ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月26日

支笏湖モラップキャンプ場③

7月21日(月)

支笏湖3日目の朝


5時過ぎにミーがトイレに起き出し、寝ている私に話しかけ、いいだけ話ししてそのまま起きるのかと思ったら、また就寝




おいおい…(-。-;


起こされた私は、もう眠れず、ちょっと散歩

寒いな…

気温は16度







雲はあるけど天気になる予感



旦那は朝からちょっとだけ釣りを楽しんでました



ただ湖畔ギリギリまでテントが立ち並んでいるので落ち着かないのか、すぐにやめてました



こんな感じで




6時過ぎにやっと起き出したミーは、まだ眠いとグダグダ




なので、ミーの元気の源
おはよービールを与え、元気注入






そして、ミーが作ってくれた朝ごはんがこれっ



オープンサンド

アボカドとツナをマヨネーズで和えたものと、お中元でいただいたローストビーフをフランスパンに乗せたり

ペンネとサラダも添えて


気合いはいってんなー


うまそっ



では、みんなでいただきまーす♪





うまっ♡


相変わらず朝ごはんに力入れて、美味しい朝食をいただきましたっ






モラップは、11時までに撤収しなくちゃいけないので、ご飯を食べた後は片付けに入ります



砂地なのと昨日までの雨の影響で地面が濡れていたのでビニールシートを敷き、その上でテントを畳んだり、荷物を置いたりしました



帰りは近くの温泉に行くことに


丸駒温泉

と言う所



ここもやっぱり混んでる…
洗い場も行列を作って空くのを待ち、ゆっくり洗ってもいられない状態

離れにある露天風呂が雰囲気あって、支笏湖のすぐ近くにあり良かったなー

虫やら葉っぱやら藻やら浮いてたけど、そこは見ないふり…

その離れにある露天風呂まで行く道のりが長くて30m

まっ裸で行きます



階段を登り


簡易的に作られた長い廊下を抜けると露天風呂があります



風呂の画像はないけど、ツルツルして気持ちよかったですよ



お風呂に入ると不思議とお腹が空いてきて


丸駒温泉の食堂で昼食タイム

湖畔を眺めながら




定食を頂きましたっ




2日間、朝も早くから起きて、やりたいこといっぱいやって、お腹一杯になり帰りの車中で爆睡


運転手の旦那さんごめんねー



でもって終わるかと思ったら









帰り道にお祭りにも寄って







2泊3日でキャンプして、航空ショーみて、釣りして、温泉入って、お祭り行って…

ハードだったな



やりたい事、詰め込みすぎたけど、
楽しかった〜♪


  


Posted by あんころもち at 14:16Comments(0)アウトドア日記

2014年07月25日

支笏湖 モラップキャンプ場②

7月20日(日)

