ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月08日

美深アイランドキャンプ場

6月6日(土)〜7日の一泊二日で
森林公園美深アイランドキャンプ場に行ってきました〜

今回のメンバーは友人ユーとの2人

ユーとは2回目の女子キャンですっ


しかし、さぶっ(><;)


なんなの〜⁉︎
6月だというのに、この気温はっ!

ヤバいなーと思いながらも、目的地に向けてドライブを始めます

道中もこんな感じで、今にも雨が降ってきそう…(実際、道中少しパラついてました)
美深アイランドキャンプ場


地元の精肉店で肉は買いましたが…
美深で有名な生ラム肉も食べてみたいと思い、購入する事にしました

お店の場所が分からなくて、美深の駅の観光案内所で確認
美深アイランドキャンプ場


な、なんとこの時点で気温11℃とは!
(日にちが大幅に間違ってますが、大丈夫ですか?JRさん…)


なんも、国道沿いにあるじゃない〜
美深アイランドキャンプ場

南坂精肉店さんにしてみました

たった150gしか買わないお客に、漬けダレと、付けダレとをくれたのー
優しいわ〜
漬けダレは少し味噌が入ってるらしく、食べる30分から1時間前に肉を漬けておくといいと
もう一つのタレは、あっさりフルーティな感じのタレで、焼いた後に付けるタレらしい
(肉の写真がないのが残念!)


14時頃美深のキャンプ場に到着

朝から寒かったので、現地に行って気温を体感してからオートサイトかフリーサイトかを決めようという話になっており、電気毛布を持参

降り立ってみると…


(◎_◎;)やっぱ寒いんですけど〜



どうするか話し合いの結果





フリーサイトに決定!

勇気ある決断です

今年初のフリーサイトです


小川のラナをサクッと設営

やっぱラナにして良かったわ〜
設営が楽

ファミキャン慣れしてたユーも、ペグ打ちまでしてくれて、頼りになります


トイレと炊事場にほど近い所にしてみました

長期滞在組と思われる人たちが、5〜6組居て、ファミキャンも1組居ましたが、空いてる〜

今日はユーとも息が合いますな〜
2回目だと、勝手が分かってくるのかなー

美深アイランドキャンプ場


まずはカンパーイ♪
美深アイランドキャンプ場

美深アイランドキャンプ場
ぷっふぁ〜。
寒空の下でも美味いねー


んでもって、すぐにラナの中に入り焼肉開始っ!



今回は料理嫌いな2人なので、面倒な事は一切しないキャンプと決め、ダラキャン決定!
食材も家にあるものを極力使い、全て行く前に切っておき、後は焼くだけ〜

美深アイランドキャンプ場
お昼を食べていなかった2人は腹ペコで、がっついて食べちゃった

ごはんだけは現地て炊いて、炊き立てごはんと、ウマウマお肉でもう最高っす


南坂精肉店の生ラムも食べてみましたが…

もろラムっ!って感じで、ラム臭さが嫌いな人はダメかもしれません

がっついて食べちゃった結果、ごはんばっかり食べて、肉がかなり残っちゃった…


お腹を空かせるために、場内を散歩してみる事に



このキャンプ場のシンボルとも言える小高い山の上に立ってるツリーの展望台へ

美深アイランドキャンプ場

丘でソリ滑りもできます
貸してもくれるし、持参してもいいようです

誘ってみたけど、軽く断られました…

ブランコに乗って
美深アイランドキャンプ場

軽く酔いました…(ーー;)


テントに戻り、しばし休憩…

日が暮れてきて眠気が…

しかも寒さも2人を襲います
(ーー;)

凡ミスが

ここまで寒いと思っていなかったので、6月だし昼間はストーブは使わなくてもいいかな〜なんて気楽に考えていて、予備の灯油は半分しか持って行かなかったの〜
しかもうちのポリタンクは5リットル用
しかし実際は、テント立てた瞬間から寒くてストーブを使い始めたので、明日まで足りるか微妙な状況に。
なるべく小さくして使ってましたが、ラナの大空間を温めるには足りない…

ガスストーブも足下に置き、たくさん着込んで完全冬装備

このまま一泊するのが大丈夫かとさえ思い始める…



キンキンに冷えたビールやチューハイには手が伸びず…

ティーパックになった番茶を出してみると、これが美味いのなんのって

お菓子におせんべいを買っていってたので、ポリポリつまみながら番茶をすすり、昔話に花を咲かせ


オッさんならぬ、おばぁちゃんキャンパーへ


これが良かったのか体が温まり、元気も出てきて、まだ作っていなかった、夜の寝床を作成する事に


最初から寝床作っておくと、シュラフまで炭臭くなっちゃうから、後々洗うのとか面倒だし
炭を使わなくなってからの設営と考えて



今回は、初カンガルーに挑戦!




小川ラナにツーリング用に買ってあった小川のミルフォード23を入れてみる

3人用なので大きめだからどうかなーと思ったけど

美深アイランドキャンプ場

荷物も壁ぎわに置いて、イスを置いて、テーブルも置けるスペースもあり、いい感じになりました
美深アイランドキャンプ場

ラナは専用の入口があるのでそこを潰さないように立てれるかどうかと思ったけど、入口もちゃんと確保されてるし
美深アイランドキャンプ場

カンガルー設営だとインナーはペグも打たなくても良いし、ちょー楽ちん



これ、いいな〜


やっぱ、ラナ買って良かったな〜♡



ポータブル電源も持っていき、電気毛布で寝袋を温めます
美深アイランドキャンプ場


ストーブを囲んで、番茶で夜の宴〜

冷凍枝豆もストーブにON
美深アイランドキャンプ場


残っていたごはんでわかめおにぎりを作っていたら


食べたいな…


って言う人が



今から?


