ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月08日

定山渓自然の村キャンプ場② 2016

12月3日朝…


7:30起床


遅ようございます

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


天候も回復し、清々しい朝を迎えています



旦那は一足早く起きて、炭を熾して朝から何やらチリチリ


定山渓自然の村キャンプ場② 2016

朝食の準備をしてくれています


あんころもモーニングコーヒーをいれて、お外でカンパイ


外で飲むコーヒーは最高♡

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


その後、あんころはインスタント味噌汁と昨日の残りのご飯を温め

定山渓自然の村キャンプ場② 2016

簡単和食の出来上がり♪


炭火で焼いたお魚ってどうして美味いんでしょう





朝食をサラッと頂いた後は、昨日からの洗い物へ


ふれあいなんちゃら?っていう棟まで行かないと、水がでませんので


それがこちら
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


この棟で木工体験や何かしらの遊びができるようになってるわけですね
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


参加した事がないので曖昧な情報ですが…


洗い場がとっても清潔感があって、暖房も完備されてて、お湯も出て、至り着くせり♪
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


文明の力ってありがたいね





さっ、昨日はお風呂に入っていないので、これから温泉に行きます


定山渓自然の村キャンプ場のすぐ近くの温泉
”豊平峡温泉”へ行ってみることに


10時開店なのですが、5分前に到着してしまい、車で待機

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


なにやら有名な温泉らしく、待ってる人が何人もいましたよ


10時と共に入店



男子側の写真が撮れたみたいなので採用
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

まず入ってみてびっくりしたのが、床


温泉が掛け流しされて出来たと思われる石灰化した床が、ウロコ状になっていて、痛いのなんのって。よちよち歩きしたよ


鍾乳洞的な?


わかるかな〜


表現力ないから伝えられないや


今度行ってみて〜


と、他力本願


なんせ、とってもいい温泉だったよ♪


露天風呂はぬるめだけど、ゆっくり浸かってられるし、広いし


内風呂も露天風呂も最高に気持ち良かった〜♪


でもね、人気の温泉で土曜日のためか続々と温泉に入ってくるわけですよ


7〜8個ある洗い場も満員で、順番待ち
広い露天風呂も埋まっていき


あんころが出てきて化粧し直している間にも続々と…


服入れるカゴが足りなくなるくらい



しかも、こんなに人気な温泉なのに、ドライヤーが一個しかないの


全く足りないわ


あんころは使えたけど、使えないでべしょべしょになったまま帰る人も続出



30分遅かったらヤバかったね



良かった〜朝一に来て…



温泉に浸かった後は、併設されている食堂でこれまた人気のカレーを食べます


朝食を食べたばかりなので、そんなにお腹も空いてなかったから、2人で1セットを食べる事に

ナンとカレーのセットを購入したんだけど


定山渓自然の村キャンプ場② 2016

ナンでかっ


こんなの1人じゃ食べきれないよ〜
と、女子っぷりをみせてみるものの



うまっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡


モッチモチのナンうまっ


カレー付けたらうまっ


カレーもスパイス効いててうまっ



でもって、あっさり完食


全くお腹が満たされず…






ナンおかわり〜♪(〃'∇︎'〃)



定山渓自然の村キャンプ場② 2016


結局、ふたりでナン1枚ずつとカレーは1つでいけちゃいました



本場のインドカレーをインド人が作っており、カレーの味が最高でした

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


ナンも本格釜で焼いているようで、外側はぱりっと焼き上げ食感はもっちりの激ウマ
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


こちらも大人気で混み混みでした



セルフサービスなんだけど、食券買って席で待ってると番号で呼ばれて貰いに行くシステム


インド人の番号を読み上げる言葉がなんか笑える

「3番ミー」

って
最後の言葉が”メ”って言ってるようなんだけど

どうしてもあんころには「ミー」って聞こえる(笑)



