2019年04月17日
2019年 初乗り♪
4月12日㈮
バンディット君に今年初乗りしてきましたぁ〜♪
3月に、バイクの点検に出し、オイル交換とフロントフォークのオイルを変えてもらい、バッテリーも充電
綺麗になって、帰って来ましたよ

でも、そこからしばらくエンジンをかけていなかったので、今年はへそを曲げずに頑張ってくれるかな?
では、エンジン始動!
キュルキュルキュルキュル…
うん。
安定のかからなさだなっ
もう一度!
キュルキュル
キュッキュッキュッキュッ
…
もう少し
あ、またチョーク引っ張って無かった
次はどうかなぁ?
キュルキュルキュルキュルキュッキュッキュッ
ブォン♪
よォーし。えらいぞ!バンディット君
今年は、バッテリーを再充電しなくてもかかってくれたね
どこ行こうかぁ
ま、ここは毎年恒例の田舎道からの、プチ峠越え往復だなっ
おばさんが、1人で街中いきがって走るのも、恥ずかしのでね…
田舎道をひっそり、のんびりと走りたいと
おもいまぁーす
という事で、今年もやっとバイク乗り始まりました〜
まだ、畑には雪が残ってはおりますが、道には雪はないので、バイクで走れますよ
気温はまだ10度ですが…
1番暖かい時間帯を狙って、14時出発
毎年初乗りは、ギクシャクしちゃって、運転が下手くそになっちゃうの
リセットされて、初心者に…
必ずエンストしちゃいます
ちょっと寒いけど、やっぱバイクで走ると気持ちいい♪
寒いから、完全防寒してます
モコモコ
電熱ベストも着込んでるから大丈夫
もちろん、グリップヒーターもON
まだ道には、冬に撒いた滑り止めの砂やら、凍結防止剤なんかがあるから、気を付けて走るあんころ
特に峠越えのカーブは注意

直線番長からの、超減速ゆっくりカーブ
雪解け水が、流れて来ちゃって、バイクが汚れちゃうよぉ〜

やっぱ、まだ寒いな
峠越えをした所に、パーキングエリアがあるので、そこで休憩
今年はポットに暖かいお茶を入れて、持参しました
一服して帰ろうとした時に、あんころよりもちょっとだけ?年上と思われるおじ様に、声をかけられました
「バイク寒くないですかぁ〜」って
は、恥ずかし…(〃A〃)
こんな時期に、おばちゃん1人でバイクに乗って、お茶啜ってんだから…
でも、その人は、自分もバイクに乗っているらしく、まだバッテリーも付けてないけど、そろそろ乗りたいなぁ〜。いいなぁ〜と言っておられ、同じライダーだったので、一安心
30年以上も前のバイクを大事に乗られてるのだとか
うぅん♪共感
あんころのバイクも中々の旧車ですが、それを上回るとは!
先輩と呼ばせていただきます!
バイクって、結構乗れちゃうんだね
おじ様との雑談も終え、後は帰るだけ
また峠越えをして…
峠越えの後、真っ直ぐ帰ればいいものを、初乗りなもんだから、楽しくなつちゃって、
田舎道をウロウロ寄り道
やっとバイクに乗れるようになった嬉しさを噛み締めて…

そして
車通りの少ない、田舎道を走っていたその時です!
あんころは普通に直進して走っていたのですが
左から、車が大した確認もせずに、入ってこようとするではないか!!

ぬおぉーオオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
あんころ、慌てちゃって
フルブレーキ!!
かけちゃったもんだから
、タイヤがロックして、一瞬後輪が流れる!
うぎゃ

タイヤ痕
何とか立て直す!
直ぐに車が気付いて、止まったけどもさぁ
ふざけんなよ!
何やってんだよ!
見てなかったろう!こっちを!!
田舎道なもんだから、車なんか走って来ないとでも思ったのか!
(╬◣д◢)ゴルァ!!
あ、…
取り乱してしまいました…
ダメだぞっ♡(*•̀-•́*)و
(取り繕っても遅いよ)
でも、怖かった(>д<*)コワ
バイクは小さいので、遠くに見えるっていうからね
知ってる知ってる
いくらこちらが優先でも、こちらも気を付けないとダメですね
特に北海道の車乗りの方は、バイクに慣れてないので、気を付けないとっ
また、気の引き締まる初乗りとなりました
今年は、何があるのやら…
フラグじゃないゾっ
動画も作りました♪
内容は、ブログの振り返りになってしまいますが、良かったら、覗いてみて下さい
https://youtu.be/gbxy6prylZk
バンディット君に今年初乗りしてきましたぁ〜♪
3月に、バイクの点検に出し、オイル交換とフロントフォークのオイルを変えてもらい、バッテリーも充電
綺麗になって、帰って来ましたよ

