2017年12月31日
年末のご挨拶…
今年も色々な事がありましたね
何と言っても、今年は北海道を脱出し、バイクで青森を堪能したり、悔いが残って、青森リベンジしてみたり、礼文島(北海道だが)に行ってみたりと、行動範囲を広げたのが楽しかったかな?
色々あり過ぎましたが…
来年こそ、お祓いに行き、晴天の中バイクやキャンプを楽しめたらと思っております
当ブログにお越しいただいた方々には、大変お世話になりました
ありがとうございました
新旧の干支で締めたいと思います♪

また来年度もよろしくお願いいたします
何と言っても、今年は北海道を脱出し、バイクで青森を堪能したり、悔いが残って、青森リベンジしてみたり、礼文島(北海道だが)に行ってみたりと、行動範囲を広げたのが楽しかったかな?
色々あり過ぎましたが…
来年こそ、お祓いに行き、晴天の中バイクやキャンプを楽しめたらと思っております
当ブログにお越しいただいた方々には、大変お世話になりました
ありがとうございました
新旧の干支で締めたいと思います♪

また来年度もよろしくお願いいたします
タグ :年末のご挨拶
2017年12月27日
爆弾低気圧
ここ数日、北海道の天気は酷かった〜
道中ホワイトアウトもしばしば

キャンプ場から生きて帰還しましたっ
ごめんねっ。
あんころもちがキャンプしちゃったもんだから
北海道、大荒れだったねっ
もう帰ってきたから大丈夫
今後、天気は回復する
はず?
詳しくは、今後、ゆっくりとレポしますっ
道中ホワイトアウトもしばしば

キャンプ場から生きて帰還しましたっ
ごめんねっ。
あんころもちがキャンプしちゃったもんだから
北海道、大荒れだったねっ
もう帰ってきたから大丈夫
今後、天気は回復する
はず?
詳しくは、今後、ゆっくりとレポしますっ
2017年12月20日
ANKER ポータブル電源
先日、Amazonのセールが行われていましたねっ
特に今欲しいって物はなかったんだけど、なんかいい物ないかな〜、なんて覗いていたら…
全く予定になかったポータブル電源をポチってました
ジャジャン♪

ANKERのポータブル電源
120,600mAhと大容量
スマホなら約40回、パソコンなら約15回のフル充電が可能だそう
開封式〜
パカっ

ドドン

【寸法】
縦(取っ手を含め)約18cm

横;約20cm

高さ;約15cm

大容量のポータブル電源の割にはコンパクトに仕上がっているのではないでしょうか
あんころとしては、かなり小さく感じます
取っ手もしっかりしているし

重さは4.2kg
重いけど、思ったより重くないね☆
なんじゃそれ?
ちょっと不満な所は、
☆車のジャンプスターターは無いのと
(ほぼ使わないならいいか)
☆車のシガーソケットから、直接ポータブル電源に充電が出来ない事
☆コンセントの口が、2つあったらなぁ〜
と思ったくらいかな?
あとは、あんころ的にはなんの不満もないよ〜
以前、購入したポータブル電源(メルテック 大自工業)と比較




意味なく一周させてみる
メルテックのポータブル電源は大きな電力を使うとファンが回り出し、それが何とも気になるレベルの音量でして…あんころ的にはね。気にならない人は気にならないと思いますが
電気毛布に使うと、不定期にプィ〜ンってうるさいのっ
寝るときに使う物だから、なおさら気になっちゃって
メルテックの重さは8.3kg
ANKERの重さは4.2kg
およそ2倍の重さですね
重さの違いは鉛蓄電池とリチウムイオン電池の違いからかな?
夏の暑い時期に扇風機とか、サーキュレーターに使ってました
旦那がバッテリー上がりを起こした時にはメルテックのバッテリーは活躍したようですよ♪
以前、メルテックのバッテリーを使って実験を行った記事はこちら
↓
この度、また新たなANKERのポータブル電源を買ってしまった要因としては
こんな商品もあるんだ〜。
大容量だな〜。
これなら電気毛布使っても静かだろうな〜。
あったらいいんだろうな〜。
でも5万なんんて高いな〜。
と思って、
見ていただけの商品でしたが
この前のセールで、な、なんと34800円に♪
勝手にてがポチっちゃってましたね
あんころの1番の目的を満たすかどうかを検証します
いつも使用している電気毛布
100V 80W
これを70%くらいにして検証します

では、スタート

★1時間ちょい後(忘れてた
)

