2015年05月03日
南幌町三重湖公園キャンプ場
4月29日〜30日の一泊二日で
半年ぶりにミーとの女子キャンに行ってきました
風はあったものの、あったかくてキャンプ日和でした〜♪
幸先良いな
『長文なので、面倒な人はスルーしちゃってください』
4月の末つだと、まだ北海道はキャンプ場がオープンしていない所が多くて、大抵5月1日からって所ばかりでキャンプ場を見つけるのが大変でした
しかも今回の条件が
バンガローのある所で
安くて
近くて
電気が使える所
っていうのが条件
やっと条件を満たしてくれたキャンプ場は
南幌町三重湖公園キャンプ場

国道274号線沿いにあって、交通量も多くここがキャンプ場?って感じ
危なく通り過ぎる所だった…
公園と池?湖?があって公園では近所の子供連れの親子が遊び、湖畔では釣りをする人が居て、その横にバンガローが立ち並ぶ感じ
トイレ

虫が一杯です…
水洗だけど、流れがわるく、便座も冷えてる〜(; ̄O ̄)

バンガローからトイレは近くて良かったんだけど、公園で遊んでる人や、釣りをしてる人や、運転手さんとかも休憩で立ち寄り使用しているので、その横で、こんな時期から女子2人でキャンプしてる姿を見ていき…
変態扱い?
なんとも~_~;
ついでに取り締まり中のおまわりさんまで…

トイレだけならともかく、
仕事中に喫煙とは何事だっ!
炊事場?


自然み溢れるというか、汚い…
その他場内

桜が咲いてました

バンガローの中でも入ってみますか

って、入ろうとしたらミーがいきなり
「チョチョチョっとまった〜!」
と、あんころもちを制止
な、なんだ?と思ったら、バンガローの中に大きなクモの巣がっ
頭にちょっと引っかかるくらいでセーフ
(ー ー;)
管理人さん
今日、客がくるの分かってんだから、掃除しておいてもらえますか…
ゆるいな〜
受け付けもお金を払って鍵を渡されただけで、注意事項とかバンガローの案内とかも一切なし
ゆるいな〜
そして、バンガローの中の照明

昔の家?
しかもここにも蜘蛛の巣…
ゆるいな〜
いつもなら、虫除けスプレーとか一杯持ってきてるんだけど、今回は持ってきてないしっ
でも、2000円と安いから仕方がないのか?
また、愚痴ってしまった…
おばちゃんだからそういう事気になっちゃうんだよね…
まずはお掃除

そして、寝床作りっ

そしてそして初張りの小川のラナ♪
の前にカンパーイ!

そしてそしてそして
やっとラナっ♡

購入前から一杯情報収集してたので、張り方は説明書無しでもバッチリでしたっ

ただ、ポールが3本ともくっ付いてるのにはびっくり
広げるの大変…
私の趣味の時間中、ミーは一服

骨組みが出来たら、後は幕を被せるだけっ
2人居れば女子だけでも簡単に立てられましたっ

風は結構あったけど、バンガローとか木々のおかげでそんなに強い風にはあたらず…
んじゃ、後は飲んで食べて
やっちゃいますか〜
今度は、ミーの趣味の時間
初挑戦のレタスと豚肉の巻きもの

豚肉の脂が滴り、みるみる火に包まれてってます…?
ってか、燃えてますけど?

絵的には、美味しそうに焼けました♪
味もあっさりでうまうま!
やっぱ、外で食事は最高だなっ
ミーの今年のオシャレアイテム

でも、バスケットは10年以上前に買った物らしい
ただ、お皿と大きさが合わず斜めに入れないといけないらしい
あなた、やっぱなんでも持ってるのね…
後はお決まりの焼き肉
5時過ぎから、ず〜〜〜っと寝るまで飲んで食ってましたっ
夜は冷え込み3℃まで低下
幕内はストーブでぬくぬくでしたけど

