2018年03月31日
旅立ち
今日、愛犬が旅立ちました
ホントに悲しくて…
腰のヘルニアを発症して10日間
炎症をなんとか食い止めようと毎日治療してたのですが
炎症が徐々に上に上がっていき、呼吸や心臓を動かす神経を麻痺させ
今朝8時、旅立っていきました
享年5歳
まだまだ若い子だったのに
残念でなりません
臆病なところもあるけど、
太陽のように元気いっぱいの男の子だったので

向日葵を入れた花束を作りました
早かったな…
早すぎるよ…
下半身付随でも生きていけると思ってたのに
元気になったら犬用の車椅子なんかを作ったりしようかなとか思ってたのに
そうじゃなかったんだね
辛かったね
もう辛くないね
寝顔はただ眠っているようで…
また動かないかな…
動かないよね
ありがとうね
ちょっとしんみりでごめんなさい
ホントに悲しくて…
腰のヘルニアを発症して10日間
炎症をなんとか食い止めようと毎日治療してたのですが
炎症が徐々に上に上がっていき、呼吸や心臓を動かす神経を麻痺させ
今朝8時、旅立っていきました
享年5歳
まだまだ若い子だったのに
残念でなりません
臆病なところもあるけど、
太陽のように元気いっぱいの男の子だったので

向日葵を入れた花束を作りました
早かったな…
早すぎるよ…
下半身付随でも生きていけると思ってたのに
元気になったら犬用の車椅子なんかを作ったりしようかなとか思ってたのに
そうじゃなかったんだね
辛かったね
もう辛くないね
寝顔はただ眠っているようで…
また動かないかな…
動かないよね
ありがとうね
ちょっとしんみりでごめんなさい
タグ :ダックスフンドのヘルニア旅立ち
2018年03月26日
ダックスフンドのヘルニア その後
実家のダックスフンドがヘルニアを発症して4日
動きたいけど、動いたら激痛が走りキャンキャン言って、パニクってましたが、
もう動く事を諦め、虚ろな目で痛みに耐えていた3日目
(写真見るの辛いから消しました)
フサフサしていたお尻やしっぽの毛は、神経を遮断され、勝ってに出てくる排泄物で汚れてしまうので、短く刈り拭きやすいようにしました
肛門は、便でただれちゃって真っ赤っか
お湯で洗ってあげました
食い意地が汚いくらい食べる事がすきだったのに、口元に持ってきても全く食べません
しかし、本日やっとペースト状の缶詰を口にしてくれたの
良かった〜
甥っ子達がお見舞いにきたら、動きたくなっちゃって、キュンキュン言って…
目に力が出てきた感じです
とりあえず1週間は毎日ステロイドの注射と安静を心がけて、痛みが落ち着いたらリハビリですな
ジジとババと2人っきりなら味気ない生活になるだろうと、ペットを飼ってみたんだけど
やっぱり、生き物だからね
こういう事が起こると、可愛そう…
ただかわいい♪だけじゃないんだよね
どんな命にも責任を持たないといけませんね
動きたいけど、動いたら激痛が走りキャンキャン言って、パニクってましたが、
もう動く事を諦め、虚ろな目で痛みに耐えていた3日目
(写真見るの辛いから消しました)
フサフサしていたお尻やしっぽの毛は、神経を遮断され、勝ってに出てくる排泄物で汚れてしまうので、短く刈り拭きやすいようにしました
肛門は、便でただれちゃって真っ赤っか
お湯で洗ってあげました
食い意地が汚いくらい食べる事がすきだったのに、口元に持ってきても全く食べません
しかし、本日やっとペースト状の缶詰を口にしてくれたの
良かった〜
甥っ子達がお見舞いにきたら、動きたくなっちゃって、キュンキュン言って…
目に力が出てきた感じです
とりあえず1週間は毎日ステロイドの注射と安静を心がけて、痛みが落ち着いたらリハビリですな
ジジとババと2人っきりなら味気ない生活になるだろうと、ペットを飼ってみたんだけど
やっぱり、生き物だからね
こういう事が起こると、可愛そう…
ただかわいい♪だけじゃないんだよね
どんな命にも責任を持たないといけませんね
タグ :ダックスフンドのヘルニア
2018年03月24日
愛犬がヘルニアに
今日、実家で飼っているダックスフンドを病院に連れていきました
一昨日、ソファーの上に飛び乗る瞬間に
『キャン』
と言ってから、だんだん調子が悪くなり
動けなくなり
下半身が動かなくなり

