2020年09月27日
グリーンパーク比布でお誕生日会キャンプ②
9月19日
4連休の初日です
ミーは尿意に負け、5時に起床しトイレへ
そしたら、18時過ぎに来ていたグランド側の団体さんは、もう居なくなってて...
遅くに来て、朝イチにいなくなってるなんて...。
何の団体さんだったのか、いまでも不明
あんころは、その1時間後くらいに尿意に負けトイレ...
頻尿女子...
自分で言ってて、なんか、いやだな...
そして2度寝してたんだけど...
8時頃から、お外が賑やかになってきました
オートサイトに、高級外車なんかで、牽引してきたキャンピングカーが続々と入ってきます
おぉ、いかにもお金あんなぁ〜っていう、団体さんが、オートサイトの半分を埋めつくす
さすが連休初日。こんな早くから、キャンプ場が賑わい出すもんなんですね
この後絶対フリーサイトは、テントで埋めつくされるよね...
メインの宴会会場の場所取りはしたものの、近くにテントを張られたら、本日の3家族分の、寝室テントが立てられなくなるかもっ
そして、昨日過ごしてみたコールマンのタフスクリーン400だけど、ここに今日大人6人、子供2+犬1が収まらないのではないかという不安がでてきた
今日来る旦那にogawaのラナちゃんを追加で持ってきてもらうことになってたんだけど
ミーは、突如
「テント取ってこよ」
みんな来るの待ってたら、場所無くなるかもしれないから、テント持ってこようと言うではありませんか
はっ?
い、今ですか?
あんころ、今起きたばかりですけど?
考える時間もないまま、ミーにうながされ、寝起き数分で、車の運転をさせられ、2人の家に一旦帰宅
寝起きで車の運転って、酒酔い運転くらい危ないよ
って思いながらも、運転して
もちろん朝食も食べていません
ノーメイクだし...
そしたらミー「おにぎり持ってきたからぁ〜♪」って
おにぎりを渡され、車中で強制朝食
テントの下で、モーニングコーヒー
淹れて、のんびり朝食は...( ˊ •̥ ̫ •̥ ` )
暴走の末
20分で自宅に着く
(近いっていいね)
ラナちゃんと、ミーの家族が今日寝るためのテントを取って
またキャンプ場へ戻る...
朝から忙しい...
キャンプ場に着いて、すぐにラナちゃんを設営し
コールマンと合体させようとしたんだけど...
初日にコールマンを立てた場所が悪く、木が邪魔をして、ラナちゃんが入らないっ
ってことは、コールマンを動かさないといけないわけで...
ってことは、中のセッティングした物も、移動しないといけないわけで...
コールマンの中の物を、全て出し、テントを移動させ、1から中の物を、セットし直すことになるわけで...
もっと考えてテントを立てれば良かった...
必死に荷物をテントから出す作業を女2人だけで行っております
荷物を出し終えた頃に
また、雨が降ってくる
ちょっとぉ〜、邪魔しないでよぉ雨神様!
いま、頑張ってるんだからぁ〜
この姿を見て、雨を降らすってどういう神経してんの!

当然、外に出した物が濡れる...
ここまで、ホントに必死でやってたので、全く写真も撮らずに、ただただテント設営と物品の移動
やっと、ラナちゃんとコールマンを合体させる事ができた
メーカーも、形も違うテントだから繋がるか心配だったけど、なんとかなる物です
中もセッティングが終了し
ミー家族のおやすみテントを設営できたのは12時近く...
ペグ職人のあんころも、さすがに3つのテントを設営したから疲れた(; ̄д ̄)
お腹空いたぉ〜
あんころがテント設営に格闘している間に、ミーは昼食を準備してくれてましたぁ〜
昨日のしゃぶしゃぶの残り汁で作った、しょうゆラーメン

