購入したというコールマンのタフスクリーンタープのテントを設営

このテントが翌日のグルキャンの宴会場となる予定です

大人と子供、犬も含め8人と1匹で過ごします

結構でかいテントなんだけど、ラナちゃんよりも立てやすいテントだったな




荷物搬入の時だけ、車を乗り入れできるため、一気にテント設営と荷物を運びます








ぽつ



ぽつ



ぽつ





...もう(๑•́ ₃ •̀๑)








雨です



外にどんどん置いてあった荷物を

慌ててテント内に運び入れる2人





忙しいっ



荷物を入れ終えた頃には雨は止む...






すでに雨神様にロックオンされているようです




雨は降るものの、風はない日だったので、あんころ的には全然おっけ


雨にやられながらも、何とか設営終了







時刻は17時






「お腹...空かんね」



昼過ぎて食べたマックがお腹を占領中

(なぜ、マックを選んだ!しかもセットメニューでっ)





そりゃ、お腹も減らんわな


って事で、「先に風呂でも入ってくるかぁ」

ってなり、隣接している温泉に入りに行きました


お風呂も近くにあるし、いいキャンプ場だ




お風呂上がりの、カンパーイ♪



お風呂上がりのビールは美味いっ♡





お風呂に入り、やっと小腹も空いたので夕食の時間です



今夜は2人っきりなので、贅沢にしゃぶしゃぶ♪





寒いかと思ってしゃぶしゃぶにしてみたけど、思いのほか寒くなくて、もう少し時期は後でもよかったかもっ


まっ、美味しかったからいいけどね





相変わらず、統一感のない汚つな幕内






今日はコット寝です






あとは女子トーク


すぐ目の前が、オートサイトなんだけど、そこに1人キャンプしてる人がいるだけで、今夜は静かに過ごせそう



ただ、グランド側のサイトに、18時過ぎから団体客が入ってきて、とても賑やか


音楽も周りに聞こえる位の音量で鳴らしてる




よかった。あっちに立てなくて...








ミーは、コットの上に置ける蚊帳を持参



蚊帳、いいなぁ。
虫にも刺されないし、いいなぁ






こうして1日目は終了するのでした







あなたにおススメの記事
関連記事