トイレと洗面がキツかった〜
寝ようとバンガローの中に入ると、親指ほどの大きなクモが上からぶら下がってるのを発見!
きっと、私を罠に嵌めようとしたクモだな…
見つけたからには、退治しなくては眠れませんので
ミーが部屋にあったほうきと塵取りをてに持ち、クモに立ち向かっていきますっ
えい!っとほうきと塵取りで挟んだ瞬間からミーは大騒ぎ
クモがほうきの隙間から脱走しようとして、ミーに向かってきたと言ってぎゃーぎゃー言っております
…ミー
虫嫌いだったよね?
なぜそんなあなたがクモに立ち向かっていってしまったの?
その後、あんころもちが、バトンタッチして難なくクモを撃退
本当に寝ますよ〜
7時に目覚ましをかけて寝てたんだけど、携帯が鳴ってから起きたら
なんと、8時!
またやってしまった…
慌てて朝食準備
靴下にスエットをインしてるミー(爆)

でも、ここはチェックアウトが12時ととってもゆるい所なので、慌てなくても大丈夫

半袖でも過ごせる陽気となりましたっ
相変わらずたくましい背中
そして、出来上がったのがこちらっ

プラス 炒飯
遅い朝食となりましたが、いっただっきまーす

大分持ち物とか、女子キャンっぽくなってきたのに、雑然としている幕内

どうしても女子キャンっぽくならないのはなぜかしら?
さっ、ソロソロ片づけして撤収しますか
結局退去時間が12時とゆるいにもかかわらず、30分ほどオーバーして、キャンプ場を後に
帰りには恒例の温泉へ
20分ほど離れた北村温泉へ

露天風呂が掛け流しで、よかったなー

目にはいるとちょっと痛くなるお湯質
温泉の後、小腹が空いたので残った炒飯でミーがおにぎりを作ってくれてたのでいただきま〜す

砂川のオアシスパークにも寄り
昨日、焼き肉だったのにもかかわらず、また肉を買ってしまう私達…

でも、昨日も美味しい焼き肉を食べてるので、さすがに感動はなかった
おにぎり残しておけばよかったなー(T_T)
後はソフトクリーム♡

その後は、やっと家路につきます
天気も良かったし、
食べまくりで
オヤジ女子全開の
満足感一杯のキャンプでしたっ
また、近々予定してますっ
今度は旦那も含めた3人でのキャンプですっ
半年ぶりにミーとの女子キャンに行ってきました
風はあったものの、あったかくてキャンプ日和でした〜♪
幸先良いな
『長文なので、面倒な人はスルーしちゃってください』
4月の末つだと、まだ北海道はキャンプ場がオープンしていない所が多くて、大抵5月1日からって所ばかりでキャンプ場を見つけるのが大変でした
しかも今回の条件が
バンガローのある所で
安くて
近くて
電気が使える所
っていうのが条件
やっと条件を満たしてくれたキャンプ場は
南幌町三重湖公園キャンプ場

国道274号線沿いにあって、交通量も多くここがキャンプ場?って感じ
危なく通り過ぎる所だった…
公園と池?湖?があって公園では近所の子供連れの親子が遊び、湖畔では釣りをする人が居て、その横にバンガローが立ち並ぶ感じ
トイレ

虫が一杯です…
水洗だけど、流れがわるく、便座も冷えてる〜(; ̄O ̄)

バンガローからトイレは近くて良かったんだけど、公園で遊んでる人や、釣りをしてる人や、運転手さんとかも休憩で立ち寄り使用しているので、その横で、こんな時期から女子2人でキャンプしてる姿を見ていき…
変態扱い?
なんとも~_~;
ついでに取り締まり中のおまわりさんまで…

トイレだけならともかく、
仕事中に喫煙とは何事だっ!
炊事場?