野菜たっぷりで、自宅で作ったチャーシューの残り汁なんかも加えた、味は本格的なラーメン
いっただきまーす♪
うまっ♡
へんな店より美味いっ!
やっと腰を下ろして、ゆっくりできます
食後のコーヒー

いや、まだやる事はあるのだ
今日はハナのお誕生日会も兼ねたグルキャンなので、今度は、ケーキ作り
スポンジは買ってきて、生クリームも冷凍のやつを買ってきといて、

塗ったくって、
フルーツを盛り合わせるだけなんだけど
何となく、ケーキっぽいのできたぁ

ハナは、よろこんでくれるかなぁ...
ちょっとだけ時間が出来たので、
コットでお昼寝でもしようかぁ〜なんて、ゴロゴロし始めたら
もう旦那が到着
全くゆっくり出来ない
荷物下ろしを手伝い
今度は、あんころ夫婦の寝床テント設営です
コンパクトになるコットかったのぉ〜♡

今度、紹介するね
(冬キャンを視野に…)
もう、テント立てるの飽きたぁ〜(><)
そうこうしていると、今度はハナの家族が到着
また荷物下ろしと、テント設営
...
そして、ミーの家族も合流し
荷物下ろしと...
もう、テント設営はいい
さすが4連休初日
周りもいっぱいテントが立ち並んでいます
昨日と打って変わって、キャンプ場は賑やか
ウエルカムたこ焼きを旦那に作ってもらうため、ハナにタコの足を切ってもらった

おっきなタコの足1本はミーのダーから提供
って、焼きあがった写真が無いんだよね…
やっと各自のテントと、宴会場のセッティングを終えたのは、18時頃
こちらがハナ家族のテント

犬用のmontbellのテントも設置
贅沢なワンコだ
って、ハナの犬はボーダーコリーなんだけど、犬用のテント、ちいさくね?
ミー家族は、スノピ

あんころ夫婦は鹿番長
宴会場は、コールマンにogawaのテント
この1画に、メジャーなアウトドアの会社がほぼ使用されている、統一感のないキャンプ村となりました
今日は賑やかなキャンプになりそうだ
周りに迷惑がかからないようにしないとっ
じゃ、みんなでカンパーイ
の、前に
ハナの誕生日だったので、キャンプ場でプレゼント贈呈

THERMOSの保冷缶ホルダーを持っていなかったので、今年はそちらをプレゼント
ただのTHERMOSの保冷缶ホルダーじゃないんですよぉ〜
本人の名前入り
ハナだけだと、かわいそうなので、ハナの旦那と子供の分もちゃんと用意

各自の名前入り

よろこんでくれたみたいで良かった♡
キャンプ友達へのプレゼントには、このサービスはいいかもっ
今は、なんでもやってくれる世の中だね
じゃ、改めてみんなでカンパーイ♪

今夜は定番の焼肉とジンギスカン
大人数の時は、これに限る
焼肉の煙が頭上に留まり、モクモク

一酸化炭素チェッカーは必須
2つ設置してあります
換気も十分に行い、風通しを良くしていましたが…
コールマンとラナちゃんの連結は大成功

中は広々と使えました。これなら10人超えてもできそうだなっ
グルキャンの時はこれが良いかもっ
この日の夜は結構冷え込んできてみんな上着厚着しているのに、ハナの旦那だけ残暑

ハナの子供のステキな笑顔(見せられないのが残念!)


