ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月09日

なんちゃってソロキャン

8月30~31日の1泊で、友人ミーとソロキャンに行って来ました〜









ん?




何やら日本語がおかしい?




と、思った人









正解!






なぜ、ミーと行くのに『ソロキャン』と言うのか…






この後、紐解いていくから、我慢して着いてきてよ〜注目






以前から、ソロキャンに憧れを抱いていたあんころとミー


実は、いつかその日が来るだろうと思い


お互い





ソロキャン用のテントを購入していたのであった






って、つい最近購入したばっかりなんだけどねっ



でも、本気のソロキャンだと、夜1人で寝るのが何となくおっかない…




でも、せっかくnewテントを購入したので
ソロキャンをしてみたい



たまたま休みのあったこの日

2人でソロキャンに踏み切った訳なのです





あ、車1台でねにっこり


(どこが、ソロキャン?)




って言わないのぉ〜





暖かい目でみてね






なんたって






なんちゃって、ソロキャンだからっ





急遽決まったソロキャンだったから、場所も食事も大した決めてなかったんだけど、




各自、ソロキャン用の物品を準備



あんころは、キャンプツーリングしてるので、小さくコンパクトな物品はある程度揃ってるけど…

ミーは、大丈夫なのか?






安定の10時過ぎに、ミーのお家に到着



あんころは、ソロキャン気分を味わうために、敢えて荷物を最小限にして、厳選に厳選して道具を持って行ったのに






ミーの家に着いて、荷物を見てびっくり目









これ、ソロキャン?

って言うくらい大量のキャンプ道具



いつもとたいした変わらんやん…タラ~






ミー…、ソロキャンしたかったんだよね?




「そうだよっ」


って、大荷物を前に、サラッと言ってくるミー





ま、まぁいいか…タラ~



って事で大量の荷物を積んで、食材を購入しにスーパーへ



ソロキャン使用のため、食材も最小限にしてっ



いつもよりは、少なめで購入


簡単に調理できる物にします




さて、どこ行こうか



まだ、決まってなかった




相変わらず、グダグダで気ままな2人







幌加内町で土日にそば祭りが開催させるという事もあり、帰りに寄れる範囲のキャンプ場がいいねって事で…




岩尾内湖キャンプ場に決定!



ちょっと遠いか






まぁ、いいでしょう注目




岩尾内湖に向かいます





ミーと2人でキャンプに行くのも久しぶり〜



お互い職場環境も代わり、私生活でも色々あり、中々2人だけでキャンプに行く事が少なくなっていたので、楽しみ〜



天気いいね〜♪






到着






マジで天気いいね♪






では、キャンプ場に到着したので、テントを立てますよ






今日は平日なので、人は少なめ

かと思ったけど、割と居るのね

キャンピングカーや、ライダーさんが多かったけど







前日に雨が降っていたので、地盤はぐちゃぐちゃ



乗り入れ可能な岩尾内湖キャンプ場なので、その上を車が走るからでこぼこ


中々フラットで、落ち着いた場所が見つからず、キャンプ地を決めるだけですっごい時間がかかっちゃった



やっと場所も決まり


2人して、初テント設営





ミーのテントは、





な、なんとびっくり





ogawaのスティシーST-Ⅱ


あんころ夫婦がキャンプツーリングの時に使うテントと、ほぼ一緒♪



なので設営はお手の物




でも相変わらず、お高いテントをポンと買いましたなぁ〜






あんころは、




『Naturehike Hiby3』(ネイチャーハイク ハイバイ3)って言う中華テント





この前、Amazonのタイムセールやってて、17000円で購入出来たの〜


安いでしょ?


余談だけど、このテント本当に良かったよ

もし、キャンプツーリングでソロキャンするなら、これ持っていくね

あのステイシーネストよりもコンパクトになるし、軽いし、インナーテントをつけたまま、設営や撤収もできるし、ステイシーよりも狭いが前室があるから雨の日でも前室で調理できるし、中はソロなら広々。荷物も中にしまっても寝れるくらい

文句の付け所がないかと言われれば、そうじゃないけど、我慢できるレベル


でも、1人ではキャンプツーリングはできないな…





って事で、お互いのテントを設営していると




バイカーのおじさんから、

「設営手伝いますか?」





って声をかけられる




そんなヤワなキャンプはしておりませんから!



雨でも、雪でも、風でも



どんな状況下でもキャンプを遂行してきた狂人のオヤジ女子2人



「あ、大丈夫です♡」


と、笑顔でお断り




いつもは時間がない中、弾丸キャンプを行っていますが、今日は時間もたっぷりあるので、ゆっくりまったり設営してたからかなぁ

設営がぎこちなかったか?