自然み溢れるというか、汚い…
その他場内

桜が咲いてました

バンガローの中でも入ってみますか

って、入ろうとしたらミーがいきなり
「チョチョチョっとまった〜!」
と、あんころもちを制止
な、なんだ?と思ったら、バンガローの中に大きなクモの巣がっ
頭にちょっと引っかかるくらいでセーフ
(ー ー;)
管理人さん
今日、客がくるの分かってんだから、掃除しておいてもらえますか…
ゆるいな〜
受け付けもお金を払って鍵を渡されただけで、注意事項とかバンガローの案内とかも一切なし
ゆるいな〜
そして、バンガローの中の照明

昔の家?
しかもここにも蜘蛛の巣…
ゆるいな〜
いつもなら、虫除けスプレーとか一杯持ってきてるんだけど、今回は持ってきてないしっ
でも、2000円と安いから仕方がないのか?
また、愚痴ってしまった…
おばちゃんだからそういう事気になっちゃうんだよね…
まずはお掃除

そして、寝床作りっ

そしてそして初張りの小川のラナ♪
の前にカンパーイ!

そしてそしてそして
やっとラナっ♡

購入前から一杯情報収集してたので、張り方は説明書無しでもバッチリでしたっ

ただ、ポールが3本ともくっ付いてるのにはびっくり
広げるの大変…
私の趣味の時間中、ミーは一服

骨組みが出来たら、後は幕を被せるだけっ
2人居れば女子だけでも簡単に立てられましたっ

風は結構あったけど、バンガローとか木々のおかげでそんなに強い風にはあたらず…
んじゃ、後は飲んで食べて
やっちゃいますか〜
今度は、ミーの趣味の時間
初挑戦のレタスと豚肉の巻きもの

豚肉の脂が滴り、みるみる火に包まれてってます…?
ってか、燃えてますけど?

絵的には、美味しそうに焼けました♪
味もあっさりでうまうま!
やっぱ、外で食事は最高だなっ
ミーの今年のオシャレアイテム

でも、バスケットは10年以上前に買った物らしい
ただ、お皿と大きさが合わず斜めに入れないといけないらしい
あなた、やっぱなんでも持ってるのね…
後はお決まりの焼き肉
5時過ぎから、ず〜〜〜っと寝るまで飲んで食ってましたっ
夜は冷え込み3℃まで低下
幕内はストーブでぬくぬくでしたけど

トイレと洗面がキツかった〜
寝ようとバンガローの中に入ると、親指ほどの大きなクモが上からぶら下がってるのを発見!
きっと、私を罠に嵌めようとしたクモだな…
見つけたからには、退治しなくては眠れませんので
ミーが部屋にあったほうきと塵取りをてに持ち、クモに立ち向かっていきますっ
えい!っとほうきと塵取りで挟んだ瞬間からミーは大騒ぎ
クモがほうきの隙間から脱走しようとして、ミーに向かってきたと言ってぎゃーぎゃー言っております
…ミー
虫嫌いだったよね?
なぜそんなあなたがクモに立ち向かっていってしまったの?
その後、あんころもちが、バトンタッチして難なくクモを撃退
本当に寝ますよ〜
7時に目覚ましをかけて寝てたんだけど、携帯が鳴ってから起きたら
なんと、8時!
またやってしまった…
慌てて朝食準備
靴下にスエットをインしてるミー(爆)

でも、ここはチェックアウトが12時ととってもゆるい所なので、慌てなくても大丈夫

半袖でも過ごせる陽気となりましたっ
相変わらずたくましい背中
そして、出来上がったのがこちらっ

プラス 炒飯
遅い朝食となりましたが、いっただっきまーす

大分持ち物とか、女子キャンっぽくなってきたのに、雑然としている幕内

どうしても女子キャンっぽくならないのはなぜかしら?
さっ、ソロソロ片づけして撤収しますか
結局退去時間が12時とゆるいにもかかわらず、30分ほどオーバーして、キャンプ場を後に
帰りには恒例の温泉へ
20分ほど離れた北村温泉へ