こういうちょこっとキャンプギアもイイよね
って、うちらのキャンプスタイルでは映えないが…
後は各自楽しんで...
旦那は焚き火

そしたら、また雨
「雨降ってきたよ〜」って言っても
「大丈夫大丈夫」
って言って、言う事きかないので、放っておこう
どんどん雨足が強くなってきて、焚き火は強制終了
ベショベショになって旦那が帰ってくる
そして、コールマンとラナちゃんを連結していた部分から雨漏りし始め、あんころの椅子が濡れるというハプニングもあったが、予備の椅子もあったのでなんとか回避
夜は寒くって、灯油ストーブを使っちゃいましたよ
もうそういう時期になったっちゃいましたね
お腹もいっぱいなのですが、食後のケーキ
バースデーソングをみんなで合唱し
ハナに『フゥ〜』してもらった

みんなにケーキを切り分け
もうホントお腹いっぱいになった
23時
やっと就寝です
9月20日
もう帰る日となりました
楽しい時間はあっという間
太陽も出てきて、気持ちいい

濡れた物は、お日様の下に出して、なるべく乾かして
朝食は
ナンカレーと

追いチーズしたピザ

焼くだけ。温めるだけなので簡単です
朝食後は、ゆっくりしている暇もなくテント撤収のお時間
なんせ、5個もテントを張っているのでね
ここの退去時間は11時
みんなのテントが片付いたのは
ギリギリ11時
ちょい超え
ま、許される範囲でしょう
こうして、楽しくお誕生日キャンプを終えることができました
ハナ家族は、子供と犬がいるのでそのまま帰宅
あんころ夫婦とミー家族は温泉に入ってから帰りました
って、終わらないよね〜
キャンプの後って、お肉
余りません?
(*´艸`)ププ
はい
恒例の、自宅で残りの肉を消費する時間です
飽きもせず、帰ってからの自宅で焼肉

野菜乗せすぎジンギスカン

せっかくお風呂に入ってきたのに、また炭くさくなっちゃった
ま、楽しければそれでよし
こうして、2泊3日のお誕生日キャンプは終了するのでした
4連休の初日です
ミーは尿意に負け、5時に起床しトイレへ
そしたら、18時過ぎに来ていたグランド側の団体さんは、もう居なくなってて...
遅くに来て、朝イチにいなくなってるなんて...。
何の団体さんだったのか、いまでも不明
あんころは、その1時間後くらいに尿意に負けトイレ...
頻尿女子...
自分で言ってて、なんか、いやだな...
そして2度寝してたんだけど...
8時頃から、お外が賑やかになってきました
オートサイトに、高級外車なんかで、牽引してきたキャンピングカーが続々と入ってきます
おぉ、いかにもお金あんなぁ〜っていう、団体さんが、オートサイトの半分を埋めつくす
さすが連休初日。こんな早くから、キャンプ場が賑わい出すもんなんですね
この後絶対フリーサイトは、テントで埋めつくされるよね...
メインの宴会会場の場所取りはしたものの、近くにテントを張られたら、本日の3家族分の、寝室テントが立てられなくなるかもっ
そして、昨日過ごしてみたコールマンのタフスクリーン400だけど、ここに今日大人6人、子供2+犬1が収まらないのではないかという不安がでてきた
今日来る旦那にogawaのラナちゃんを追加で持ってきてもらうことになってたんだけど
ミーは、突如
「テント取ってこよ」
みんな来るの待ってたら、場所無くなるかもしれないから、テント持ってこようと言うではありませんか
はっ?
い、今ですか?
あんころ、今起きたばかりですけど?
考える時間もないまま、ミーにうながされ、寝起き数分で、車の運転をさせられ、2人の家に一旦帰宅
寝起きで車の運転って、酒酔い運転くらい危ないよ

って思いながらも、運転して
もちろん朝食も食べていません
ノーメイクだし...
そしたらミー「おにぎり持ってきたからぁ〜♪」って
おにぎりを渡され、車中で強制朝食
テントの下で、モーニングコーヒー

暴走の末
20分で自宅に着く
(近いっていいね)
ラナちゃんと、ミーの家族が今日寝るためのテントを取って
またキャンプ場へ戻る...

