2017年01月16日
寒波の中ワカサギ釣り
大寒波と言われた1月15日(日)の本日
旦那と友人ミーとその友達とでワカサギ釣りに行ってきました〜♪
場所は前回と同様の「砂川オアシスパーク」
やはり友人ミーと行動を共にすると気候が荒れる
今回は寒波をもたらしましたよ〜
皆様の地域は大丈夫でしたか?
あんころ夫婦の住む地域では、出発時の気温がなんと

-22℃です
息をすると鼻とか肺とか痛くなります
こんな日にワカサギ釣りに出かけちゃうのです
出発は朝の4時
友人ミーを迎えに行くと、下半身下着姿のまま出迎えるミー
Σ(・□・;)なんちゅー格好してんの…
…って事で、いつものように準備が間に合わなかったミー
4時を少し過ぎて出発します
砂川オアシスパークに到着したのは5:30
駐車場はほぼ満員状態でしたが、なんとか停められました
こんな時間から駐車場がいっぱいなのは、すごいっ
子供達は冬休み中だし日曜日だからかな?
また暗がりの中準備して、場所決め
前回と同様、割と釣れた場所付近にテントを張ります
今回は5名での釣りだったので、さすがのドッペルテントでも5人はキツキツになるので、もう一個テントを借りました
あんころのドッペルはミー達3人で使ってもらい、借りてきたテントはあんころ夫婦で使う事に
本当は一つのテントで、みんなでワイワイやりたかったんだけどね〜
しかしですね、借りてきたテントが1〜2名用のとっても小さなテントでして、今まで5名用のドッペルを2人で広々使ってたので、小さいのに慣れず、配置なんかに悪戦苦闘
せ、狭い…(o_o)
座っても頭がテントにぶつかるし、2人並んで座ったらもう何も横には何もおけません
テントの中には必要最低限の物しか入れられず…
砂川オアシスパークの気温は-17℃
ドッペルの方はフジカちゃんを投入していたので、立ち消えする事も無く、なんとか暖がとれる状態
あんころ夫婦のテントは、ガスストーブで頑張るしかないんだけど
いつものように、ミスターヒート君は寒さの前ではご機嫌ナナメ
動いてはくれません(;´д`)
イワタニのジュニアに頑張ってもらいますが、この気温の低さだと小さなテントでも温めるまでにはいかず
穴は直ぐに凍るし
ラインは凍るし
餌は凍るし
飲み物は凍るし…
極寒の中での釣りは、色々弊害が出てきますな…
旦那と友人ミーとその友達とでワカサギ釣りに行ってきました〜♪
場所は前回と同様の「砂川オアシスパーク」
やはり友人ミーと行動を共にすると気候が荒れる
今回は寒波をもたらしましたよ〜
皆様の地域は大丈夫でしたか?
あんころ夫婦の住む地域では、出発時の気温がなんと

-22℃です
息をすると鼻とか肺とか痛くなります
こんな日にワカサギ釣りに出かけちゃうのです
出発は朝の4時
友人ミーを迎えに行くと、下半身下着姿のまま出迎えるミー
Σ(・□・;)なんちゅー格好してんの…
…って事で、いつものように準備が間に合わなかったミー
4時を少し過ぎて出発します
砂川オアシスパークに到着したのは5:30
駐車場はほぼ満員状態でしたが、なんとか停められました
こんな時間から駐車場がいっぱいなのは、すごいっ
子供達は冬休み中だし日曜日だからかな?
また暗がりの中準備して、場所決め
前回と同様、割と釣れた場所付近にテントを張ります
今回は5名での釣りだったので、さすがのドッペルテントでも5人はキツキツになるので、もう一個テントを借りました
あんころのドッペルはミー達3人で使ってもらい、借りてきたテントはあんころ夫婦で使う事に
本当は一つのテントで、みんなでワイワイやりたかったんだけどね〜
しかしですね、借りてきたテントが1〜2名用のとっても小さなテントでして、今まで5名用のドッペルを2人で広々使ってたので、小さいのに慣れず、配置なんかに悪戦苦闘
せ、狭い…(o_o)
座っても頭がテントにぶつかるし、2人並んで座ったらもう何も横には何もおけません
テントの中には必要最低限の物しか入れられず…
砂川オアシスパークの気温は-17℃
ドッペルの方はフジカちゃんを投入していたので、立ち消えする事も無く、なんとか暖がとれる状態
あんころ夫婦のテントは、ガスストーブで頑張るしかないんだけど
いつものように、ミスターヒート君は寒さの前ではご機嫌ナナメ
動いてはくれません(;´д`)
イワタニのジュニアに頑張ってもらいますが、この気温の低さだと小さなテントでも温めるまでにはいかず
穴は直ぐに凍るし
ラインは凍るし
餌は凍るし
飲み物は凍るし…
極寒の中での釣りは、色々弊害が出てきますな…
これからもワカサギ釣りするなら何か対策を考えないとな…
それって何かポチッとしちゃう?ってこと?
うーん…
保留!
それでもなんとかセッティングが落ち着き、糸を垂らしてみますが…

ゲキ渋

なんで〜?(。•ˇ‸ˇ•。)
前回と同じような場所でやってるのに
ミー達も全く釣れてません
兄家族が偶然同じ砂川オアシスパークで釣りをしていたので、様子を伺いにいきますが、そちらもダメだと…
今年の砂川は、何かが違う?
水の濁りは、去年の台風の影響で水が濁り、そのままこの時期にまできてしまったのだとか
自然の驚異はこんな所にもこんな時期まで影響してるんですね
それでも、表層でポツポツ釣れ出し、何とかなりはじめる

ミー達も、少しは釣れ出した様子
良かった♪
でも、10時頃からかなり渋くなり…
トイレタイム

今日もテントがいっぱいだね
旦那は、兄家族の所でちょっと釣りをしてくると言って、テントを出ようと前かがみになり立ち上がろうとした時
事件は起きました
ポケットから、携帯がポロリ
真っ直ぐ穴に向かって
ダーイブ!
ポチャ…
((((;゚Д゚)))))))
本当に一瞬でした…
「あっ」と言う暇すらなかった…

そりゃ落ち込むよね〜
まだiPhone7に変えてから数ヶ月
保証も無く、新たに購入しないといけません
そんな高い代償のブログのネタは要りませんから!
あぁ〜あっ |ω-`*)シュン
欲しいテント買えたね…
バイクのインカム買えたね…
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ま、もうしょうがないので、ワカサギ釣りに専念しよ
っと、言ってもワカサギも釣れません

ちょっと早めの昼食をとりますか
今回はローソンの冷凍ちゃんぽんとリピートの鍋焼きうどん♪

ちゃんぽんも美味いっ


このシリーズ良いなぁ
体も温まり、気温の上昇もあり、昼間は暑いくらいになりました
気を取り直して、午後の部スタート!
って、やっぱり全然釣れませーんT^T
13時で終了と決めて、10匹を釣り上げるのを目標に奮闘
あんころは午後から10匹達成!
旦那は…
キツネが遊びに来てましたよ


野ざらしで釣りをしている人に近付き、ワカサギを貰おうという魂胆です
撤収終了

荷物も満載です
釣果
旦那 75匹
あんころ 63匹
でした
今回は渋かったですね〜
帰ってから、ワカサギを天ぷらに
油があんころを攻撃してくるので、透明な鍋蓋でガードしながら♪

美味しくいただきました♪

ワカサギ釣りで携帯の水没には注意しましょう
d( ̄  ̄)