2018年04月28日
まだ早かった岩尾内湖
4月23日
今日は休みで天気も良かったので、プチツーリングに出かけて来ました
もう北海道でも、ツーリングできるくらいの気温になりましたねっ
この前のツーリングでもあったかかったから、そんなに気合い入れた装備じゃなくてもいいかな?
田舎道に行っても平地なら、残雪も残ってないから、いつもの湖畔に行っても大丈夫かな?
って事で、
岩尾内湖を目指します
まだバイクだと寒いけど、心地よい寒さ
と、思ったら・・・
岩尾内湖に近づくにつれて、どんどん気温低下
路肩には、まだまだ残雪が…

ヤバいしょ
早々にグリップヒーターON
ここでもうグリップヒーター使うって事は、岩尾内に着く頃にはどうなってんだ?
と、不安が過ぎる

雪が…( ̄▽ ̄;)
多くなって行く〜
雪とフキノトウ

春?だよね?
キンキンに体を冷やされて、やっと
岩尾内湖入り口のストレートへ

何とか岩尾内湖へ到着
道に雪が残ってて、ギリギリ駐車場まで入れたよ
キャンプするにはもう少しってとこだね

東屋まで行って、ちょっとだけ休憩したんだけど
寒くて寒くて((;゚;Д;゚;))カタカタカタカタ
しかも尿意を催してきたんだけど、まだキャンプ場の管理棟は閉鎖されてるので、排尿も出来ない…
この近くに、お店やコンビニや公園はないっ
その辺で隠れてするような場所も無い
(あってもやってはいけません…(^_^;))
なので
帰りますっ
グローブを冬用のに履きかえ
バッテリーで使用する電熱線入のベストを着てたので、電源をON!

あれ?
光らない
また、バッテリー切れ…
またまた、準備不足(>︿<。)
これじゃぁ、ただのベストじゃんっ
冷え冷えになりながら、尿意を我慢し、愛別町のコンビニまで激走して、
やっと休憩
ホットコーヒーとパンを購入し体を温める

この羊羹パン、美味しいんだけどふわふわし過ぎてて、なんかちがーう
やっぱツイストようかんパンだよねっ
あんころもち好みではなかった
と、文句をいいながらも、ペロっと完食して
体も温まったので、帰ります
指先にも血流が戻ってきて、ジンジンする感じ
わっかるかなぁ〜?
いやー、思わぬ残雪と寒さに、ちょっと心が折れそうになったプチツーリングでした
北海道を舐めちゃいかんなっ
って、毎回言ってる気がするぅ〜♪
今日は休みで天気も良かったので、プチツーリングに出かけて来ました
もう北海道でも、ツーリングできるくらいの気温になりましたねっ
この前のツーリングでもあったかかったから、そんなに気合い入れた装備じゃなくてもいいかな?
田舎道に行っても平地なら、残雪も残ってないから、いつもの湖畔に行っても大丈夫かな?
って事で、
岩尾内湖を目指します
まだバイクだと寒いけど、心地よい寒さ
と、思ったら・・・
岩尾内湖に近づくにつれて、どんどん気温低下
路肩には、まだまだ残雪が…

ヤバいしょ
早々にグリップヒーターON
ここでもうグリップヒーター使うって事は、岩尾内に着く頃にはどうなってんだ?
と、不安が過ぎる

雪が…( ̄▽ ̄;)
多くなって行く〜
雪とフキノトウ

春?だよね?
キンキンに体を冷やされて、やっと
岩尾内湖入り口のストレートへ

何とか岩尾内湖へ到着
道に雪が残ってて、ギリギリ駐車場まで入れたよ
キャンプするにはもう少しってとこだね

東屋まで行って、ちょっとだけ休憩したんだけど
寒くて寒くて((;゚;Д;゚;))カタカタカタカタ
しかも尿意を催してきたんだけど、まだキャンプ場の管理棟は閉鎖されてるので、排尿も出来ない…
この近くに、お店やコンビニや公園はないっ
その辺で隠れてするような場所も無い
(あってもやってはいけません…(^_^;))
なので
帰りますっ
グローブを冬用のに履きかえ
バッテリーで使用する電熱線入のベストを着てたので、電源をON!