露天風呂が掛け流しで、よかったなー

目にはいるとちょっと痛くなるお湯質
温泉の後、小腹が空いたので残った炒飯でミーがおにぎりを作ってくれてたのでいただきま〜す

砂川のオアシスパークにも寄り
昨日、焼き肉だったのにもかかわらず、また肉を買ってしまう私達…

でも、昨日も美味しい焼き肉を食べてるので、さすがに感動はなかった
おにぎり残しておけばよかったなー(T_T)
後はソフトクリーム♡

その後は、やっと家路につきます
天気も良かったし、
食べまくりで
オヤジ女子全開の
満足感一杯のキャンプでしたっ
また、近々予定してますっ
今度は旦那も含めた3人でのキャンプですっ
Posted by あんころもち at 23:07│Comments(18)
│アウトドア日記
この記事へのコメント
ども!おはようございます。
昭和な匂いがする照明がイカしてますね。笑
ウチの嫁と娘ならクモ一匹で大騒ぎなので泊まるどころではなかったでしょう。
いつも料理がおしゃれですよね。
嫁に見習わせたいです。
昭和な匂いがする照明がイカしてますね。笑
ウチの嫁と娘ならクモ一匹で大騒ぎなので泊まるどころではなかったでしょう。
いつも料理がおしゃれですよね。
嫁に見習わせたいです。
Posted by ゴッツ
at 2015年05月04日 06:20

ども!おはようございます。
昭和な匂いがする照明がイカしてますね。笑
ウチの嫁と娘ならクモ一匹で大騒ぎなので泊まるどころではなかったでしょう。
いつも料理がおしゃれですよね。
嫁に見習わせたいです。
昭和な匂いがする照明がイカしてますね。笑
ウチの嫁と娘ならクモ一匹で大騒ぎなので泊まるどころではなかったでしょう。
いつも料理がおしゃれですよね。
嫁に見習わせたいです。
Posted by ゴッツ
at 2015年05月04日 06:21

ゴッツさんこんにちは
いろんな所にクモの巣があって、自然のままのキャンプ場でした
ミーも虫嫌いで、バンガローでも、タープでも、まずは殺虫剤をたんまり振りまいてからキャンプを始めるのが恒例なんですが、今年初というのもあり、殺虫剤を忘れてしまいました…
料理を誉めていただき、ありがとうございます!
きっと、ミーも喜びます
いつも、メニューはミーが考えてくれるので…(^_^;)
私も、奥様同様見習わなくては…
いろんな所にクモの巣があって、自然のままのキャンプ場でした
ミーも虫嫌いで、バンガローでも、タープでも、まずは殺虫剤をたんまり振りまいてからキャンプを始めるのが恒例なんですが、今年初というのもあり、殺虫剤を忘れてしまいました…
料理を誉めていただき、ありがとうございます!
きっと、ミーも喜びます
いつも、メニューはミーが考えてくれるので…(^_^;)
私も、奥様同様見習わなくては…
Posted by あんころもち
at 2015年05月04日 10:39

あんころもちさん、こんばんわ。
相変わらず楽しそうな女子キャンですね!
お料理も女子っぽくてステキです!
ミーさんのバスケットセット良いなぁ(^^)
私も現在、キャンプ中で雨に見舞われてます(笑)
相変わらず楽しそうな女子キャンですね!
お料理も女子っぽくてステキです!
ミーさんのバスケットセット良いなぁ(^^)
私も現在、キャンプ中で雨に見舞われてます(笑)
Posted by deer at 2015年05月04日 19:08
deerさんこんばんは
コメントありがとうございます♪
どこでキャンプしてるんですかー?
いいですね〜
今夜は雨の予報ですもんね
急な突風もある地域があるらしいので、気を付けてキャンプを楽しんでください
コメントありがとうございます♪
どこでキャンプしてるんですかー?
いいですね〜
今夜は雨の予報ですもんね
急な突風もある地域があるらしいので、気を付けてキャンプを楽しんでください
Posted by あんころもち
at 2015年05月04日 20:33