診断の結果は椎間板ヘルニア
かなり重度のヘルニアだそう
痛くて目も虚ろ
動かすとかなりの激痛が走るのか、キャンキャン言って、パニクってしまい、飼い主の手を噛みます
今まで何をされても、他人も噛んだ事なかったのに…
可愛そうで…
おしっこも、うんちも垂れ流し状態
でも、動かすと痛がるので何もしてやれなくて…
明日も病院に連れていきます
ステロイドの注射と民間療法とで様子をみていきます
改善するか、下半身不随になるか
休みの日だけしか行けませんが、ペットの介護に専念します…
がんばれ〜
一昨日、ソファーの上に飛び乗る瞬間に
『キャン』
と言ってから、だんだん調子が悪くなり
動けなくなり
下半身が動かなくなり

診断の結果は椎間板ヘルニア
かなり重度のヘルニアだそう
痛くて目も虚ろ
動かすとかなりの激痛が走るのか、キャンキャン言って、パニクってしまい、飼い主の手を噛みます
今まで何をされても、他人も噛んだ事なかったのに…
可愛そうで…
おしっこも、うんちも垂れ流し状態
でも、動かすと痛がるので何もしてやれなくて…
明日も病院に連れていきます
ステロイドの注射と民間療法とで様子をみていきます
改善するか、下半身不随になるか
休みの日だけしか行けませんが、ペットの介護に専念します…
がんばれ〜
タグ :犬のヘルニア
2018年03月22日
やっぱり行っちゃった。網走湖ワカサギ釣り
3月18日網走湖へワカサギ釣りに行ってきました〜
あれ?
朱鞠内湖がラストじゃなかったの?
なぁーんていうご意見は無しですよ〜
あんころもちは朱鞠内湖がラストと思ってたんだけどね〜
あまりにも不甲斐ないラストだった事もあり、ワカサギ釣りの聖地、網走湖を最後にする事にしました
釣りキチっす
夜中から出発して、到着したのが4時過ぎ
こんなに早く着いたのに、すでに釣りをしている人が多数
夜釣りなんだろうけど
さすがっ聖地だな
人気の境界線沿いに、今回は挑戦
もう今週で閉鎖されるらしい網走湖ではあるが、氷はまだ厚く、穴を開けるのが一苦労の旦那

もう3月も半ばになると暖かいので、灯油ストーブは持ってこなかったんだけど、ガスストーブ2台体制では、朝一は寒かった〜
では、一投目
糸を垂らしてみますが、中々釣れません

場所選択を失敗したか?
って思うくらい反応は鈍く、我慢の釣り
合わせてなんとか釣れるくらい
それでも時間が経つにつれて、ちょくちょく釣れだす
ここのワカサギはデカくて元気がいいので、外道を釣ったんじゃないかと思ってしまうほど、引きが強くて釣りごたえがあるなっ

手の平サイズっ
割と穴は離して開けたのに、旦那はお祭りする事3回ほど
走るんだよね〜
外道も量産

外に外道を放り投げておくと、空からタカやらカラスが片付けてくれます

外で釣りをしてワカサギを氷の上に置いておいたものなら、シャっとタカが奪っていきますので注意!
お隣で外釣りしてた人が、取られたって言ってました
今日は晴天♪
徐々にペースアップ
お肉をチリチリしようかと思っていたのだけど、そんな暇はないくらいに釣れ出して

たのすぃ〜

風が強いものの日が昇ってからは、気温も上がり、テントの中はぬくぬく
氷に刺したペグが温められて、緩んで風にあおられ抜けて…を繰り返す
春のワカサギ釣りは、そういうことも起きるんだな
あんころ的には大満足の200匹を釣り上げ
旦那も二刀流で、頑張ってます
本当に最後のワカサギなので、クッカーでですが、ホルモンやソーセージなんかをチリチリ

やっぱ肉には白いお米でしょ

風が無ければお外でランチをしたかったんだけどね〜
それでも野外でのお肉はやっぱりうまいっす!
からの〜

鍋焼きうどん
一個を2人で半分こ
お腹も釣果も大満足した網走湖でのワカサギ釣りとなりました


これで今年は本当に本当のラストワカサギ釣り

楽しませてもらいました♪
帰り道、すぐ近くにアイスクリーム屋さんを発見!