あれ?
光らない
また、バッテリー切れ…
またまた、準備不足(>︿<。)
これじゃぁ、ただのベストじゃんっ
冷え冷えになりながら、尿意を我慢し、愛別町のコンビニまで激走して、
やっと休憩
ホットコーヒーとパンを購入し体を温める

この羊羹パン、美味しいんだけどふわふわし過ぎてて、なんかちがーう
やっぱツイストようかんパンだよねっ
あんころもち好みではなかった
と、文句をいいながらも、ペロっと完食して
体も温まったので、帰ります
指先にも血流が戻ってきて、ジンジンする感じ
わっかるかなぁ〜?
いやー、思わぬ残雪と寒さに、ちょっと心が折れそうになったプチツーリングでした
北海道を舐めちゃいかんなっ
って、毎回言ってる気がするぅ〜♪
2018年04月23日
就実の丘へプチツーリング
4月18日
本日の最高気温は18度の予報
めちゃくちゃ天気が良かったので、この日を逃してはならぬと
プチツーリングに行ってきました〜♪
見所もないのですが
あんまり人混みや車通りの多い所は苦手なので、田舎道を選択しながらバイクを走らせます
路肩に雪、ほとんどなくなりましたね
やっと春来た!って感じ?
気持ちいいーっ♪
旭川空港近くにある脇道に入ろうとしたら、警察の人が窪みに隠れていてドキッ
サイン会してました…
危なかった。曲がるので減速してたから良かったものの…
脇道に入り、景色とバイクとの写真を撮ろうと思って路肩にバイクを停めたら、遠くの前方から1人の警察官が歩いてきて
…

(暗い写真でごめんなさい)
撮影の邪魔なんすけど…
と、思いつつも、別に急いでるわけでも無いし
警察官が通り過ぎるのをしばし待つ
そして、そのまま通り過ぎるわけもなく…
近寄ってきたと思ったら
「今日はバイク寒いしょ〜?」
って話しかけてきて
バカ言ってんでねーっ
こんなあったかくて走りやすい日なんて、4月にそうそう無いよっ。
おめーバイク乗ってねーな?
隠れて、か弱い一般庶民ばかり捕まえて
(お仕事です)
なに言ってんの?
去年、この時期に66キロで捕まった経験を持つあんころ。
根に持ってます
(違反は違反)
心の声で反論しながら、
「今日はあったかいですよっ♡」って、笑顔を振りまきながら四十路女子っぷりを発揮
女優になれるなっ
警察官が通り過ぎたので一枚

大雪山系はまだ雪化粧
3月下旬にドライブして、同じ道を撮影した写真がこちら

雪、こんなに有ったのに、一気になくなりましたね
さて今日は、この先の通りの事を言う
『就実の丘』
を走ってみようじゃないかっと思い、バイクを走らせているわけなのですが
いつも使っているカメラを取り出して、走行中の写真を撮ろうと思ったら…
「電池残量が足りません」
との表示をして、消えていきました…
準備不足…
イケてね〜(>︿<。)
なので、今回は走行写真なしっ
3月の写真でも載せとくか

こんな感じ〜♪
富良野のジェットコースターの道的な、いい感じの道が続いています
ただこの道、砂利や泥や穴ぼこがあって、結構危険でした
カーブは特に慎重に!
T字路になった突き当たりまで行くと、大雪山系や丘の波打つ感じのパノラマな景色が広がってます