2泊目の朝

起きたのは4時半…

朝の早くから起きてはしゃいでる子供や、トイレ近くに設営したためか、人の往来が激しく、足音が頭の上を何度も通過し、おちおち寝ていられず…


旦那はどこでも寝られる人なので、まだ熟睡中

運転もしてもらったし、起きるまでそっとしておきますか




んで、私は




昨日の片付けと

朝ごはんの準備でもしますか

と、ボチボチ始める


朝は寒くて、スクリーンタープをフルクローズしたまま、お湯を沸かし、暖をとり

サラダを作るのに水洗いしたり

切る食材は切り

後は、旦那が起きたら焼くだけにして



準備完璧っ☆





顔でも洗って、人前に出れるように作りますか


旦那も5時過ぎには起き出し、湖畔を眺め、釣りができるか眺めている様子




朝ごはん作りますよー
今日は、丘珠空港で自衛隊の航空ショーを観に行くんだからねー





朝食はホットドッグとサラダとコーンスープです

いっただきまーす♪



お腹も満たされ、札幌に向かいますか

風があったので、スクリーンタープは一段下げてペグダウンし、テントはそのままにして下界へと向かいます


丘珠空港に向かう道中で、車の渋滞があり、これは入るのは難しいと判断

近くの公園で観ようという事になり、コンビニに寄って、串揚げとおにぎりを購入し、ランチをしながら観る事にしました




真上を通過していく飛行機

音が凄くてしびれる〜

かっこいい〜
19年ぶりのブルーインパルス



オスプレイも来てたんですが、空港内に展示してあるんで、見れなかったけど、十分楽しめましたっ♡





さて、今日から参加するミーを迎えに行き、また支笏湖へと向かいます


テントは飛ばされてなかった…


なんだか、昨日よりも人が増えてる(@_@)

ソロキャンパーさんはまだ居たけど、若者は居なくなり、家族連れのテントに変わっていました

湖畔ギリギリまでテントが立ち並び、右を向いてもコールマン
左を向いてもコールマン

コールマン人口多過ぎっ(^^;;


今日はミーも居るので、旦那は別なテントで寝る事に…

ツーリング用の小川テントをスクリーン横に設営






そして、今夜の晩御飯は〜…











また焼き肉〜♡
2連チャン



それでもうまいんだなー


そして、食事をしていると、また雨が降ってきました…


すぐに使わないものは、テントの前室に置いておいたんですが、撥水機能が低下してきていて、テントの中が浸水し始めていました


慌ててヘキサタープを上からかぶせ、応急処置





うちのテント群は統一感なさ過ぎっ


テントはキャプテンスタックにロゴスのタープを掛け、小川キャンバルのテントとノースイーグルのスクリーンと…


使い勝手と安さ優先にしたら、こんな事に…


まあ、キャンプができればいいんですっ

美味しさも値段も倍の白いとうきび

ピュアホワイト


美味しかった〜


ここの炊事場、蛇口まで遠くってミーはつま先立ちしながら洗面してます



2日目も楽しめた一日でしたっ♡  


Posted by あんころもち at 08:01Comments(0)アウトドア日記

2014年07月23日

支笏湖 モラップキャンプ場にいってきた

7月19〜21日の2泊3日で支笏湖のモラップキャンプ場にいってきました〜

今回は旦那とっ

2日目はミーも合流




♯キャンプもしたい

♯札幌の航空ショーでブルーインパルスもみたい

♯釣りもちょっとしたい


って事で、札幌近くのキャンプ場を探し
”モラップ”か
”美笛”か

どちらも人気のキャンプ場ではありますが、行ってみて決めよーって話しになり



(近くって言っても一時間はかかるんだけどね…)



支笏湖に近づくにつれ、雨…


ま、雨には慣れてるからいいんですけどね…




13時に到着

まずはモラップ


何⁉︎この人の多さ

3連休なので覚悟はしてたんだけど、これほどまでかってくらいに居ましたわ…


美笛は絶対無理と判断し、モラップで落ち着く事にしました

なんとか、近くの駐車場に車は停められたけど、

テントを建てる所がない(@_@)


色々探しましたが…


最初に立てようとした所はテントとテントの間がちょっと広かったので、そこにスクリーンタープを立て始めたんだけど、ちょうど紐付きの杭が刺さってて、だれか忘れたんだなーと思って、ブシッと抜いたら、お隣のおばちゃんが出てきて


ちょっと何やってんのー!
それ、うちの杭なんだけどーっ
何で抜いちゃうわけ〜⁈


って、怒れた…


あ、すみません(;^_^A
忘れられた杭かと思って抜いちゃったんですー



って、素直に謝ったのに、その後もぶつくさ…


感じ悪っ
わざとじゃないしっ


って事で、そこで2日間は快適に過ごせないなと思い…


トイレ近くのテントとテントの間に無理やり割り込ませて頂きました

お隣さんにも承諾を得てからです


若者の団体さんとソロキャンパーの間です

若者だったけど、声をかけたら、気持ちよく承諾してくれ、ありがたかった…



雨もパラパラ降る程度だったので、サクサク、テントとスクリーンを設営


そして、二人でかんぱ〜い♡


設営し終わった所で雨が降ってきました

良かった…

んじゃ、恒例の焼肉なんぞ、始めますかっ♡




支笏湖の眺めは、テントとテントの間からチラッと見える程度

天候もよくなかったし、いいんです



夜はもちろん、焚き火開始!