こんにちは♪
行きましたね(笑)
そして、ラナちゃん初張りおめでとう
ここは、じょんじょろべ~さんの
ホームだったような(笑)
確か、夕陽が綺麗だったはず?
無事に帰還できて良かったね!
楽しかったしょ(笑)
行きましたね(笑)
そして、ラナちゃん初張りおめでとう
ここは、じょんじょろべ~さんの
ホームだったような(笑)
確か、夕陽が綺麗だったはず?
無事に帰還できて良かったね!
楽しかったしょ(笑)
Posted by 北海
at 2015年05月05日 21:29

北海さんこんにちはっ
きっとじょんじょろべ〜さんの聖地ですねっ
色々突っ込みどころ満載なキャンプ場でしたが
何はともあれ、楽しめたので良かったです♪
きっとじょんじょろべ〜さんの聖地ですねっ
色々突っ込みどころ満載なキャンプ場でしたが
何はともあれ、楽しめたので良かったです♪
Posted by あんころもち
at 2015年05月06日 07:32

こんばんは〜^_^
ラナ初張りおめでとうございます(^O^)/
説明書無しで建てられるまで予習した甲斐あって綺麗に張れてます〜
形も使い勝手も抜群そうに見えます!今後の活躍が期待出来ますね^_^
安定のお友達とのキャンプに、美味しい料理とお酒♪ 間違い無いですね!
ラナ初張りおめでとうございます(^O^)/
説明書無しで建てられるまで予習した甲斐あって綺麗に張れてます〜
形も使い勝手も抜群そうに見えます!今後の活躍が期待出来ますね^_^
安定のお友達とのキャンプに、美味しい料理とお酒♪ 間違い無いですね!
Posted by office τ at 2015年05月06日 21:31
ogawaのLanaデビューですね。
思ったとおりの出来栄えだったですか。
三重湖って「タイリクバラタナゴ」(レインボーカラーの淡水たなご)が
釣れるポイントのようですネ。
女子キャンだから釣りより、四方山話に盛り上がりでしょうネ(笑)
ワカサギ釣り好きだと、タナゴもハマるかも?です。
思ったとおりの出来栄えだったですか。
三重湖って「タイリクバラタナゴ」(レインボーカラーの淡水たなご)が
釣れるポイントのようですネ。
女子キャンだから釣りより、四方山話に盛り上がりでしょうネ(笑)
ワカサギ釣り好きだと、タナゴもハマるかも?です。
Posted by らくだ at 2015年05月06日 23:25
office τさんこんにちは
またテントを買ってしまった私にミーは呆れながらも、手伝ってくれて、簡単に立てることができました
女子にも優しいテントでした
ただ連休中のような風が吹いたら、どうだったろうかとも思いますが…
これからガンガン使っていきますっ
またテントを買ってしまった私にミーは呆れながらも、手伝ってくれて、簡単に立てることができました
女子にも優しいテントでした
ただ連休中のような風が吹いたら、どうだったろうかとも思いますが…
これからガンガン使っていきますっ
Posted by あんころもち
at 2015年05月07日 01:01

らくださんこんにちは〜
何人も釣り客がいたんですが、タナゴって魚が釣れるんですね?
食べられるのかな…
ワカサギ釣りで、楽しさを味わってしまったのですが、釣りもハマると深そうで…
何人も釣り客がいたんですが、タナゴって魚が釣れるんですね?
食べられるのかな…
ワカサギ釣りで、楽しさを味わってしまったのですが、釣りもハマると深そうで…
Posted by あんころもち
at 2015年05月07日 01:10

おはようございます!
やりましたね~ノスタルジックなキャンプを!
ココはわたし的には結構好きなキャンプ場でして年に1回は
行きたい場所なのです。
炊事場については難はありますけど、ご存知だと思いますが
三重湖の中洲的エリアに設営すると、なかなかイイもんですよ!
絵画的風景を眺めることが出来るんですけどね。
あ~三重湖にも行きたくなっちゃいました(笑)
やりましたね~ノスタルジックなキャンプを!
ココはわたし的には結構好きなキャンプ場でして年に1回は
行きたい場所なのです。
炊事場については難はありますけど、ご存知だと思いますが
三重湖の中洲的エリアに設営すると、なかなかイイもんですよ!
絵画的風景を眺めることが出来るんですけどね。
あ~三重湖にも行きたくなっちゃいました(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年05月07日 07:30