ここから降っていく道のりも気持ちいい

まだ茶色い世界だけど、もう少ししたら新緑の景色も拝めるようになるね
この後、美瑛の方まで行こうとしたんですが
どんどん道が狭くなって行くのでおかしいな〜と思ってナビを見ると
道を間違えた
乗りながらのUターンができるほど、運転技術はありませんので、バイクから降りて
細い道で、何度も切り返しながらUターンさせました
北海道の道はちょっと気を抜いたら砂利道になってしまうので気をつけないとっ
美瑛は諦めて、また来た道を戻ります
まだ、スピード違反の取り締まり中の道をゆっくり走り
無事帰宅となりました
もう少し我慢したら、ちょっと遠くまで走ってもいいくらいの気温になるかな?
プチツーリング、気持ちよかった〜
本日の最高気温は18度の予報
めちゃくちゃ天気が良かったので、この日を逃してはならぬと
プチツーリングに行ってきました〜♪
見所もないのですが
あんまり人混みや車通りの多い所は苦手なので、田舎道を選択しながらバイクを走らせます
路肩に雪、ほとんどなくなりましたね
やっと春来た!って感じ?
気持ちいいーっ♪
旭川空港近くにある脇道に入ろうとしたら、警察の人が窪みに隠れていてドキッ
サイン会してました…
危なかった。曲がるので減速してたから良かったものの…
脇道に入り、景色とバイクとの写真を撮ろうと思って路肩にバイクを停めたら、遠くの前方から1人の警察官が歩いてきて
…

(暗い写真でごめんなさい)
撮影の邪魔なんすけど…
と、思いつつも、別に急いでるわけでも無いし
警察官が通り過ぎるのをしばし待つ
そして、そのまま通り過ぎるわけもなく…
近寄ってきたと思ったら
「今日はバイク寒いしょ〜?」
って話しかけてきて
バカ言ってんでねーっ
こんなあったかくて走りやすい日なんて、4月にそうそう無いよっ。
おめーバイク乗ってねーな?
隠れて、か弱い一般庶民ばかり捕まえて
(お仕事です)
なに言ってんの?
去年、この時期に66キロで捕まった経験を持つあんころ。
根に持ってます
(違反は違反)
心の声で反論しながら、
「今日はあったかいですよっ♡」って、笑顔を振りまきながら四十路女子っぷりを発揮
女優になれるなっ
警察官が通り過ぎたので一枚

大雪山系はまだ雪化粧
3月下旬にドライブして、同じ道を撮影した写真がこちら

雪、こんなに有ったのに、一気になくなりましたね
さて今日は、この先の通りの事を言う
『就実の丘』
を走ってみようじゃないかっと思い、バイクを走らせているわけなのですが
いつも使っているカメラを取り出して、走行中の写真を撮ろうと思ったら…
「電池残量が足りません」
との表示をして、消えていきました…
準備不足…
イケてね〜(>︿<。)
なので、今回は走行写真なしっ
3月の写真でも載せとくか

こんな感じ〜♪
富良野のジェットコースターの道的な、いい感じの道が続いています
ただこの道、砂利や泥や穴ぼこがあって、結構危険でした
カーブは特に慎重に!
T字路になった突き当たりまで行くと、大雪山系や丘の波打つ感じのパノラマな景色が広がってます

ここから降っていく道のりも気持ちいい

まだ茶色い世界だけど、もう少ししたら新緑の景色も拝めるようになるね
この後、美瑛の方まで行こうとしたんですが
どんどん道が狭くなって行くのでおかしいな〜と思ってナビを見ると
道を間違えた

乗りながらのUターンができるほど、運転技術はありませんので、バイクから降りて
細い道で、何度も切り返しながらUターンさせました
北海道の道はちょっと気を抜いたら砂利道になってしまうので気をつけないとっ
美瑛は諦めて、また来た道を戻ります
まだ、スピード違反の取り締まり中の道をゆっくり走り
無事帰宅となりました
もう少し我慢したら、ちょっと遠くまで走ってもいいくらいの気温になるかな?
プチツーリング、気持ちよかった〜
タグ :北海道プチツーリング就実の丘
2018年04月02日
荒業と友の誕生日祝い
この度は
皆さまに、励ましのお言葉をたくさんいただき
心より感謝いたします
ありがとうこざいます
しかしさぁ〜
落ち込んだ気持ち。どうにかならんのか
やっぱり
あんころにはアレしかないでしょう!
本日、最高気温14度予報
道路の雪も粗方溶けたし
そろそろいいんじゃない?
ねぇ?バンディットくん
まずは、はやる気持ちを抑え、埃を被ったヘルメットをふきふき