各自のテントは設営終了







今度は日除けと雨避け?のためにタープを張ります






ジャーン!



こんなんしてみました〜音符






大きなドッペルのタープも張って、各自テントの頭だけをタープ下に入れ、雨でも出入りは濡れないようにしてみました






さっきから雨の事を気にしているわけですが、実は明日の午後から雨予報なんですめそめそ



出来れば雨に当たること無く、午前中には撤収したい所ですが、



なんたって、最強の雨神様が2人もいるもんだから、予報がズレて早くに雨が降ってくる可能性があるでしょ?


予防対策は大事(。ì _ í。)و







そんでもって、ソロキャン使用のテント設営終了!


あくまでも、ソロキャンと言いはる



テント設営で、喉が乾いてしまったので




カンパーイ♪






すぐにテント設営も終わっちゃったし



いつも弾丸キャンプなので、バタバタしたままテント設営して直ぐに晩御飯を作って食べてってなるから、忙しいんだけど


今回は時間が余る





こんな時に限って、お菓子とか一切持って来なかった2人…タラ~


各自のお部屋の準備でもしますか


ミーは、1人で寝るのが寂しいと、ぬいぐるみを持参



いくちゅですかぁー?


可愛いインナーシートも敷いて、女子っぽさを演出




あんころの寝床




シンプル

斜めに敷いてあるのは傾斜してたから


あんころも同じインナーシート持ってんだけどなぁ…。そんな存在すら忘れてたわ




それにしても


暇だなっ







って事で3時のおやつ




非常食にと持って来ていたスパゲティーで、ミーがタラコパスタを作成してくれた♪



これを2人で食べます

小腹を満たす



夜のために、ちょっとだけにしましたよ



「こんな量、3秒で食べちゃうよ…」

と、早食いのあんころ








「もっとゆっくり食べてよ〜」


と、ミーに怒られながら、

秒で完食





そして、また時間が余りグダグダ


夜のために、下準備でもするか?



って言ってやったのが、白髪ネギを作るだけ





暇だなっ




ちょーのんびり過ごす2人





トイレに行こうとした時に、さっきのバイカーのおじさんが声を掛けてくる


ミーの盗撮




「いや〜、見事ですね。手伝いますか?なんて言った事が恥ずかしいですわ。慣れてますね〜」

って



まぁ、長年やってますからね…
と、思いながらも、


「そんな事ないですよぉ〜」
と、謙遜


バイカーということもあり、あんころも乗ってるんですよ〜なんて、雑談してたら



「夜、ちょっとお邪魔してもいいですか?さっき、若者のバイカーにも声掛けてるんで、2人で」


って言ってくるの





ま、まぁ汗ソロのバイカーだし、内地から来ていたおじさんや若者を邪険にも出来ないし、ちょっとなら…と思い


「どうぞ〜」

と言ってしまう








グダグダしてたら、いい時間になってきたので、宴、初めます!


まずは牛タンからっ



焼き始めたのに、
「ちょっとしっ〇行ってくるわ〜」と、ミーが席を立つ



あんころはテントのペグ位置が気になり、ペグを打ち直していたら



ミーが帰ってきて

「ちょっと牛タン!」




あっという間に、牛タンが黒焦げ





(*_ _)人ゴメンナサイ

カリカリ食感の牛タンができあがりました



その後は美味しい牛タン





お次はチリチリと、大手門のガツを










もっと買ってこれば良かったぁ〜

と、思ったけど、ソロキャンだからっ


いつも焼肉ばかりだから、今回は焼肉メインではありません


まだメインディッシュがあるからね



そうこうしている内に、あのおじさんが来ました

ご飯は済ませてきたと言うので、こちらはこちらで食べていきますが…




でもやっぱり

「ちょっといかがですか?」って、言ってしまうよね



メインディッシュの牛肉のかたまり






雑談しながら過ごしていると、若者のライダーも来ました


来てみてびっくりしたのか

「え、女性ですか?」
って


聞いてなかったんか…タラ~


その若者は、初の北海道ツーリングだそうで、まだ北海道に来たばかりで

あまり計画もしてないらしく、色々定番のツーリングスポットを伝授



高齢化が進むバイカーの中、若者は貴重です



お・も・て・な・し









ただね






すぐに帰るのかと思いきや














ずっと居るの





若者も明日以降のツーリングのために、早く寝たいだろうに…




しかしおじさんが中々切り上げてくれない




この後、

白菜と豚肉の鍋とか、その汁にご飯を入れておじやとか作ったんだけど…


もうね、



なんか、




写真を撮る気にもならず…







結局おじさん達が帰ったのは23時過ぎ…タラ~







女子だけで、初のソロキャンって、楽しみにしてたのに




なんだか楽しめず…





焚き火もしようと、周りから木も集めていたのに、もうそんな気も起きなくなり


洗い物をして、寝る事にしました



もう夜も遅いので、静かに
音をなるべくたてずに洗い物を済ませます



タープの下に置いてあった荷物は、キツネとかにイタズラされないようにと、各自前室に納め、最後のまったりをしていると、




あれ?