美味しくいただきましたっ
冬のメルヘンの丘もキレイだねっ

去年はバイクで来た時に、ここで雨にやられたけど、今日は晴天♪
最高のラストワカサギ釣りになりました♪
あれ?
朱鞠内湖がラストじゃなかったの?
なぁーんていうご意見は無しですよ〜

あんころもちは朱鞠内湖がラストと思ってたんだけどね〜
あまりにも不甲斐ないラストだった事もあり、ワカサギ釣りの聖地、網走湖を最後にする事にしました
釣りキチっす

夜中から出発して、到着したのが4時過ぎ
こんなに早く着いたのに、すでに釣りをしている人が多数
夜釣りなんだろうけど
さすがっ聖地だな
人気の境界線沿いに、今回は挑戦
もう今週で閉鎖されるらしい網走湖ではあるが、氷はまだ厚く、穴を開けるのが一苦労の旦那

もう3月も半ばになると暖かいので、灯油ストーブは持ってこなかったんだけど、ガスストーブ2台体制では、朝一は寒かった〜
では、一投目
糸を垂らしてみますが、中々釣れません

場所選択を失敗したか?
って思うくらい反応は鈍く、我慢の釣り
合わせてなんとか釣れるくらい
それでも時間が経つにつれて、ちょくちょく釣れだす
ここのワカサギはデカくて元気がいいので、外道を釣ったんじゃないかと思ってしまうほど、引きが強くて釣りごたえがあるなっ

手の平サイズっ
割と穴は離して開けたのに、旦那はお祭りする事3回ほど
走るんだよね〜
外道も量産

外に外道を放り投げておくと、空からタカやらカラスが片付けてくれます

外で釣りをしてワカサギを氷の上に置いておいたものなら、シャっとタカが奪っていきますので注意!
お隣で外釣りしてた人が、取られたって言ってました
今日は晴天♪
徐々にペースアップ
お肉をチリチリしようかと思っていたのだけど、そんな暇はないくらいに釣れ出して

たのすぃ〜


風が強いものの日が昇ってからは、気温も上がり、テントの中はぬくぬく
氷に刺したペグが温められて、緩んで風にあおられ抜けて…を繰り返す
春のワカサギ釣りは、そういうことも起きるんだな
あんころ的には大満足の200匹を釣り上げ
旦那も二刀流で、頑張ってます
本当に最後のワカサギなので、クッカーでですが、ホルモンやソーセージなんかをチリチリ

やっぱ肉には白いお米でしょ

風が無ければお外でランチをしたかったんだけどね〜
それでも野外でのお肉はやっぱりうまいっす!
からの〜

鍋焼きうどん
一個を2人で半分こ
お腹も釣果も大満足した網走湖でのワカサギ釣りとなりました


これで今年は本当に本当のラストワカサギ釣り

楽しませてもらいました♪
帰り道、すぐ近くにアイスクリーム屋さんを発見!

美味しくいただきましたっ
冬のメルヘンの丘もキレイだねっ

去年はバイクで来た時に、ここで雨にやられたけど、今日は晴天♪
最高のラストワカサギ釣りになりました♪
2018年03月12日
朱鞠内湖でラスト⁈ワカサギ釣り
3月10日 朱鞠内湖へワカサギ釣りに行ってきました
もう北海道でもワカサギ釣りが終了となってきている湖畔が多い中、朱鞠内湖はまだまだ大盛況
6時開門なのでそれに合わせて6時過ぎに朱鞠内湖近くまで来たのですが