音楽は欠かせないので、ビーコムを充電してっ
あっ、バイクの保険が切れてるっ
すぐさま保険をかけに行き…
まだ寒いから、電熱線入りのジャケットと
あ、これも充電切れてる…
去年は首が寒くて仕方がなかったからネックウォーマーと
手袋と
ウェアーの裏地も付けないとな
はっ
バンディット君を起こしにいかないと
…などと、バイクにたどり着く前からグダグダ
やっとバイクの元へとガレージのシャッターを開けたあんころもち
さぁ、バンディット君
あんころを癒し…
て?

なぜ、旦那のバイクが後ろにあんだよ
出せないじゃないかっ
旦那のバイクを触るのも、乗るのもご法度だと勝手に決めつけているあんころもち
うぅっT^T
これじゃ癒されないじゃないか
ここで諦めるのか?
いや、諦めるわけにはいかないでしょ
今日は、乗らないといけないのです!
乗るべきなのです!!
暗い気持ちを吹っ飛ばしたいっ
ただそれだけ
同じ排気量のバイクだしっ
ゆっくり動かせば、何とかなるっしょ?
初めて旦那のバイクに鍵を刺して、動かしてみる
かるっ
これなら大丈夫♪
NSRってこんなに軽かったんだ
まずは旦那のバイクを出して、次にあんころのバイクを出して…

おもっ
こんなに重かったかな?
と、自分のバイクに毎年思う
久しぶりだねっ
元気だった?
3月に点検と、タイヤ交換をしてもらってあるので

もう準備は万端!
んじゃ、バンディット君起きてー
キュルキュルキュルキュル…
キュルキュルキュルキュル…
んー
チョーク引いとらんかったわ
んじゃ、もう一回
キュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルボフっボフっ
おぉっ、もう少しっ
キュルキュルキュルキュルキュルキュル…ル…ル…
ええー
キュル…ル…ル
ル…ル…ル
あーんバッテリーが切れちゃった〜。・゜・(ノД`)・゜・。
なんなの〜ちょっと
どうしよう
あっ!
こういう時にこそ、あいつが役に立つのではないか
エンジンスターターにもなるポータブルバッテリーを持っているではありませんか

いよ〜し。繋げるよ
って、どこを噛んだらいいのかなっ?初めてだぞっ
プラスはプラスへ。マイナスはマイナスへ
当たり前か
バチっとこないかなぁ〜
怖いわ
やった事ないしっ
電源入れる前に噛ませれば大丈夫かな?
って、スターターの先が太くてバイクのバッテリーの先を噛んでくれない
役に立たないバッテリーだっ!
うーむ。どうしよう
もう一個バッテリー充電器がお家にあったような…
旦那の使用しているバッテリー充電器登場

この先なら噛める♪
電源ON。しばし、充電
どだっ?充電されたかな?
んじゃ、再度エンジンをかけてみるよ
キュルキュルキュルキュル…ボフボフボフボフ
頑張れ〜
ボッボッボッ
ブルル〜ン♪

やったー!やっとかかったわ
今年はご機嫌斜めだったのかな?
しばらく回転数が落ち着くまで放っておいて、
やっと準備ができた♪
ってもう14時じゃないかっ
一番暖かい時間帯が
今でしょ!
そんなこんなで、11時くらいから始めた準備に手間取る事3時間
なにやってんだか…
癒される為にこんなに時間を費やし、やっとバイクにまたがり、出発する事ができました
タイヤ交換したばかりだし、まだ砂利が浮いているので、カーブや交差点は気をつけないとなっ
今年初乗り♪

やっぱ気持ちいいわ〜
冷めた空気も気持ちいい♪
(それはこれを見ている人達の気持ち)
冷えた空気が気持ちいい♪♪
(ニホンゴ、ムズカシイネ)
毎年恒例の、田舎道経由、小さな峠往復です
景色がいいわけでも何でもなく、車通りの少ない自分のペースで走れるだけの道なので、見所もないのですが