86%
★2時間ちょい後(また間に合わなかった…
)

77%
★3時間後(間に合った〜
)

69%
ゆるぅ〜く検証しておりますが…
大体1時間に10%の消費ですね
そして時は経ち…
★8時間後・・・

16%を残して終了
あと1時間くらいはいけたかな?
【結果】
100V 80Wの電気毛布を70%くらいにして使用した結果、8時間は使える事が分かりました〜
もちろん静かだし、電気毛布はきちんとあったかいし。一晩なら使えるって事だね
いいじゃなぁ〜い
これなら電源のないキャンプ場でも、安心して寒い時期のキャンプができますねっ
ただ、氷点下になる雪中キャンプにはどうだろう…
スマホとかも、冷え過ぎるとバッテリー容量が急に少なくなってたりするでしょ?
その現象がこのポータブル電源に起こる可能性はあるよね?
直置きしたりしないで、何かでちょっとくるんだりすれば良いのか?
ソフトクーラーボックスとか?
うちにあるソフトクーラーボックス・・・・
(*゚▽゚*)♪♪♪
良さげな大きさの物、発見!

旦那のお弁当入れ♪


すごっ(*゚▽゚*)。ジャストフィット♪♪
背面にある熱を逃がす所があるので、窓を作らないとダメなんだろうな〜

・・・・・。
( ̄‐ ̄)んー・・・。
Ψ( *`▽︎´)Ψ

∑(゚Д゚)はっ
実際に使用してないから、氷点下でのバッテリーのもちは、未知の世界だなっ
今度、実際に使ってみて、また追加のレビューでもしますかっ
あんころはノー暖房の世界では生きていけないので、文明の力をフル活躍して、快適キャンプを目指しますよ〜。
特に今欲しいって物はなかったんだけど、なんかいい物ないかな〜、なんて覗いていたら…
全く予定になかったポータブル電源をポチってました
ジャジャン♪

ANKERのポータブル電源
120,600mAhと大容量
スマホなら約40回、パソコンなら約15回のフル充電が可能だそう
開封式〜
パカっ

ドドン

【寸法】
縦(取っ手を含め)約18cm

横;約20cm

高さ;約15cm

大容量のポータブル電源の割にはコンパクトに仕上がっているのではないでしょうか
あんころとしては、かなり小さく感じます
取っ手もしっかりしているし

重さは4.2kg
重いけど、思ったより重くないね☆
なんじゃそれ?
ちょっと不満な所は、
☆車のジャンプスターターは無いのと
(ほぼ使わないならいいか)
☆車のシガーソケットから、直接ポータブル電源に充電が出来ない事
☆コンセントの口が、2つあったらなぁ〜
と思ったくらいかな?
あとは、あんころ的にはなんの不満もないよ〜
以前、購入したポータブル電源(メルテック 大自工業)と比較




意味なく一周させてみる
メルテックのポータブル電源は大きな電力を使うとファンが回り出し、それが何とも気になるレベルの音量でして…あんころ的にはね。気にならない人は気にならないと思いますが
電気毛布に使うと、不定期にプィ〜ンってうるさいのっ
寝るときに使う物だから、なおさら気になっちゃって
メルテックの重さは8.3kg
ANKERの重さは4.2kg
およそ2倍の重さですね
重さの違いは鉛蓄電池とリチウムイオン電池の違いからかな?
夏の暑い時期に扇風機とか、サーキュレーターに使ってました
旦那がバッテリー上がりを起こした時にはメルテックのバッテリーは活躍したようですよ♪
以前、メルテックのバッテリーを使って実験を行った記事はこちら
↓
2014/09/07
この度、また新たなANKERのポータブル電源を買ってしまった要因としては
こんな商品もあるんだ〜。
大容量だな〜。
これなら電気毛布使っても静かだろうな〜。
あったらいいんだろうな〜。
でも5万なんんて高いな〜。
と思って、
見ていただけの商品でしたが
この前のセールで、な、なんと34800円に♪
勝手にてがポチっちゃってましたね
あんころの1番の目的を満たすかどうかを検証します
いつも使用している電気毛布
100V 80W
これを70%くらいにして検証します