と、言いながらも私も食べだし



2合炊いたごはんは、1日でなくなりました…汗





なんだかんだ言いながらも日付けを跨ぎ
寝る前に気温をみてみたら、

な、なんと1℃Σ(゚д゚lll)
美深アイランドキャンプ場


フジカちゃんを抱きしめたいっ(>_<)


冬キャンの時より寒いじゃない〜‼︎


おかしすぎるよー6月でこの気温


寒さと格闘しながら、トイレと洗面をして寝ることに


ここのキャンプ場はトイレの便座はあったかいし、洗面所はお湯が出るから安心♪


って、思ってたら、お湯の出る時間は22時までとの張り紙が⁉︎






チーン( ̄◇ ̄;)


見てなかった…



まだ少しだけ温かい水が出たので顔を洗い就寝


使い捨てカイロを3つもシュラフに入れてストーブを小さくつけたまま寝たら、朝まで快適に眠れちゃいました♪



朝6時…
美深アイランドキャンプ場

まだユーはスヤスヤ寝ております

気温は4℃

まだ灯油も残ってたのでストーブを強めにして二度寝

8時過ぎ…
やっと覚醒





お腹が空いてきたので朝食作り


サラダをユーに頼んだら、ヘタ付きのままのプチトマトがインされており






やり直し〜!



なんぼ手抜きキャンプっつったって、ヘタまでとらないとはなにごとだっ!

ユーはしぶしぶヘタを取り、カットまでしておりました…



美深アイランドキャンプ場

朝食は簡単ホットサンドです


気温は今日も上がらず昨日からテントにこもりっきり…

ここの退出時間は15時




ずっとテントから出られず、お外生活を満喫してなかったし…


お肉もたくさん余ってるし…



片付けるだけ片付けて、お昼、外で焼き肉しちゃう?



ってことになり、

米がないので、美深の街まで行って食材を買い足し、デイキャンへと突入!



まだどんよりな天気で気温も11℃ですが
美深アイランドキャンプ場


やっぱ外が良いね〜(寒いけど…)
美深アイランドキャンプ場


昨日余った食材達…
美深アイランドキャンプ場

あまり過ぎ…f^_^;)





でも、昼で全て食べきりましたよ♪



外の焼き肉最高ー!

美深アイランドキャンプ場




結局、15時退出に間に合うわけもなく

追加料金を払い、17時まで滞在しちゃった♪




帰りには、冷えた体を温めるべく向かいの美深温泉に入って
美深アイランドキャンプ場


寒波キャンプを無事終えました〜



いや〜、気温に悩まされたキャンプでしたが、今回もやりきりましたわ〜







このブログの人気記事
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします!

かなやま湖でワカサギ釣り
かなやま湖でワカサギ釣り

同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事画像
ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる
デイキャンプに行ってきた
能取湖でアサリ狩りキャンプ2
能取湖でアサリ狩りキャンプ①
まあぶで雨風キャンプ
朱鞠内湖でお篭りキャンプ
同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事
 ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる (2023-07-16 22:28)
 デイキャンプに行ってきた (2022-06-07 21:44)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ2 (2022-05-09 19:45)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ① (2022-05-08 12:26)
 まあぶで雨風キャンプ (2020-10-27 22:42)
 朱鞠内湖でお篭りキャンプ (2020-10-11 18:29)

この記事へのコメント
こんにちは♪
美深までお疲れ様です(笑)
寒かったしょ?
洞爺湖も寒かったっすよ~
それにしても、1℃って?
冬キャンじゃないですか~
ストーブ持参はさすがです♪
あっぱれ~ですね。
やりきった感じが
伝わってきますよ~
Posted by 北海北海 at 2015年06月08日 17:06
北海さんこんにちは〜
ストーブまで持ってかなくていいかな〜と数日前までは思ってたんですけど、なかったらキャンプできなかったですよ〜
モロ冬キャン状態でした…

これでもう冬キャンプも大丈夫⁈
Posted by あんころもちあんころもち at 2015年06月08日 18:59
こんばんは^ ^

寒かったですよね〜(^^;;また冬に逆戻りした感覚でしたね(>_<)
ストーブは付けっ放しで寝る時は、警報器とか使ってますか?我が家の警報器は海外製の有りがちなヤツですが、イマイチ信用出来なくて…
それから、ラナは設営が楽チンなんですか?
Posted by office τ at 2015年06月08日 23:14
office τ さんこんにちは
警報機は私も海外のありがちなやつを使ってます。寝る時は枕元に置いてます。(朝の寝ている写真をよーくみると枕元に置いてあるの写ってますよ)
スクリーンタープ内で炭火焼き肉していると、時々警報機が鳴るので、慌てて換気したりする場面もあり、一応感知.作動はしているのだな〜と思ってます
でも本当自己責任だとは思ってますのでオススメはしませんが。
ラナは、簡単ですよ〜。骨組み作ってから幕を被せるので、テント内部を地面に置かなくてもいいので汚れずらいし。
私には合ってて、良い品だと思います〜♡
Posted by あんころもちあんころもち at 2015年06月09日 12:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美深アイランドキャンプ場
    コメント(4)