2019年10月14日
間違って、ソロキャン
ブログを始める前に…
この度は、台風の被害に合われた方々には、本当にお見舞い申し上げます
去年体験したブラックアウト。たった数日だけでも大変だったのを思い出します
そんなの、比べられない程の大変な被害
本当に大変だとは思いますが、1日も早い復興を願っております
では、本題へ…
9月27日(金)
夜通し働いたあんころもちは
地元のキャンプ場に居ました
そうです!
初の完全ソロキャンプを決行する日が来たのです
と、言っても、お昼寝デイキャンプ
秋になり、日中の日差しがぽかぽかしているこの頃
朝晩は冷え込むが…
お昼寝デイキャンプには、ちょうどいい気候ではないか!
と、言うことで、夜のお仕事を終えたあんころもちは、お昼寝デイキャンプグッズを準備し
女一人で、デイキャンプ!
いざ!
お昼寝デイキャンするには、ちょっと荷物が多いか

ここのキャンプ場は、駐車場からキャンプ場まで300mほど離れているので、そこを歩かなくてはいけなく、台車も借りられるのですが、また戻しに行くのに300mを往復しなくてはいけないわけで…
めんどくさいので、こんな荷物使用にしてみました
ちなみに
1番下にキャンプのキッチングッズ
2段目の入れ物には、おやすみグッズ
その上に、サーマルシーツとテントと、小さなクーラーを
それだけでもこの量…
まだソロキャンプでは、何が必要で何が要らないのかよく分からないので、荷物の厳選ができてませんな
寝るだけだから、もうちょい減らせたかな
場内は大分紅葉が進んでいます

到着してキャンプ場に着くが辺りを見回すと、誰も居ない…
まぁ、この変態チックな行動を、誰かに見られてるよりはいいか
サクッと、テントを立てて

そしたらもう14時過ぎ
昼食が、おやつの時間になっちゃったよ
食事は
スーパーのお惣菜( ̄▽ ̄;)

今回はお昼寝が目的なのでね
食事をササッと済ませて
夜通し働いたので、もうヘロヘロ
おやすみなさい

あぁ~。寒くもなく気持ちよか〜
ぽかぽか陽気ですがな〜
テントの中あったかぁ〜
(´-﹃-`)Zz…
さぶっ!
次に目を覚ました時には
辺りは真っ暗!
今何時?!
もう18時になろうかと言う所
日が落ちてしまい、とっても冷え込んでいました
完全に寝過ごした!!
どうしよう…
寝起きで思考停止状態
予定では、1~2時間ほどうたた寝して、夕食のご飯食べて、日があるうちに帰るつもりだったの
なのに、起きてみたらこんな時間Σ(゚д゚;)
こんな暗闇じゃ、テント畳むの大変だよ…
どうしようか…
すっごく悩んで
と、とりあえずトイレだなっ
気分転換にトイレに向かって歩いてみると、反対側の奥にキャンパーさん1人発見!
あんころが爆睡している間に、来ていたようです
良かったぁ〜完ソロじゃなさそうだ
と、ちょっと一安心
しかし、ただお昼寝しにきただけなので、装備が…
いやいや、あんころ、そこは抜かりないのですよ
寒かったら嫌だなって思って、ポータブル電源と、電気毛布を車に積んであったのさ
よし!
このまま朝を迎えようじゃないか!
と、一晩ソロキャンプを決心
お昼寝デイキャンから、初のソロキャンプへ変更です
とりあえず、寒くて寒くて
ガスコンロでお湯を温め、番茶を啜る
デイキャンプ予定だったので、おビールも持ってきてません…
オシャレに焚き火…っていうグッズももちろん持参してません
キャンプ場に、お昼寝しにきただけですから
帰る前に食べようと思って、買ってきてあった鍋とおにぎりで夕食にします

あったまる〜
テントも小さいので、前室でガスコンロを使っているとすぐに室内が温まります
しかし、一酸化炭素チェッカーの数値もどんどん上がる
長くは着けて居られないな…
仕方がなく、車中に置いてきてあるポータブル電源と電気毛布を持ってくる事に
寒いし駐車場からテントサイトまでが遠いから、行きたくないんだけどなぁ…
そうも言ってられない状況ですので、取りに行きますか
300mを往復して、ポータブル電源と電気毛布を持ってきて…
改めて電気毛布を敷き、寝床を作り、寝ます!