では、スタート

★1時間ちょい後(忘れてた


86%
★2時間ちょい後(また間に合わなかった…


77%
★3時間後(間に合った〜


69%
ゆるぅ〜く検証しておりますが…
大体1時間に10%の消費ですね
そして時は経ち…

★8時間後・・・

16%を残して終了
あと1時間くらいはいけたかな?
【結果】
100V 80Wの電気毛布を70%くらいにして使用した結果、8時間は使える事が分かりました〜
もちろん静かだし、電気毛布はきちんとあったかいし。一晩なら使えるって事だね
いいじゃなぁ〜い
これなら電源のないキャンプ場でも、安心して寒い時期のキャンプができますねっ
ただ、氷点下になる雪中キャンプにはどうだろう…
スマホとかも、冷え過ぎるとバッテリー容量が急に少なくなってたりするでしょ?
その現象がこのポータブル電源に起こる可能性はあるよね?
直置きしたりしないで、何かでちょっとくるんだりすれば良いのか?
ソフトクーラーボックスとか?
うちにあるソフトクーラーボックス・・・・
(*゚▽゚*)♪♪♪
良さげな大きさの物、発見!

旦那のお弁当入れ♪


すごっ(*゚▽゚*)。ジャストフィット♪♪
背面にある熱を逃がす所があるので、窓を作らないとダメなんだろうな〜

・・・・・。
( ̄‐ ̄)んー・・・。
Ψ( *`▽︎´)Ψ

∑(゚Д゚)はっ
実際に使用してないから、氷点下でのバッテリーのもちは、未知の世界だなっ
今度、実際に使ってみて、また追加のレビューでもしますかっ
あんころはノー暖房の世界では生きていけないので、文明の力をフル活躍して、快適キャンプを目指しますよ〜。
2017年12月03日
iPhoneが壊れた⁉︎
あんころの携帯はiPhone6sでした
12月2日…
朝からマナーモードにしていた携帯が何度もブルブル
そしてグルグルして終了
これを、何度も繰り返している
最近は携帯ばかりをいじっていたから、寿命がきたのか?
と思い、しかし、どうしてもすぐに使いたい用事もあったので、たまたま休日だったあんころもちは、
『今日しか無いっ!』
と、思いすぐさま携帯のショップへと向かいました
後少しで携帯の支払いも終わろうかという時期でもあったのに、あと1ヶ月分が残っていました
仕方がない
Apple社に送って治すっていう手もあったけど、どうせなら新しい物の方がいいかな?って思って
iPhone8を購入



あまり変わり映えしないが…
今までのiPhone6sは防水じゃなかったけど、8にしたから、これからはキャンプやバイクで雨の日に持ち歩いても、水没に気を使わなくても良くなったのが良かったかな?
そして、手続きも終えて、新しいiPhoneに内容を移行していたら
クルクルが始まり、強制終了…
新しいiPhoneなのに、なんで?(°▽°)
ショップの店員さんも⁇⁇
そして…
調べてくれたんだけど
Apple社の不具合だったらしく…

指示に従って、調整すると治った
古いiPhoneも…
壊れてなかったんじゃん!
結局、もう要らないっていうのもなんだし、そのまま購入に至ってしまいました…
Apple社のばかっ!
もっと違う物をいっぱい買えたじゃん!!
この師走に、要らない出費をしてしまったあんころもちでした…
12月2日…
朝からマナーモードにしていた携帯が何度もブルブル
そしてグルグルして終了
これを、何度も繰り返している
最近は携帯ばかりをいじっていたから、寿命がきたのか?
と思い、しかし、どうしてもすぐに使いたい用事もあったので、たまたま休日だったあんころもちは、
『今日しか無いっ!』
と、思いすぐさま携帯のショップへと向かいました
後少しで携帯の支払いも終わろうかという時期でもあったのに、あと1ヶ月分が残っていました
仕方がない
Apple社に送って治すっていう手もあったけど、どうせなら新しい物の方がいいかな?って思って
iPhone8を購入



あまり変わり映えしないが…
今までのiPhone6sは防水じゃなかったけど、8にしたから、これからはキャンプやバイクで雨の日に持ち歩いても、水没に気を使わなくても良くなったのが良かったかな?
そして、手続きも終えて、新しいiPhoneに内容を移行していたら
クルクルが始まり、強制終了…
新しいiPhoneなのに、なんで?(°▽°)
ショップの店員さんも⁇⁇
そして…
調べてくれたんだけど
Apple社の不具合だったらしく…

指示に従って、調整すると治った
古いiPhoneも…
壊れてなかったんじゃん!
結局、もう要らないっていうのもなんだし、そのまま購入に至ってしまいました…
Apple社のばかっ!
もっと違う物をいっぱい買えたじゃん!!
この師走に、要らない出費をしてしまったあんころもちでした…