朝から忙しい...
キャンプ場に着いて、すぐにラナちゃんを設営し
コールマンと合体させようとしたんだけど...
初日にコールマンを立てた場所が悪く、木が邪魔をして、ラナちゃんが入らないっ
ってことは、コールマンを動かさないといけないわけで...
ってことは、中のセッティングした物も、移動しないといけないわけで...
コールマンの中の物を、全て出し、テントを移動させ、1から中の物を、セットし直すことになるわけで...
もっと考えてテントを立てれば良かった...

必死に荷物をテントから出す作業を女2人だけで行っております
荷物を出し終えた頃に
また、雨が降ってくる
ちょっとぉ〜、邪魔しないでよぉ雨神様!

いま、頑張ってるんだからぁ〜

この姿を見て、雨を降らすってどういう神経してんの!


当然、外に出した物が濡れる...
ここまで、ホントに必死でやってたので、全く写真も撮らずに、ただただテント設営と物品の移動
やっと、ラナちゃんとコールマンを合体させる事ができた
メーカーも、形も違うテントだから繋がるか心配だったけど、なんとかなる物です
中もセッティングが終了し
ミー家族のおやすみテントを設営できたのは12時近く...
ペグ職人のあんころも、さすがに3つのテントを設営したから疲れた(; ̄д ̄)
お腹空いたぉ〜
あんころがテント設営に格闘している間に、ミーは昼食を準備してくれてましたぁ〜
昨日のしゃぶしゃぶの残り汁で作った、しょうゆラーメン

野菜たっぷりで、自宅で作ったチャーシューの残り汁なんかも加えた、味は本格的なラーメン
いっただきまーす♪
うまっ♡
へんな店より美味いっ!
やっと腰を下ろして、ゆっくりできます
食後のコーヒー

いや、まだやる事はあるのだ
今日はハナのお誕生日会も兼ねたグルキャンなので、今度は、ケーキ作り

スポンジは買ってきて、生クリームも冷凍のやつを買ってきといて、

塗ったくって、
フルーツを盛り合わせるだけなんだけど
何となく、ケーキっぽいのできたぁ

ハナは、よろこんでくれるかなぁ...
ちょっとだけ時間が出来たので、
コットでお昼寝でもしようかぁ〜なんて、ゴロゴロし始めたら
もう旦那が到着
全くゆっくり出来ない
荷物下ろしを手伝い
今度は、あんころ夫婦の寝床テント設営です
コンパクトになるコットかったのぉ〜♡

今度、紹介するね
(冬キャンを視野に…)
もう、テント立てるの飽きたぁ〜(><)
そうこうしていると、今度はハナの家族が到着
また荷物下ろしと、テント設営

...
そして、ミーの家族も合流し
荷物下ろしと...

もう、テント設営はいい

さすが4連休初日
周りもいっぱいテントが立ち並んでいます
昨日と打って変わって、キャンプ場は賑やか
ウエルカムたこ焼きを旦那に作ってもらうため、ハナにタコの足を切ってもらった

おっきなタコの足1本はミーのダーから提供
って、焼きあがった写真が無いんだよね…
やっと各自のテントと、宴会場のセッティングを終えたのは、18時頃
こちらがハナ家族のテント

犬用のmontbellのテントも設置
贅沢なワンコだ
って、ハナの犬はボーダーコリーなんだけど、犬用のテント、ちいさくね?
ミー家族は、スノピ

あんころ夫婦は鹿番長
宴会場は、コールマンにogawaのテント
この1画に、メジャーなアウトドアの会社がほぼ使用されている、統一感のないキャンプ村となりました
今日は賑やかなキャンプになりそうだ
周りに迷惑がかからないようにしないとっ
じゃ、みんなでカンパーイ
の、前に

ハナの誕生日だったので、キャンプ場でプレゼント贈呈

THERMOSの保冷缶ホルダーを持っていなかったので、今年はそちらをプレゼント
ただのTHERMOSの保冷缶ホルダーじゃないんですよぉ〜
本人の名前入り
ハナだけだと、かわいそうなので、ハナの旦那と子供の分もちゃんと用意