大渋滞
駐車場に車を停めるまでにえらい時間がかかりました
朱鞠内湖の湖面はまだ分厚く、穴が開くまで2mくらい掘らなくてはならないようで、
穴を開けるのは一苦労
なので、朱鞠内湖では使用した穴に竹を刺しておくルールがありまして、前日まで使っていた穴を再利用できるようになっています
竹が刺さっている所を目指して行くと穴開けしなくて済むので楽ちんです
しかし、あんころ夫婦が湖畔に到着した頃には、竹が刺さっている所はもう無く
2mもの穴を開けなくてはいけないのかと思ったけど、穴を見つけたので、そこに設営する事にしました


近くでもう初めている家族のテントからは歓声が上がっていて
『凄い!鯉のぼりだ』
と
一度に何匹も釣れたのですね
いょ〜し。んじゃ、あんころもちも大きなタッパを準備して、いっぱい釣るぞぉ〜
気合いを入れて一投目
すぐにワカサギが釣れました
鯉のぼりにはならなかったものの、順調に吊り上げていたのですが
9時頃からピタッと釣れなくなる
どうした?
もうちょっと楽しませてくれ
しかし、当たりはほとんどなくなり
チョーひま

すっごい頑張っているものの、全く釣れず
時間だけが過ぎていく
そんな中、旦那が歓声を上げ、
『これ、いけたんじゃね?』
と言って喜んでいます
朱鞠内湖では、ワカサギの大物と小物を吊り上げる選手権みたいなのがあり、大物は10位まで、小物は3位までに入ると、何やら記念品みたいなのが貰えるらしい
その選手権に旦那がいけるかも、と言って吊り上げたのは

小物
他の湖畔で釣り上げたのを待っていくのを防ぐため、これを生きたまま、管理棟に持って行かなくてはならないのです
そして、さっそく持って行ったものの…
やはり、上には上が居るようで

こんな、子チビワカサギでも、入賞する事はできませんでした
「大きな方を狙って下さい♪」って言われたらしい
釣果はさっぱりだけど、今日は、風もなくすっごい晴れていて、気持ちいい天気

どうせ釣れないなら、こんな日こそ、外で焼き肉でもすれば良かったな…
何もする事がないので、早めのお昼ご飯

二刀流でやっていた旦那もさっぱり…
鍋焼きうどんもこれで最後かな
痺れを切らして、別な所で穴を開け、釣りをしてみる旦那
それでも3匹しか釣れないで帰ってくる
最後に厳しいワカサギ釣りでした
周りは100匹は釣れていたらしいので、やっぱりあんころもち夫婦の腕か、場所が悪かったんだね
朱鞠内湖は終わりが16時なので、片付けの時間を考えると15時には撤収を開始しないといけません
現在あんころもち39匹
旦那 49匹
大きなタッパを用意したのにスカスカ
あと1匹釣れたら帰ろう
その思いで釣り続けますが
無情にも15時のお知らせ
2人ともラスト1匹が釣れないまま納竿となりました
いや〜厳しいっ
最後に
誕生日が近い旦那様に、心ばかりのコンビニケーキを購入したので、ウジ虫をバックに頂きます

お誕生日、おめでとう
あ、ちゃんとした誕生日プレゼントはあげたんですよ
ずっと欲しいって言ってたのでっ
型落ちのゴープロ

たまたま電気屋さんに行ったら、すっごい安くなってたの
しかも、いつ貰ったか忘れた商品券が一万円分あったのでそれも使って、格安で購入できました
これで、あんころもち夫婦も
ゆーちゃーばー?
もとぶろがー?
インスタ参戦?
編集能力がないので、ま、無理か(´∀`*)
宝の持ち腐れにならなければいいのだが…
朱鞠内湖では、もうちょっと楽しみめたワカサギ釣りだったら良かったんだけどね
1日お世話になりました