でも、そこからしばらくエンジンをかけていなかったので、今年はへそを曲げずに頑張ってくれるかな?
では、エンジン始動!
キュルキュルキュルキュル…
うん。
安定のかからなさだなっ

もう一度!
キュルキュル
キュッキュッキュッキュッ
…
もう少し
あ、またチョーク引っ張って無かった

次はどうかなぁ?
キュルキュルキュルキュルキュッキュッキュッ
ブォン♪
よォーし。えらいぞ!バンディット君

今年は、バッテリーを再充電しなくてもかかってくれたね
どこ行こうかぁ
ま、ここは毎年恒例の田舎道からの、プチ峠越え往復だなっ
おばさんが、1人で街中いきがって走るのも、恥ずかしのでね…
田舎道をひっそり、のんびりと走りたいと
おもいまぁーす

という事で、今年もやっとバイク乗り始まりました〜
まだ、畑には雪が残ってはおりますが、道には雪はないので、バイクで走れますよ
気温はまだ10度ですが…
1番暖かい時間帯を狙って、14時出発
毎年初乗りは、ギクシャクしちゃって、運転が下手くそになっちゃうの
リセットされて、初心者に…
必ずエンストしちゃいます
ちょっと寒いけど、やっぱバイクで走ると気持ちいい♪
寒いから、完全防寒してます
モコモコ
電熱ベストも着込んでるから大丈夫
もちろん、グリップヒーターもON
まだ道には、冬に撒いた滑り止めの砂やら、凍結防止剤なんかがあるから、気を付けて走るあんころ
特に峠越えのカーブは注意

直線番長からの、超減速ゆっくりカーブ
雪解け水が、流れて来ちゃって、バイクが汚れちゃうよぉ〜

やっぱ、まだ寒いな
峠越えをした所に、パーキングエリアがあるので、そこで休憩
今年はポットに暖かいお茶を入れて、持参しました
一服して帰ろうとした時に、あんころよりもちょっとだけ?年上と思われるおじ様に、声をかけられました
「バイク寒くないですかぁ〜」って
は、恥ずかし…(〃A〃)
こんな時期に、おばちゃん1人でバイクに乗って、お茶啜ってんだから…
でも、その人は、自分もバイクに乗っているらしく、まだバッテリーも付けてないけど、そろそろ乗りたいなぁ〜。いいなぁ〜と言っておられ、同じライダーだったので、一安心
30年以上も前のバイクを大事に乗られてるのだとか
うぅん♪共感
あんころのバイクも中々の旧車ですが、それを上回るとは!
先輩と呼ばせていただきます!
バイクって、結構乗れちゃうんだね
おじ様との雑談も終え、後は帰るだけ
また峠越えをして…
峠越えの後、真っ直ぐ帰ればいいものを、初乗りなもんだから、楽しくなつちゃって、
田舎道をウロウロ寄り道
やっとバイクに乗れるようになった嬉しさを噛み締めて…

そして
車通りの少ない、田舎道を走っていたその時です!
あんころは普通に直進して走っていたのですが
左から、車が大した確認もせずに、入ってこようとするではないか!!

ぬおぉーオオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
あんころ、慌てちゃって
フルブレーキ!!
かけちゃったもんだから

うぎゃ

タイヤ痕
何とか立て直す!
直ぐに車が気付いて、止まったけどもさぁ
ふざけんなよ!
何やってんだよ!
見てなかったろう!こっちを!!
田舎道なもんだから、車なんか走って来ないとでも思ったのか!
(╬◣д◢)ゴルァ!!
あ、…
取り乱してしまいました…

ダメだぞっ♡(*•̀-•́*)و
(取り繕っても遅いよ)
でも、怖かった(>д<*)コワ
バイクは小さいので、遠くに見えるっていうからね
知ってる知ってる
いくらこちらが優先でも、こちらも気を付けないとダメですね
特に北海道の車乗りの方は、バイクに慣れてないので、気を付けないとっ
また、気の引き締まる初乗りとなりました
今年は、何があるのやら…
フラグじゃないゾっ
動画も作りました♪
内容は、ブログの振り返りになってしまいますが、良かったら、覗いてみて下さい
https://youtu.be/gbxy6prylZk