この日の夜は本当に冷え込んでいて
多分一桁の気温だったんじゃないかと思います
モンベルの#3だけでは、夜はもう寝られません
電気毛布持ってきておいて良かった〜
死ぬ所だったよ
(いや、帰れば良かったんじゃ…
)
しっかし、1人でこのまま寝て大丈夫なのか?
ちょっと緊張する
と、思ったのもつかの間
(*_ _)zzZ
また爆睡です
朝5時過ぎ
いつもの尿意で目が覚める
電気毛布のおかげでなんとか眠れたぁ〜
一晩、1人で過ごしちゃったよ
まだ、朝靄がかかるキャンプ場内


遠くにソロキャンプしているテントが見えるだけで心強い
どなたかは知りませんが、貴方の存在がありがたかった
排尿したら、安心しちゃって…
2度寝です
辺りの話声で覚醒
( ゚д゚)ハッ!
今何時?
9時?!
そりゃ、土曜日ともなればキャンプされる方が来るのも納得
しかし、なんであんころの近くにテントをたてるかなぁ…
2組ほど、あんころのテント周辺に、つかづ離れずの距離で設営し始めてます
炊事場近くにしたのが敗因だな
トイレ近くにすれば良かった…
そりゃ、炊事場近くにテント立てたいよね〜
(あんころもその1人…)
場所選択、失敗
テントから出るのにも勇気がいります
(夜はあんなに人恋しかったのに…)
だってぇ〜、女1人でソロキャンだよ…
しかも、オシャレに焚き火とか、
テントとか周囲をデコって可愛いくとか、
ゆったり本をよみながら…とか、
料理に力を入れて〜
とかじゃないからね
ただただ、キャンプ場に寝に来たおばさんキャンパー…
テントから、煤けたおばさんが登場って…
ってぇ〜のが、何となく恥ずかしいのですよ
でも、尿意に耐えられなくなり、仕方がなくテントから出ます
そそくさと出すもの出して、テントに戻り
またテントの中で引きこもり
非常食に持ってきていた
菓子パン

ムシャムシャ食いながら、コーンポタージュと共に
オシャレキャンパーには程遠い…
何やってんだ…あんころ…
と、少し後悔しながらも
日が昇ると、テント内もぽかぽか暖かくなり
食後は寝っ転がって
ブログ作成
家にいると、なんかしないととか思ってしまい、気が散っちゃって、結局なにもしないで終わっちゃう事もよくあるので
今日はこれしかないか!
と、いうことで、キャンプ場で以前行ってきたキャンプのブログ作成です
これ、いいかもっ
アウトドアやってるはずなのに、テント内に完全引きこもりです
シュラフに潜り込みながら、ダラダラしていると、
何故かシュラフ周辺に羽毛が舞い上がっています
それも結構な量
シュラフを調べてみると!
穴が空いてる?!

多分チャックで噛んでしまったと思われる部分
動く度にこの穴から、フワフワと羽が出てきます
出てきた羽毛をできるだけ戻して
虫除けスプレー缶に巻いてあった養生テープで、とりあえず穴を塞ぎます