走れるだけで気持ちいい
やっぱバイクはいいなっ
気持ちも上げてくれる
良かった。バイクに乗れてっ
荒業で気持ちもスッキリだわ
峠を越えた所にある自動販売機でホットコーヒーを購入し、温まる

札幌なんかは積雪0になったとニュースでやっておりましが、こちらはまだ路肩には雪がいっぱい
ありがとね〜バンディット君

今年もよろしくね
今年はお祓いに行こうねっ
楽しく初乗りを終えようとしたその時!
ちゃんと減速して交差点を左折したのに
リヤタイヤがスリップ!
うひょー
危なっ

気をつけてたし、スピードは出ていなかったので、転倒は免れましたが、やっぱり新品タイヤは滑るという事を実感
気を抜いちゃいかんな
そんなこんなで、小一時間の爽快初乗りを終えるのでした

その後…
本日は、友人ミーの誕生日でもあるので、友人ハナといっしよに購入してあったプレゼントを渡しに行きました
誕生日おめでとう!
って、デカっ

さっそく開けてもらいましょう!
今回のはどうかなぁ〜。
ハナとあんころの中では、もらったら嬉しいなぁ〜とか、自分達の方が欲しいわって言ってたんだけど
ミーのこころにヒットするかなっ?
こ、これはもしやっ

おもちゃのウォータースライダー型流しそうめん機〜

使ってみたいなって思った人は少なくないはずっ
どうかなぁ?
喜んでくれたっ♪
夏にキャンプでみんなでやろーって
そうなるよねー
ミーは今組み立ててみるぅ〜って言って

完成したのがこちらっ

今年のキャンプで、いつか登場する事になるでしょう
おめでとう!
ミー
今日はバイクにも乗れたし、ミーを祝いつつ雑談してたら、ホント気分が落ち着きました
明日から頑張れそうだ
皆さまに、励ましのお言葉をたくさんいただき
心より感謝いたします
ありがとうこざいます
しかしさぁ〜
落ち込んだ気持ち。どうにかならんのか
やっぱり
あんころにはアレしかないでしょう!

本日、最高気温14度予報
道路の雪も粗方溶けたし
そろそろいいんじゃない?
ねぇ?バンディットくん
まずは、はやる気持ちを抑え、埃を被ったヘルメットをふきふき

音楽は欠かせないので、ビーコムを充電してっ
あっ、バイクの保険が切れてるっ
すぐさま保険をかけに行き…
まだ寒いから、電熱線入りのジャケットと
あ、これも充電切れてる…
去年は首が寒くて仕方がなかったからネックウォーマーと
手袋と
ウェアーの裏地も付けないとな
はっ
バンディット君を起こしにいかないと
…などと、バイクにたどり着く前からグダグダ

やっとバイクの元へとガレージのシャッターを開けたあんころもち
さぁ、バンディット君
あんころを癒し…
て?

なぜ、旦那のバイクが後ろにあんだよ

出せないじゃないかっ
旦那のバイクを触るのも、乗るのもご法度だと勝手に決めつけているあんころもち
うぅっT^T
これじゃ癒されないじゃないか
ここで諦めるのか?
いや、諦めるわけにはいかないでしょ
今日は、乗らないといけないのです!
乗るべきなのです!!
暗い気持ちを吹っ飛ばしたいっ
ただそれだけ
同じ排気量のバイクだしっ
ゆっくり動かせば、何とかなるっしょ?
初めて旦那のバイクに鍵を刺して、動かしてみる
かるっ
これなら大丈夫♪
NSRってこんなに軽かったんだ
まずは旦那のバイクを出して、次にあんころのバイクを出して…