気持ちのいい朱鞠内湖とはおさらば

帰り道
まだ、雪壁が高い朱鞠内湖周辺の道

でも、路面が出ているのをみると、バイクを走らせたくなっちゃいますね
急に旦那が
「あ、ワカサギがそのままにしてあるからクーラーボックスに入れないと」
と言って、途中で止まり、ワカサギを探すが
無い
無い?
どーゆー事?
Σ(゚д゚lll)
どうやら、車に荷物を入れている時に、釣れたワカサギをちょっとその辺に置いて、荷物を片付けしてたら、ワカサギを置いていたのを忘れて、そのまま出発してしまった…
らしい…
ウオォォー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
あんなに苦戦して、やっとこさぁ釣れた貴重なワカサギを
置いてきただとぉ⁉︎
誕生日を迎え、ボケも始まった旦那
取りに戻るか迷ったけど、もう誰かの手に渡っているであろう…
さよなら
朱鞠内湖のワカサギちゃん
誰かに美味しく食べてもらいな…
何てこったぁ
締まりのないラストワカサギ釣りとなってしまったな
そんなこんなで、朱鞠内湖でのワカサギ釣りは終了するのでした
チャンチャン♪
もう北海道でもワカサギ釣りが終了となってきている湖畔が多い中、朱鞠内湖はまだまだ大盛況
6時開門なのでそれに合わせて6時過ぎに朱鞠内湖近くまで来たのですが

大渋滞
駐車場に車を停めるまでにえらい時間がかかりました
朱鞠内湖の湖面はまだ分厚く、穴が開くまで2mくらい掘らなくてはならないようで、
穴を開けるのは一苦労
なので、朱鞠内湖では使用した穴に竹を刺しておくルールがありまして、前日まで使っていた穴を再利用できるようになっています
竹が刺さっている所を目指して行くと穴開けしなくて済むので楽ちんです
しかし、あんころ夫婦が湖畔に到着した頃には、竹が刺さっている所はもう無く
2mもの穴を開けなくてはいけないのかと思ったけど、穴を見つけたので、そこに設営する事にしました


近くでもう初めている家族のテントからは歓声が上がっていて
『凄い!鯉のぼりだ』
と
一度に何匹も釣れたのですね
いょ〜し。んじゃ、あんころもちも大きなタッパを準備して、いっぱい釣るぞぉ〜
気合いを入れて一投目
すぐにワカサギが釣れました
鯉のぼりにはならなかったものの、順調に吊り上げていたのですが
9時頃からピタッと釣れなくなる
どうした?
もうちょっと楽しませてくれ
しかし、当たりはほとんどなくなり
チョーひま

すっごい頑張っているものの、全く釣れず
時間だけが過ぎていく
そんな中、旦那が歓声を上げ、
『これ、いけたんじゃね?』
と言って喜んでいます
朱鞠内湖では、ワカサギの大物と小物を吊り上げる選手権みたいなのがあり、大物は10位まで、小物は3位までに入ると、何やら記念品みたいなのが貰えるらしい
その選手権に旦那がいけるかも、と言って吊り上げたのは

小物
他の湖畔で釣り上げたのを待っていくのを防ぐため、これを生きたまま、管理棟に持って行かなくてはならないのです
そして、さっそく持って行ったものの…
やはり、上には上が居るようで

こんな、子チビワカサギでも、入賞する事はできませんでした
「大きな方を狙って下さい♪」って言われたらしい
釣果はさっぱりだけど、今日は、風もなくすっごい晴れていて、気持ちいい天気

どうせ釣れないなら、こんな日こそ、外で焼き肉でもすれば良かったな…
何もする事がないので、早めのお昼ご飯

二刀流でやっていた旦那もさっぱり…
鍋焼きうどんもこれで最後かな
痺れを切らして、別な所で穴を開け、釣りをしてみる旦那
それでも3匹しか釣れないで帰ってくる
最後に厳しいワカサギ釣りでした
周りは100匹は釣れていたらしいので、やっぱりあんころもち夫婦の腕か、場所が悪かったんだね
朱鞠内湖は終わりが16時なので、片付けの時間を考えると15時には撤収を開始しないといけません
現在あんころもち39匹
旦那 49匹
大きなタッパを用意したのにスカスカ
あと1匹釣れたら帰ろう
その思いで釣り続けますが
無情にも15時のお知らせ
2人ともラスト1匹が釣れないまま納竿となりました
いや〜厳しいっ
最後に
誕生日が近い旦那様に、心ばかりのコンビニケーキを購入したので、ウジ虫をバックに頂きます