備えあれば憂いなし!
養生テープを、こうやって持ってきておくと、ちょっとした時に役に立ちますよ!
シュラフの修復を終え
ある程度、ブログ作成し終わった所で
辺りは賑やかになってきたので、
撤収!
周りに人が居たので、写真すら撮れず
撤収は、早かったですよ〜
ええ。あんころ、肝が小さいのですよ
やっぱ、誰か居ないとダメだなっ
と、結論づける
でも、まっ、自分の好きな時間やタイミングで食っちゃ寝して、気ままに過ごせるのは、ソロキャンプの醍醐味ですね
昼間のぽかぽか陽気の中で、うたた寝した時は本当に気持ちよかったし
しかしもう少し、女性らしさを出せるようなソロキャンプをしてみても…
ま、そんな女性らしさなんぞ、最初から持ち合わせてはいないがなっ
こうして、偶発的な初のソロキャンプは何とか終える事ができたのでした〜♪
この度は、台風の被害に合われた方々には、本当にお見舞い申し上げます
去年体験したブラックアウト。たった数日だけでも大変だったのを思い出します
そんなの、比べられない程の大変な被害
本当に大変だとは思いますが、1日も早い復興を願っております
では、本題へ…
9月27日(金)
夜通し働いたあんころもちは
地元のキャンプ場に居ました
そうです!
初の完全ソロキャンプを決行する日が来たのです
と、言っても、お昼寝デイキャンプ
秋になり、日中の日差しがぽかぽかしているこの頃
朝晩は冷え込むが…
お昼寝デイキャンプには、ちょうどいい気候ではないか!
と、言うことで、夜のお仕事を終えたあんころもちは、お昼寝デイキャンプグッズを準備し
女一人で、デイキャンプ!
いざ!
お昼寝デイキャンするには、ちょっと荷物が多いか


ここのキャンプ場は、駐車場からキャンプ場まで300mほど離れているので、そこを歩かなくてはいけなく、台車も借りられるのですが、また戻しに行くのに300mを往復しなくてはいけないわけで…
めんどくさいので、こんな荷物使用にしてみました
ちなみに
1番下にキャンプのキッチングッズ
2段目の入れ物には、おやすみグッズ
その上に、サーマルシーツとテントと、小さなクーラーを
それだけでもこの量…
まだソロキャンプでは、何が必要で何が要らないのかよく分からないので、荷物の厳選ができてませんな
寝るだけだから、もうちょい減らせたかな
場内は大分紅葉が進んでいます

到着してキャンプ場に着くが辺りを見回すと、誰も居ない…
まぁ、この変態チックな行動を、誰かに見られてるよりはいいか
サクッと、テントを立てて

そしたらもう14時過ぎ

昼食が、おやつの時間になっちゃったよ
食事は
スーパーのお惣菜( ̄▽ ̄;)

今回はお昼寝が目的なのでね
食事をササッと済ませて
夜通し働いたので、もうヘロヘロ
おやすみなさい

あぁ~。寒くもなく気持ちよか〜
ぽかぽか陽気ですがな〜
テントの中あったかぁ〜
(´-﹃-`)Zz…
さぶっ!
次に目を覚ました時には
辺りは真っ暗!
今何時?!
もう18時になろうかと言う所
日が落ちてしまい、とっても冷え込んでいました
完全に寝過ごした!!
どうしよう…
寝起きで思考停止状態
予定では、1~2時間ほどうたた寝して、夕食のご飯食べて、日があるうちに帰るつもりだったの
なのに、起きてみたらこんな時間Σ(゚д゚;)
こんな暗闇じゃ、テント畳むの大変だよ…
どうしようか…
すっごく悩んで
と、とりあえずトイレだなっ
気分転換にトイレに向かって歩いてみると、反対側の奥にキャンパーさん1人発見!
あんころが爆睡している間に、来ていたようです
良かったぁ〜完ソロじゃなさそうだ
と、ちょっと一安心
しかし、ただお昼寝しにきただけなので、装備が…
いやいや、あんころ、そこは抜かりないのですよ

寒かったら嫌だなって思って、ポータブル電源と、電気毛布を車に積んであったのさ
よし!
このまま朝を迎えようじゃないか!
と、一晩ソロキャンプを決心
お昼寝デイキャンから、初のソロキャンプへ変更です
とりあえず、寒くて寒くて
ガスコンロでお湯を温め、番茶を啜る
デイキャンプ予定だったので、おビールも持ってきてません…
オシャレに焚き火…っていうグッズももちろん持参してません
キャンプ場に、お昼寝しにきただけですから
帰る前に食べようと思って、買ってきてあった鍋とおにぎりで夕食にします

あったまる〜
テントも小さいので、前室でガスコンロを使っているとすぐに室内が温まります
しかし、一酸化炭素チェッカーの数値もどんどん上がる
長くは着けて居られないな…
仕方がなく、車中に置いてきてあるポータブル電源と電気毛布を持ってくる事に
寒いし駐車場からテントサイトまでが遠いから、行きたくないんだけどなぁ…
そうも言ってられない状況ですので、取りに行きますか
300mを往復して、ポータブル電源と電気毛布を持ってきて…
改めて電気毛布を敷き、寝床を作り、寝ます!