泊まれる所を確保できただけで、良かった良かった



いやー、中々混んでるキャンプ場に行かないので、参りましたわ…

夜も静まる事なく、賑やかな一日目が終了




2日目はまた後日…  


Posted by あんころもち at 20:18Comments(0)アウトドア日記

2014年07月20日

札幌航空ショー



かっこいい〜  


Posted by あんころもち at 13:42Comments(0)独り言?

2014年07月18日

誕生日プレゼント貰った♪

女子キャン仲間のミーとハナから、誕生日プレゼントを貰った〜♪



もう、”女子”って言ってる場合じゃない年齢だが…




”たねほおずき”です



イェーイ☆

欲しかったんだ〜


たねほおずき



かわいいよね〜♪

小さいのに明るいよね〜♪

ツーリングキャンプにも持っていけるね〜♪




どれどれ、開封


さすが、スノピ
電池が安物じゃなくPanasonic



単4電池3つをこのように入れて



かわいいっ♡





あれ、電源どこだ?


(説明書を読む)


へー。
電球の所を押すんだー



ピカっ☀︎


長押ししてると徐々に暗くなり
明るさ調整できるんだ


2回押すとゆらぎモード

チカチカしてて、炎がゆらいでる感をだしてるんだ〜










でも、チカチカしてて、落ち着かない…



でも、面白い機能だ




バッテリー消耗ランプってのもあり、
スノピのマークが点滅するんだって


ほえー。


Hiで40時間もつらしいよ


すごいなースノピ




ステキなアイテムが増えた♪



うれしいなー



明日から、2泊でキャンプ予定。
さっそく持っていこー


ミー、ハナ

ありがとっ♡
  


Posted by あんころもち at 23:26Comments(0)キャンプ用品

2014年07月13日

クーラーボックスを購入♪

今回購入したのがこちら♪


イグルーのクーラーボックスです


イグルー アイランドブリーズ ISLAND BREEZE 48


色々種類があるみたいで、私が購入したのはマリンの方ですが…



保冷力があるとのうわさだったのと、白ってかわいいなって思って



キャンプをはじめてから、数年たちますが、今までクーラーボックスは、親が若い頃に買ったという、30年くらい前の”バカンス”と言う、昭和レトロなメーカーのものを使っていました

ただ、大きさがちょうど良くて、大き過ぎず、小さ過ぎないちょうどいい大きさで
女子でもなんとか持てる大きさだったので、なかなか新しい物に購入できずにいたのですが…

水抜きのパッキンが壊れてて、水漏れしてたんです

もうそろそろ、現役を引退させてあげてもいいんじゃないかという話しになり

条件として

☆今までのクーラーボックスより大きくならないこと

☆軽いこと

☆保冷力がそれなりにあること


やっと探して見つけちゃいました



右が今まで使ってたクーラー



高さは少し低くなったけど、なんとか2Lのペットボトルが入ります


場所によっては入らないとの口コミもあったけど、どこでも入るんだよな…


保冷剤を敷いたら、だめだな



水抜き蓋はありません



たるんでるけど、このひもは意味があるのか…



取手もプラでできてるから、強度は心配



下が少し空いているので、熱を逃がす構造だとうたっています


そして


軽いのなんのって☆


指一本で持てますわ
(ちとがんばってる感あるけど(^^;;)


今までのより、ちょっとだけ大きくなっちゃったけど、本体の重さが軽くなったから、問題ないでしょ(*^^*)