わぁ~またまた羨ましい
”女子キャン”という響きが
何とも魅力的なんです(*^_^*)
顔は隠れてるけど
こんなに、美しい2人が女子キャンしてたら
変態ではなく、興味深々で見てるんですよきっと!!
ラナにして、良かったですね!
”女子キャン”という響きが
何とも魅力的なんです(*^_^*)
顔は隠れてるけど
こんなに、美しい2人が女子キャンしてたら
変態ではなく、興味深々で見てるんですよきっと!!
ラナにして、良かったですね!
Posted by 菜々子 at 2015年05月07日 17:20
じょんじょろべ〜さんの言ってる場所なら、周囲からも離れているので、テント泊ならイケてたかもっ
バンガローだったからな…
バンガローだったからな…
Posted by あんころもち
at 2015年05月07日 20:59

菜々子さんこんにちは〜
美しいなんて(o^^o)♪
真に受けるオヤジ女子
ラナで良かったと思います
でも、今でもスノピも欲しかったな〜とも思ってるんですよ〜
もう流石に買えませんけどっ
美しいなんて(o^^o)♪
真に受けるオヤジ女子
ラナで良かったと思います
でも、今でもスノピも欲しかったな〜とも思ってるんですよ〜
もう流石に買えませんけどっ
Posted by あんころもち
at 2015年05月07日 21:04

こんにちは〜
はじめまして^ ^
昨日、ここのキャンプ場で泊まってきました〜
意外にいい所でビックリしました(*^^*)
確かに炊事場とかトイレとかはアレでしたけど(笑)うちの家族と一緒にバーベキューとか花火とかしたかったです^ ^そうすると思い出が何倍にも膨らみますので(*^^*)どこかでお会い出来るのを楽しみにしてます。突然メッセージすみません(笑)
はじめまして^ ^
昨日、ここのキャンプ場で泊まってきました〜
意外にいい所でビックリしました(*^^*)
確かに炊事場とかトイレとかはアレでしたけど(笑)うちの家族と一緒にバーベキューとか花火とかしたかったです^ ^そうすると思い出が何倍にも膨らみますので(*^^*)どこかでお会い出来るのを楽しみにしてます。突然メッセージすみません(笑)
Posted by 悟空 at 2016年07月26日 12:23
こんにちは〜
初めましてっ
三重湖キャンプ場って面白い所ですよね
色んな種類のバンガローがあったり、魚釣りができたり、子供の遊ぶ公園があったり、湖の中に行けば自然み溢れるキャンプもできるし、バンガロー近くでやれば、国道?道々?がすぐ近くにある環境だし
気軽に手軽に使えるキャンプ場って感じで好きです
初めましてっ
三重湖キャンプ場って面白い所ですよね
色んな種類のバンガローがあったり、魚釣りができたり、子供の遊ぶ公園があったり、湖の中に行けば自然み溢れるキャンプもできるし、バンガロー近くでやれば、国道?道々?がすぐ近くにある環境だし
気軽に手軽に使えるキャンプ場って感じで好きです
Posted by あんころもち
at 2016年07月26日 13:31

返信コメントありがとうございます^ ^
今朝、三重湖キャンプ場でカブト虫をたくさん捕まえました(*^^*)子どもたちも大喜びです。
湖があって木々もあるからカブト虫とかクワガタが多いのかも^ ^また行きたい所です。国道ではなく道道274ですね、紛らわしいですよね(笑)あんころもちさん、今年は三重湖には行かないんですか?
今朝、三重湖キャンプ場でカブト虫をたくさん捕まえました(*^^*)子どもたちも大喜びです。
湖があって木々もあるからカブト虫とかクワガタが多いのかも^ ^また行きたい所です。国道ではなく道道274ですね、紛らわしいですよね(笑)あんころもちさん、今年は三重湖には行かないんですか?
Posted by 悟空 at 2016年07月26日 13:49