各自の名前入り

よろこんでくれたみたいで良かった♡
キャンプ友達へのプレゼントには、このサービスはいいかもっ
今は、なんでもやってくれる世の中だね
じゃ、改めてみんなでカンパーイ♪

今夜は定番の焼肉とジンギスカン
大人数の時は、これに限る
焼肉の煙が頭上に留まり、モクモク

一酸化炭素チェッカーは必須
2つ設置してあります
換気も十分に行い、風通しを良くしていましたが…
コールマンとラナちゃんの連結は大成功

中は広々と使えました。これなら10人超えてもできそうだなっ
グルキャンの時はこれが良いかもっ
この日の夜は結構冷え込んできてみんな上着厚着しているのに、ハナの旦那だけ残暑

ハナの子供のステキな笑顔(見せられないのが残念!)


こういうちょこっとキャンプギアもイイよね
って、うちらのキャンプスタイルでは映えないが…
後は各自楽しんで...
旦那は焚き火

そしたら、また雨
「雨降ってきたよ〜」って言っても
「大丈夫大丈夫」
って言って、言う事きかないので、放っておこう
どんどん雨足が強くなってきて、焚き火は強制終了
ベショベショになって旦那が帰ってくる
そして、コールマンとラナちゃんを連結していた部分から雨漏りし始め、あんころの椅子が濡れるというハプニングもあったが、予備の椅子もあったのでなんとか回避
夜は寒くって、灯油ストーブを使っちゃいましたよ
もうそういう時期になったっちゃいましたね
お腹もいっぱいなのですが、食後のケーキ
バースデーソングをみんなで合唱し
ハナに『フゥ〜』してもらった

みんなにケーキを切り分け
もうホントお腹いっぱいになった
23時
やっと就寝です
9月20日
もう帰る日となりました
楽しい時間はあっという間
太陽も出てきて、気持ちいい

濡れた物は、お日様の下に出して、なるべく乾かして
朝食は
ナンカレーと

追いチーズしたピザ

焼くだけ。温めるだけなので簡単です
朝食後は、ゆっくりしている暇もなくテント撤収のお時間
なんせ、5個もテントを張っているのでね
ここの退去時間は11時
みんなのテントが片付いたのは
ギリギリ11時
ちょい超え

ま、許される範囲でしょう

こうして、楽しくお誕生日キャンプを終えることができました
ハナ家族は、子供と犬がいるのでそのまま帰宅
あんころ夫婦とミー家族は温泉に入ってから帰りました
って、終わらないよね〜
キャンプの後って、お肉
余りません?
(*´艸`)ププ
はい
恒例の、自宅で残りの肉を消費する時間です
飽きもせず、帰ってからの自宅で焼肉

野菜乗せすぎジンギスカン

せっかくお風呂に入ってきたのに、また炭くさくなっちゃった
ま、楽しければそれでよし
こうして、2泊3日のお誕生日キャンプは終了するのでした
2020年09月26日
グリーンパーク比布で、お誕生日会キャンプ①
お久しぶりです。皆さんキャンプしてますか?
7月と8月にキャンプツーリングに行ってきたんですが、その記事はサラッと飛ばして
今回9月に行ってきたキャンプの様子を、久々に更新して見たいと思います
9月18~20日の2泊3日で、グルキャンに行ってきましたぁ
場所は「グリーンパークピップ」
近すぎて、ノーマークだったキャンプ場
お初のキャンプ場です
グルキャンと言ったけど、
今日は、友人ミーと2人だけで、前乗りして、グルキャンの為の場所取り
14時から入場可との事で、のんびり自宅で準備
ミーと10時に待ち合わせなのに、安定の10時半
そこから、荷物の積み込みと、買い出し
そして、忘れ物をして、また各自の家に取りに帰るという...
市内から、中々出られない2人
仕舞いには、お腹空いたからって、マックのドライブスルーで昼食
14時過ぎましたけど..
.
大丈夫大丈夫♪
比布までは20分くらいで行けるからァ〜
15時、『グリーンパーク比布』に到着
ここはテント1張り300円。人ではなく、あくまでテント数のみの料金
テントの張り数で、料金が発生するシステム
今回は1つのテントを立ててそこで寝泊まりするので、2人2泊分で600円と破格です
林間とトイレや炊事場に近い、程よい場所ゲット