お誕生日、おめでとう
あ、ちゃんとした誕生日プレゼントはあげたんですよ
ずっと欲しいって言ってたのでっ
型落ちのゴープロ

たまたま電気屋さんに行ったら、すっごい安くなってたの
しかも、いつ貰ったか忘れた商品券が一万円分あったのでそれも使って、格安で購入できました
これで、あんころもち夫婦も
ゆーちゃーばー?
もとぶろがー?
インスタ参戦?
編集能力がないので、ま、無理か(´∀`*)
宝の持ち腐れにならなければいいのだが…
朱鞠内湖では、もうちょっと楽しみめたワカサギ釣りだったら良かったんだけどね
1日お世話になりました

気持ちのいい朱鞠内湖とはおさらば

帰り道
まだ、雪壁が高い朱鞠内湖周辺の道

でも、路面が出ているのをみると、バイクを走らせたくなっちゃいますね
急に旦那が
「あ、ワカサギがそのままにしてあるからクーラーボックスに入れないと」
と言って、途中で止まり、ワカサギを探すが
無い

無い?
どーゆー事?
Σ(゚д゚lll)
どうやら、車に荷物を入れている時に、釣れたワカサギをちょっとその辺に置いて、荷物を片付けしてたら、ワカサギを置いていたのを忘れて、そのまま出発してしまった…
らしい…

ウオォォー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
あんなに苦戦して、やっとこさぁ釣れた貴重なワカサギを
置いてきただとぉ⁉︎
誕生日を迎え、ボケも始まった旦那
取りに戻るか迷ったけど、もう誰かの手に渡っているであろう…
さよなら
朱鞠内湖のワカサギちゃん
誰かに美味しく食べてもらいな…
何てこったぁ
締まりのないラストワカサギ釣りとなってしまったな
そんなこんなで、朱鞠内湖でのワカサギ釣りは終了するのでした
チャンチャン♪
2018年03月07日
一酸化炭素チェッカー
なんか届いた〜

開封式
パカっ

説明書の下には

ドッペルゲンガーの一酸化炭素チェッカーが入ってました
ちっさっ

手の平サイズですな
あんころもち、ワカサギ釣りや、キャンプでテントの中で火器を使いながら居る事が多いんです
だから、安全のために購入しました
薄いシートを剥がして、

電池を入れようと思ったらすでに電池は入っていました
親切だね。ドッペルゲンガーさん
去年、購入しようとしたんだけど、高いから見送り
今年は買おうと思って秋頃に探したら、売り切れ
でも、ナチュラムさんでまた売り出したので、買っちゃった♪

以前から激安中華の一酸化炭素チェッカーは持っていたんですけど、

YouTubeなんかで、あんころもちの持っている一酸化炭素チェッカーが、反応が悪いという動画を見てしまい、ちょっと不安になり
反応の良い中華の一酸化炭素チェッカーを買おうかと思ったんだけど、鳴り出すと中々止まらないっていう難点もあるらしく、
夜中に大音量で音が鳴ったら大迷惑だし…
ポイントもちょっと溜まってたので、ちゃんと反応すると思われるドッペルゲンガーの一酸化炭素チェッカーを買ってみました
電源を入れるとしばらくはこの表示

その間に取り付けてある説明書なんかを読んでみよっ

…
…
み、見えないっ
離せば分かるお年頃…(〃▽︎〃)
電池満タン、0表示

これで見張ってくれるようになったんですね
今までテントの中で、焼き肉やら、ホッケやら焼いて煙りもんもんの中でやってた時に、時々中華の一酸化炭素感知器が作動した時もあるので、やっぱりテント内で火器を使用する時は必需品と感じているあんころもち
まだまだストーブが必要なキャンプ時期ですので、ストーブを使ってのキャンプをされる方は必ず一台はあった方がいいと思います
まだ、作動テストはしておりませんが
これからは、中華のやつと2台持って、安全に注意しながら、ワカサギ釣りやキャンプを続けたいと思います

開封式
パカっ

説明書の下には

ドッペルゲンガーの一酸化炭素チェッカーが入ってました
ちっさっ

手の平サイズですな
あんころもち、ワカサギ釣りや、キャンプでテントの中で火器を使いながら居る事が多いんです
だから、安全のために購入しました
薄いシートを剥がして、