おもっ
こんなに重かったかな?
と、自分のバイクに毎年思う
久しぶりだねっ
元気だった?
3月に点検と、タイヤ交換をしてもらってあるので

もう準備は万端!
んじゃ、バンディット君起きてー
キュルキュルキュルキュル…
キュルキュルキュルキュル…
んー
チョーク引いとらんかったわ
んじゃ、もう一回
キュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルボフっボフっ
おぉっ、もう少しっ
キュルキュルキュルキュルキュルキュル…ル…ル…
ええー
キュル…ル…ル
ル…ル…ル
あーんバッテリーが切れちゃった〜。・゜・(ノД`)・゜・。
なんなの〜ちょっと
どうしよう
あっ!
こういう時にこそ、あいつが役に立つのではないか
エンジンスターターにもなるポータブルバッテリーを持っているではありませんか

いよ〜し。繋げるよ
って、どこを噛んだらいいのかなっ?初めてだぞっ
プラスはプラスへ。マイナスはマイナスへ
当たり前か
バチっとこないかなぁ〜
怖いわ
やった事ないしっ
電源入れる前に噛ませれば大丈夫かな?
って、スターターの先が太くてバイクのバッテリーの先を噛んでくれない
役に立たないバッテリーだっ!
うーむ。どうしよう
もう一個バッテリー充電器がお家にあったような…
旦那の使用しているバッテリー充電器登場

この先なら噛める♪
電源ON。しばし、充電
どだっ?充電されたかな?
んじゃ、再度エンジンをかけてみるよ
キュルキュルキュルキュル…ボフボフボフボフ
頑張れ〜
ボッボッボッ
ブルル〜ン♪

やったー!やっとかかったわ
今年はご機嫌斜めだったのかな?
しばらく回転数が落ち着くまで放っておいて、
やっと準備ができた♪
ってもう14時じゃないかっ
一番暖かい時間帯が
今でしょ!
そんなこんなで、11時くらいから始めた準備に手間取る事3時間
なにやってんだか…

癒される為にこんなに時間を費やし、やっとバイクにまたがり、出発する事ができました
タイヤ交換したばかりだし、まだ砂利が浮いているので、カーブや交差点は気をつけないとなっ
今年初乗り♪

やっぱ気持ちいいわ〜
冷めた空気も気持ちいい♪
(それはこれを見ている人達の気持ち)
冷えた空気が気持ちいい♪♪
(ニホンゴ、ムズカシイネ)
毎年恒例の、田舎道経由、小さな峠往復です
景色がいいわけでも何でもなく、車通りの少ない自分のペースで走れるだけの道なので、見所もないのですが

走れるだけで気持ちいい
やっぱバイクはいいなっ
気持ちも上げてくれる
良かった。バイクに乗れてっ
荒業で気持ちもスッキリだわ
峠を越えた所にある自動販売機でホットコーヒーを購入し、温まる

札幌なんかは積雪0になったとニュースでやっておりましが、こちらはまだ路肩には雪がいっぱい
ありがとね〜バンディット君

今年もよろしくね
今年はお祓いに行こうねっ
楽しく初乗りを終えようとしたその時!
ちゃんと減速して交差点を左折したのに
リヤタイヤがスリップ!
うひょー

危なっ


気をつけてたし、スピードは出ていなかったので、転倒は免れましたが、やっぱり新品タイヤは滑るという事を実感
気を抜いちゃいかんな
そんなこんなで、小一時間の爽快初乗りを終えるのでした

その後…
本日は、友人ミーの誕生日でもあるので、友人ハナといっしよに購入してあったプレゼントを渡しに行きました
誕生日おめでとう!
って、デカっ

さっそく開けてもらいましょう!
今回のはどうかなぁ〜。
ハナとあんころの中では、もらったら嬉しいなぁ〜とか、自分達の方が欲しいわって言ってたんだけど
ミーのこころにヒットするかなっ?
こ、これはもしやっ

おもちゃのウォータースライダー型流しそうめん機〜

使ってみたいなって思った人は少なくないはずっ
どうかなぁ?
喜んでくれたっ♪
夏にキャンプでみんなでやろーって
そうなるよねー
ミーは今組み立ててみるぅ〜って言って

完成したのがこちらっ

今年のキャンプで、いつか登場する事になるでしょう
おめでとう!
ミー
今日はバイクにも乗れたし、ミーを祝いつつ雑談してたら、ホント気分が落ち着きました
明日から頑張れそうだ