あんころの視界に、ミーが持って来ていたソフトクーラーが、遠くに転がってるのが見えてきた





誰だ?あんな所にクーラーを置いて










って、2人しかいないし






えっ?






えぇー?




な、なんと、洗い物をしていたちょっとした隙に、キツネがソフトクーラーを襲ったのです!



ソフトクーラーには、見事にカミカミした歯型があちこちに


翌日撮影



取っ手部分は、噛みちぎられ





コールマンのソフトクーラーには、小窓が付いていて、それが仇となり、そこから明日の食材用のトマトが、漁られているではありませんか!



でも、トマトは欲しくなかったのか、散乱してるだけで、減ってません


ソフトクーラーには、ビールとかお茶とかの飲み物しか入ってなかったので、

キツネさんは、お目当ての物がなくてイライラしたのかな?

遠くにも持って行けず、放置したのでしょう






やられました




ソフトクーラーは、ダメですね〜



無残な姿になってしまいました



北海道のキャンプ場は、野生動物に注意しなければならないと、改めて実感









そのまま、就寝となります





今日は、ミーとあんころは別々のお部屋で入眠


ソロキャンだからね

そこだけ



おやすみ〜



































ザザぁーーー雨


















おい!




早すぎるだろっ



雨は明日の午後じゃなかったんかーい!Σ\(゚Д゚;)





もうね…、大雨ですわ




雨雲レーダーを見ると赤いのがこの後襲ってくるのがわかる






ミーが隣りで何か言ってるけど、全く聞こえないの




濁流となって、テントの下を通過する雨水




しかし、動じることなく2人は寝てしまうのであった…














翌日


夜中の大雨が嘘のように晴れている朝






お互いテント内への浸水はなかったが、ミーのテント下にモロに水が流れていたみたいで、グランドシートの上に水が通過してた模様



信頼のogawaのテントで良かったなっ




あんころのテントも大丈夫でした

中華のやつだけど、あの大雨にもたえたぞ。

いいな。このテント



ただ、インナーの上部はメッシュだから、夏限定かな




雨水の跳ね返りで、インナーテントの裾までがドロドロ




初張りだったのに…もうドロドロ



現状を受け止め、あんころはモーニングコーヒーを
前室で入れて頂きます

(この行為を現実逃避といいます)





ミーも起きていたので、朝食に取り掛かります





朝食は、ホットサンドと、




ミーお手製のコーンスープ




とうきびから作ってくれたんだよ〜




ほんとなら、ホットサンドの横には、トマトたっぷりのサラダが付く予定だったのに

キツネの襲撃にあったので、ホットサンドだけ





でも美味しく頂きました♪









さて、洗い物をしてそろそろ撤収のお時間です


まだ雨が来る気配がなかったので、昨日濡れたテント達を乾かしてから帰りましょ





タープだけ残して、あとは乾燥を待つ


ミーのテントは、ひっくり返して裏側の乾燥




晴れ渡る空






結構晴れてて、テントも乾いた!


奇跡の乾燥撤収じゃないか?


































ザザーーー!




















はい、おやくそく〜♪













あとちょっとで乾燥撤収出来そうだったテント達がずぶ濡れ…



タープを残しておいただけ良かったよ



慌てて乾燥させていたテントを避難






慌てちゃったもんだから、車の横をテントを持って通過したら




ガリガリガリっ




って車を傷付けちゃうし…汗















もう、いろんな事をあきらめました…タラ~



幌加内の蕎麦祭りも行きません…






そうこうしてたらもう12時過ぎ…




お腹も空いたので、お昼ご飯もここで頂きます




無料キャンプ場なのでね

慌てる事はありません




片付けた荷物を、また取り出して





余っていたスパゲティー

またタラコパスタ





タラコパスタで始まり、タラコパスタで終える今回のキャンプ






ゴミ袋撤収終了!









帰りに共和温泉に入って、帰ります






外に出たら虹が出てたぁ〜♪








っておい!