電池を入れようと思ったらすでに電池は入っていました
親切だね。ドッペルゲンガーさん
去年、購入しようとしたんだけど、高いから見送り
今年は買おうと思って秋頃に探したら、売り切れ
でも、ナチュラムさんでまた売り出したので、買っちゃった♪

DOD(ディーオーディー) キャンプ用一酸化炭素チェッカー2
以前から激安中華の一酸化炭素チェッカーは持っていたんですけど、

YouTubeなんかで、あんころもちの持っている一酸化炭素チェッカーが、反応が悪いという動画を見てしまい、ちょっと不安になり
反応の良い中華の一酸化炭素チェッカーを買おうかと思ったんだけど、鳴り出すと中々止まらないっていう難点もあるらしく、
夜中に大音量で音が鳴ったら大迷惑だし…
ポイントもちょっと溜まってたので、ちゃんと反応すると思われるドッペルゲンガーの一酸化炭素チェッカーを買ってみました
電源を入れるとしばらくはこの表示

その間に取り付けてある説明書なんかを読んでみよっ

…
…
み、見えないっ

離せば分かるお年頃…(〃▽︎〃)
電池満タン、0表示

これで見張ってくれるようになったんですね
今までテントの中で、焼き肉やら、ホッケやら焼いて煙りもんもんの中でやってた時に、時々中華の一酸化炭素感知器が作動した時もあるので、やっぱりテント内で火器を使用する時は必需品と感じているあんころもち
まだまだストーブが必要なキャンプ時期ですので、ストーブを使ってのキャンプをされる方は必ず一台はあった方がいいと思います
まだ、作動テストはしておりませんが
これからは、中華のやつと2台持って、安全に注意しながら、ワカサギ釣りやキャンプを続けたいと思います
2018年03月01日
結婚記念日
3月1日、本日あんころもち夫婦の結婚記念日でした
当日の朝に、旦那に言われ、気付くあんころもち
女子としてどうなの?
まぁ、その辺は気にせず…
旦那が、帰りにケーキ買って帰るよっ
って言ってくれたので、今年はブッキングなし
夕食も終えて
旦那が買ってきたケーキがこちらっ

ひな祭り用のケーキやないかーい(爆)
この時期なので、普通のケーキがなかったんだとか
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ァ,、'`
まぁいいさっ
結婚記念日を忘れずに、ケーキ買ってきてくれた事に感謝です
キャンドルに火を…

そうそう灯りをつけましょ
ぼんぼりにやないかーい( ̄Д ̄)ノ
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ァ,、'`
まぁいいさっ
んじゃ、ケーキ入刀へ
均等に切ろうと思って
何も考えずに切ったら…
ヤバっ
切る所間違った

真っ二つやないか〜い( ̄Д ̄)ノ
σ(^_^;)
まぁいい
よくなぁ〜い‼︎っo(`ω´ )o
夫婦仲がこうならないように、今年も仲良く?過ごしましょっ♡
ちょっと変わった結婚記念日のケーキを
美味しくいただきましたっ
当日の朝に、旦那に言われ、気付くあんころもち

女子としてどうなの?
まぁ、その辺は気にせず…
旦那が、帰りにケーキ買って帰るよっ
って言ってくれたので、今年はブッキングなし
夕食も終えて
旦那が買ってきたケーキがこちらっ

ひな祭り用のケーキやないかーい(爆)
この時期なので、普通のケーキがなかったんだとか
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ァ,、'`
まぁいいさっ
結婚記念日を忘れずに、ケーキ買ってきてくれた事に感謝です
キャンドルに火を…

そうそう灯りをつけましょ
ぼんぼりにやないかーい( ̄Д ̄)ノ
ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ァ,、'`
まぁいいさっ
んじゃ、ケーキ入刀へ
均等に切ろうと思って
何も考えずに切ったら…
ヤバっ
切る所間違った


真っ二つやないか〜い( ̄Д ̄)ノ
σ(^_^;)
まぁいい
よくなぁ〜い‼︎っo(`ω´ )o
夫婦仲がこうならないように、今年も仲良く?過ごしましょっ♡
ちょっと変わった結婚記念日のケーキを
美味しくいただきましたっ