奥の林間は、日が差し込まないくらい暗いので、やめときました。ちょっと夜はおっかない雰囲気

真夏は、涼しく過ごせそう
暗いのが好きな人は、奥の林間がいいかもねっ
こちらがオートサイト(電源付き)

ホントはオートサイトにしたかったんだけど、ギリギリの予約だったので、空いてませんでした
こちらが、フラットなフリーサイト

本来はグランドみたいなんだけど、こちらもキャンプ場として解放しているようです
炊事場とトイレ
わ
蛇口は4つ

この規模にしては、少ないかも知れませんね
トイレも和式と洋式の2つだけ

これもちょっと、少な過ぎて
翌日の連休初日は、トイレ渋滞が起きてました
炭捨て場

炭は捨てられますが
ゴミはお持ち帰りです
まずは2人でテント設営
今回は友人ミーが、イ〇ンの安売りで、今年購入したというコールマンのタフスクリーンタープのテントを設営
このテントが翌日のグルキャンの宴会場となる予定です
大人と子供、犬も含め8人と1匹で過ごします
結構でかいテントなんだけど、ラナちゃんよりも立てやすいテントだったな
荷物搬入の時だけ、車を乗り入れできるため、一気にテント設営と荷物を運びます

ぽつ
ぽつ
ぽつ
...もう(๑•́ ₃ •̀๑)
雨です
外にどんどん置いてあった荷物を
慌ててテント内に運び入れる2人
忙しいっ
荷物を入れ終えた頃には雨は止む...
すでに雨神様にロックオンされているようです
雨は降るものの、風はない日だったので、あんころ的には全然おっけ
雨にやられながらも、何とか設営終了
時刻は17時
「お腹...空かんね」
昼過ぎて食べたマックがお腹を占領中
(なぜ、マックを選んだ!しかもセットメニューでっ)
そりゃ、お腹も減らんわな
って事で、「先に風呂でも入ってくるかぁ」
ってなり、隣接している温泉に入りに行きました
お風呂も近くにあるし、いいキャンプ場だ
お風呂上がりの、カンパーイ♪

お風呂上がりのビールは美味いっ♡
お風呂に入り、やっと小腹も空いたので夕食の時間です
今夜は2人っきりなので、贅沢にしゃぶしゃぶ♪

寒いかと思ってしゃぶしゃぶにしてみたけど、思いのほか寒くなくて、もう少し時期は後でもよかったかもっ
まっ、美味しかったからいいけどね
相変わらず、統一感のない汚つな幕内

今日はコット寝です

あとは女子トーク
すぐ目の前が、オートサイトなんだけど、そこに1人キャンプしてる人がいるだけで、今夜は静かに過ごせそう
ただ、グランド側のサイトに、18時過ぎから団体客が入ってきて、とても賑やか
音楽も周りに聞こえる位の音量で鳴らしてる
よかった。あっちに立てなくて...
ミーは、コットの上に置ける蚊帳を持参

蚊帳、いいなぁ。
虫にも刺されないし、いいなぁ
こうして1日目は終了するのでした
7月と8月にキャンプツーリングに行ってきたんですが、その記事はサラッと飛ばして
今回9月に行ってきたキャンプの様子を、久々に更新して見たいと思います
9月18~20日の2泊3日で、グルキャンに行ってきましたぁ
場所は「グリーンパークピップ」
近すぎて、ノーマークだったキャンプ場
お初のキャンプ場です
グルキャンと言ったけど、
今日は、友人ミーと2人だけで、前乗りして、グルキャンの為の場所取り
14時から入場可との事で、のんびり自宅で準備
ミーと10時に待ち合わせなのに、安定の10時半
そこから、荷物の積み込みと、買い出し
そして、忘れ物をして、また各自の家に取りに帰るという...
市内から、中々出られない2人
仕舞いには、お腹空いたからって、マックのドライブスルーで昼食
14時過ぎましたけど..