この日の夜は本当に冷え込んでいて
多分一桁の気温だったんじゃないかと思います
モンベルの#3だけでは、夜はもう寝られません
電気毛布持ってきておいて良かった〜
死ぬ所だったよ
(いや、帰れば良かったんじゃ…

しっかし、1人でこのまま寝て大丈夫なのか?
ちょっと緊張する
と、思ったのもつかの間
(*_ _)zzZ
また爆睡です
朝5時過ぎ
いつもの尿意で目が覚める
電気毛布のおかげでなんとか眠れたぁ〜
一晩、1人で過ごしちゃったよ
まだ、朝靄がかかるキャンプ場内


遠くにソロキャンプしているテントが見えるだけで心強い
どなたかは知りませんが、貴方の存在がありがたかった
排尿したら、安心しちゃって…
2度寝です
辺りの話声で覚醒
( ゚д゚)ハッ!
今何時?
9時?!
そりゃ、土曜日ともなればキャンプされる方が来るのも納得
しかし、なんであんころの近くにテントをたてるかなぁ…
2組ほど、あんころのテント周辺に、つかづ離れずの距離で設営し始めてます
炊事場近くにしたのが敗因だな
トイレ近くにすれば良かった…

そりゃ、炊事場近くにテント立てたいよね〜
(あんころもその1人…)
場所選択、失敗
テントから出るのにも勇気がいります
(夜はあんなに人恋しかったのに…)
だってぇ〜、女1人でソロキャンだよ…
しかも、オシャレに焚き火とか、
テントとか周囲をデコって可愛いくとか、
ゆったり本をよみながら…とか、
料理に力を入れて〜
とかじゃないからね
ただただ、キャンプ場に寝に来たおばさんキャンパー…
テントから、煤けたおばさんが登場って…
ってぇ〜のが、何となく恥ずかしいのですよ
でも、尿意に耐えられなくなり、仕方がなくテントから出ます
そそくさと出すもの出して、テントに戻り
またテントの中で引きこもり
非常食に持ってきていた
菓子パン

ムシャムシャ食いながら、コーンポタージュと共に
オシャレキャンパーには程遠い…

何やってんだ…あんころ…
と、少し後悔しながらも
日が昇ると、テント内もぽかぽか暖かくなり
食後は寝っ転がって
ブログ作成
家にいると、なんかしないととか思ってしまい、気が散っちゃって、結局なにもしないで終わっちゃう事もよくあるので
今日はこれしかないか!
と、いうことで、キャンプ場で以前行ってきたキャンプのブログ作成です
これ、いいかもっ
アウトドアやってるはずなのに、テント内に完全引きこもりです
シュラフに潜り込みながら、ダラダラしていると、
何故かシュラフ周辺に羽毛が舞い上がっています
それも結構な量
シュラフを調べてみると!
穴が空いてる?!

多分チャックで噛んでしまったと思われる部分
動く度にこの穴から、フワフワと羽が出てきます
出てきた羽毛をできるだけ戻して
虫除けスプレー缶に巻いてあった養生テープで、とりあえず穴を塞ぎます

備えあれば憂いなし!
養生テープを、こうやって持ってきておくと、ちょっとした時に役に立ちますよ!
シュラフの修復を終え
ある程度、ブログ作成し終わった所で
辺りは賑やかになってきたので、
撤収!
周りに人が居たので、写真すら撮れず
撤収は、早かったですよ〜
ええ。あんころ、肝が小さいのですよ
やっぱ、誰か居ないとダメだなっ
と、結論づける
でも、まっ、自分の好きな時間やタイミングで食っちゃ寝して、気ままに過ごせるのは、ソロキャンプの醍醐味ですね
昼間のぽかぽか陽気の中で、うたた寝した時は本当に気持ちよかったし
しかしもう少し、女性らしさを出せるようなソロキャンプをしてみても…
ま、そんな女性らしさなんぞ、最初から持ち合わせてはいないがなっ
こうして、偶発的な初のソロキャンプは何とか終える事ができたのでした〜♪