蓋もしっかり閉まります
密閉型ではありません



今までロックする金具があって、片手で開け閉めできてたけど、これはしっかり閉まる分、片手では空かないな…


後は、保冷力

これは今後使用してみて、レポします  続きを読む


Posted by あんころもち at 12:33Comments(2)キャンプ用品

2014年07月09日

東神楽森林公園キャンプ場

7月5〜6日の1泊2日で女子キャンしてきました〜☆

今回は
妊婦のハナと、初参加の二児の母ヒカリちんです

もちろんミーも居ますよー


今回も、バンガロー泊



このバンガローは4200円。
タープやスクリーンテントなど張ると1張り400円が追加されます




虫が多くて、虫対策



まずは殺虫剤をバンガローの中に振りまき、網戸に虫コナーズをし、アリも居たので、アリ退治の薬をまき、クモの巣退治のスプレーをバンガロー周囲にまき…


換気…


スクリーンテントの周囲にはヤブ蚊ハンターなるスプレーをまき、香取線香2つ焚き





どんなけするん?


ってくらい、予防策を万全にしました



このバンガローの横には車を駐車するスペースしかなく、スクリーンテントを張るには、バンガローの裏に張らないといけません






裏に行くにはちょっと坂になってて、妊婦と子供にはにはちょっと大変だったな




あ、今回は忘れ物はなかったですよー





14時過ぎに到着し、とりあえずスクリーンを張り、中には必要最小限の物にして、後は外に放置

相変わらず汚ないな…


子供達の為に、まずは遅い昼食作り



焼きそばです




美味しそうに食べてくれました♪




大人達は…

カンパーイ☆

いつも二人が多かったので、人数が多いのも、違った楽しいさがありました♪


ちょっと子供達をかまったりして、食後はマッタリして…



夕食作り


いつも焼肉だけども、今夜は


モヤシのナムルと手作り餃子♡

ご飯もクッカーで炊いたよ♪

ちょっと水っぽかったな…

餃子は最高だったな
チーズも入ったやつも作り、50個を大人4人と子供二人でほぼ完食でしたっ


妊婦はもちろんノンアルコールですっ




ヒカリちん家族は、夜に帰っていきましたっ
子供も寝ちゃったしね…


残ったのはいつもの3人

久々にハナが参戦したので、積もる話もあり、早く寝るつもりが23時過ぎ






朝…
尿意を催し、5時半に起き






再び爆睡



さっき会話してたのに、数秒で

地響きのようなイビキをしている人が…




んで、次に起きたら7時半



ここは、11時までに撤収しなくてはいけません



相変わらず寝坊する3人



慌てて朝食作りを開始!




3人だと、やっぱ早いわー






今日の朝食は


モヤシとベーコンの炒め物

餃子の余ったタネで肉団子スープ

サラダ


サラダが多過ぎで、メインになっちゃってますが…


ご飯も今回は美味しく炊けたよっ♡



朝からボリューム満点







さて…


腹もいっぱいになったし



マッタリタイム



ここで、いつもであれば、撤収を開始する所ですが…







このままデイキャンに突入!




延長料金を支払い、17時まで居て良いことになりましたっ♡



まずは、お風呂にでも入りにいきますか

歩いて2〜3分の所に花神楽という温泉があり、散歩がてら歩いて温泉に行ってきました


立派な温泉です



地元の人にも人気で人は多いですが、洗い場も脱衣所も広いし、露天風呂もあります
炭酸水の温泉もっ





さっぱりした後の〜








焼肉!



ハナの旦那が釣ってきたシャコのボイルと味噌汁をいただき♪



うまいっ♡




とうきびを皮ごと焼いて…

美味しそうでしょ?






もう無理(>_<)



妊婦⁈




とかいいながらも…









甘い物は別腹♡

残りの炭で、マシュマロ焼いちゃいました♪





どんなけ食うの?



っていうくらい


食べてばっかりの2日間








妊婦のハナも何事もなく、キャンプを満喫することができました









追記

あれだけ虫対策したのにもかかわらず、ミーはブヨに刺されました…



右足がパンパン…



気をつけましょっ  


Posted by あんころもち at 00:11Comments(0)アウトドア日記