大丈夫大丈夫♪
比布までは20分くらいで行けるからァ〜
15時、『グリーンパーク比布』に到着
ここはテント1張り300円。人ではなく、あくまでテント数のみの料金
テントの張り数で、料金が発生するシステム
今回は1つのテントを立ててそこで寝泊まりするので、2人2泊分で600円と破格です
林間とトイレや炊事場に近い、程よい場所ゲット

奥の林間は、日が差し込まないくらい暗いので、やめときました。ちょっと夜はおっかない雰囲気

真夏は、涼しく過ごせそう
暗いのが好きな人は、奥の林間がいいかもねっ
こちらがオートサイト(電源付き)

ホントはオートサイトにしたかったんだけど、ギリギリの予約だったので、空いてませんでした
こちらが、フラットなフリーサイト

本来はグランドみたいなんだけど、こちらもキャンプ場として解放しているようです
炊事場とトイレ
わ

蛇口は4つ

この規模にしては、少ないかも知れませんね
トイレも和式と洋式の2つだけ

これもちょっと、少な過ぎて
翌日の連休初日は、トイレ渋滞が起きてました
炭捨て場

炭は捨てられますが
ゴミはお持ち帰りです
まずは2人でテント設営
今回は友人ミーが、イ〇ンの安売りで、今年購入したというコールマンのタフスクリーンタープのテントを設営
このテントが翌日のグルキャンの宴会場となる予定です
大人と子供、犬も含め8人と1匹で過ごします
結構でかいテントなんだけど、ラナちゃんよりも立てやすいテントだったな
荷物搬入の時だけ、車を乗り入れできるため、一気にテント設営と荷物を運びます

ぽつ
ぽつ
ぽつ
...もう(๑•́ ₃ •̀๑)
雨です

外にどんどん置いてあった荷物を
慌ててテント内に運び入れる2人
忙しいっ

荷物を入れ終えた頃には雨は止む...

すでに雨神様にロックオンされているようです
雨は降るものの、風はない日だったので、あんころ的には全然おっけ

雨にやられながらも、何とか設営終了
時刻は17時
「お腹...空かんね」
昼過ぎて食べたマックがお腹を占領中
(なぜ、マックを選んだ!しかもセットメニューでっ)
そりゃ、お腹も減らんわな
って事で、「先に風呂でも入ってくるかぁ」
ってなり、隣接している温泉に入りに行きました
お風呂も近くにあるし、いいキャンプ場だ
お風呂上がりの、カンパーイ♪

お風呂上がりのビールは美味いっ♡
お風呂に入り、やっと小腹も空いたので夕食の時間です
今夜は2人っきりなので、贅沢にしゃぶしゃぶ♪

寒いかと思ってしゃぶしゃぶにしてみたけど、思いのほか寒くなくて、もう少し時期は後でもよかったかもっ
まっ、美味しかったからいいけどね
相変わらず、統一感のない汚つな幕内

今日はコット寝です

あとは女子トーク
すぐ目の前が、オートサイトなんだけど、そこに1人キャンプしてる人がいるだけで、今夜は静かに過ごせそう
ただ、グランド側のサイトに、18時過ぎから団体客が入ってきて、とても賑やか
音楽も周りに聞こえる位の音量で鳴らしてる
よかった。あっちに立てなくて...

ミーは、コットの上に置ける蚊帳を持参

蚊帳、いいなぁ。
虫にも刺されないし、いいなぁ
こうして1日目は終了するのでした