雨野郎。こんなんじゃ騙されないゾ(╬◣д◢)


『雨に当たったけど、最後には虹も観れて、雨神様とも仲直り。気持ち良くキャンプを終える事が出来ました♪』


とか、まとめさせようとか思ってんじゃないだろうなっ!




これから帰って、テントを乾燥させないといけない作業が残ってんだからっ



ストーキングもいい加減にせーよっ!!



なんだって、あんころ達にまとわりつくかなぁ〜









もうこりごりだよ("'._.)











と、ケンカを売っても勝てるワケもなく…



これからも、ストーキングは続くのであろう…













今回は、なんちゃって女子ソロキャンをする予定だったが、おじさんの乱入により、ソロキャン気分を味わうには不完全燃焼だったキャンプ


キツネの襲撃にあい、ソフトクーラーを破壊され



しかも2回もの大雨に当たり




いつもと変わらぬあんころとミーのキャンプ風景で、幕を閉じる事となりました



















期待通りのキャンプだったでしょ?





  


Posted by あんころもち at 15:06Comments(10)アウトドア日記

2019年09月06日

増毛リバーサイドパークでファミキャン3

8月12日 増毛キャンプ場3日目の朝

またウダウダしながら起床







カエルもテントとフライの間で住みついて居るようです




今日は帰る日


2泊3日なんてあっという間




ミーには、おはようビールビールで元気チャージしてもらいますよ






あんころ夫婦は、おはようコーヒー







いつも食材が残っちゃうからと、余り物で料理するよ〜



ミーとミーのダーリンが手際よく作ってくれた朝ごはん♪






美味しそう♪





いっただきまーす♪





いや、だからその格好よ…汗



お行儀悪くてすんまそーん( ¯꒳¯ )





ほぼ食材を使い果たして、食材を無駄にすることなく今回はキャンプを終える事ができました



一緒に来ていた同僚家族は、朝早くから活動的なお子さんがいるので、もう朝食は食べてしまったようです



まぁ、思い思いの過ごし方をしますよ



でも楽しめたようで、また行きたいと言ってくれました〜



大した接待もしてはおりませんが、気を使わないキャンプが1番ですよね









名残惜しいですが



撤収!









撤収終了!





ちょっとお空は曇り空でしたが、なんとか雨粒が落ちること無く、キャンプを終える事ができました






















あれ?






雨、期待した?









たまには雨のないキャンプもやらしてよぉ〜



こんなこと、滅多にないんだからぁ〜






温泉温泉に入って帰ります!





同じ温泉では面白くないので、ちょっと南下してある温泉に向かいます






到着したのが



岩尾温泉『あったま~る』



道沿いに露天風呂があり、仁王立ちしたら走ってる車なんかにみられるような所



でも、海を眺めながら温泉に入れるので、いい温泉でした〜




気持ち良かった






帰りに、せっかく増毛に来たから、増毛の有名所でお寿司でも食べて帰るか



と言うことになったのですが…







そう、今日は皆さんもお休みのお盆時期っての忘れてた汗




店の前は行列ですわタラ~









違う所に行ってみても、もう売り切れで食べられないと!




まだ13時くらいだったのに…




無くなるの早すぎ〜





温泉入ってから食べようって思ったのが、仇となる


渋々、諦めることにしたよ





留萌まで行けば、何か食べられるかなぁ〜と、淡い期待を持って、留萌までいくが、やっぱお寿司屋さんは1時間待ち




もう海鮮は諦める



『グルメ食品加工増毛駅直営店』で、エビの味噌汁を購入してきた旦那





これ、美味しかったなぁ






帰りに増毛でのお土産にと、また甘エビを購入し




そして、たどりついのが


『ファイヤーバーグ留萌店』





もう14時を回ってましたからね…






ご飯は1杯は、おかわりできるってことで、お米大好きなあんころ夫婦は、もちろんおかわり〜





予想に反して美味かった




ごちそうさまでしたっ♪






あとは、家路に着くだけ









出発当初は、やはり安定の雨に当たるが、それ以降雨神様は大人しくしてくれたみたいで、天気に恵まれたキャンプとなりました!


もう1組の同僚は小さなお子さんがいるので、お互いのペースでキャンプもできたし、こういうキャンプも良かったのではないでしょうか


お盆ど真ん中のキャンプとあって、周りは賑やかでしたが、耳栓効果もあり、あまり気になること無く夜もねられたし、




楽しめたキャンプとなりました〜








終わり
















雨、








降らんかったからなっ!






  


Posted by あんころもち at 21:20Comments(2)アウトドア日記