大満足して温泉を後にします



さて、ここからキャンプ場に戻ってマッタリと…












せずに、下界へと行っちゃいました


キャンプしに来たんじゃなかったの〜?
って意見は受付ませんd( ̄  ̄)





札幌市内でウィンドーショッピングを…
定山渓でお泊まりしちゃいけないね
だって札幌近いからさぁ〜



田舎モンからしたら、札幌は何でも揃っていて、本当に魅力的な街なのですよ



中々来れないので行っちゃいます




お目当はバイクショップ


一軒目
定山渓自然の村キャンプ場② 2016
2りんかん♪



二軒目
定山渓自然の村キャンプ場② 2016
ライコランド♪


と、バイクショップ巡り♪

北海道では唯一のバイクショップ



あんころのバイクウェアーは10うん年前に買ったメンズのMサイズ
体に合ってなくてブカブカ
あの頃は、女性用なんて本当ちょっとで、シケた物しか無くってね
そろそろ欲しいな〜って思い

今でも、レディース用ってのは本当少ないんだけど大分増えては来ました
ネットでレディース用のウェアーをみるものの、着てみないと分からんしょ?

しかも高価だからさ〜

気軽に買っちゃった♪って言えないし

合わなかったらやだしね

札幌には現物があるわけですよ〜


んで、お目当のウェアーを試着する事が出来ました



後は、インカムが壊れたので欲しいな〜と眺めるあんころ
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


インカム界では最高級のイーコム

キャンプメーカーで言ったらスノピみたいな?


でも、高いんだよね〜
ここまで高くなくても売れるでしょ〜



と、今回はウィンドーショッピングだけ



下界を楽しみ夕食の食材を少し購入してキャンプ場へと戻ります



また遅くなっちゃった汗




キャンプ場へと戻ったのが17時近く…

夕食の準備をしなくてはっ



今日は土曜日で、キャンプ場は賑やか

いっぱい居るな〜

天候も良くって、日中は最高の冬キャン日和だったんだろうな〜


今宵の夕食は、鮭のちゃんちゃん焼きをニトスキで
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

野菜たっぷりてんこ盛り♪
鮭はこの下にいるんだけどね


これをもう一個のニトスキで挟んでストーブの上に放置プレー


てんこ盛りの野菜もしんなりしてきて
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

蒸し焼き


出来ました
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

味噌のしょっぱさと鮭のしょっぱさがあるので、これくらい野菜があってもちょうどいいくらい


今回は上手に味付けできたよ♪



後はミネストローネをコロダッチで。具だくさんになっちゃった
定山渓自然の村キャンプ場② 2016


ミネストローネなのに、トマト買ってくるの忘れちゃって…
まさかのメインの味を忘れる認知症っぷり



ケチャップがあったからそれで何とか…



後は野外で食べるっていうスパイスが美味しくしてくれる




はず?



後はつまみに貝類を炭火でチリチリ

定山渓自然の村キャンプ場② 2016





手抜き簡単レシピで夕食を堪能し




後はお待ちかねの焚き火でマッタリ

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


焚き火セラピーで、ヤサグレた心と体をリセットします



癒されるわぁ〜(*´꒳`*)




あ、そうそう


今回もってきていたロゴスのチェアーなんだけど、旦那が座って物を取ろうと前のめりになったら突然金具が折れて椅子が破壊



ヤバい…Σ(゚д゚lll)二脚しかもってきてないよ〜




と、思ったんだけど




そういえば…





あるじゃな〜い♪

椅子




パート①をみてくれた人は分かるかな?


定山渓自然の村キャンプ場② 2016



たまたま、とっても早いクリスマスプレゼントをしてくれた物が椅子だったので、難をのがれる


買って早々に開封♪
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

https://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2784986&buddy=0001112185807
ALITE(エーライト)MANTIS CHAIR 2.0



キャンプツーリング用にと思って買ったからね

コンパクトで良いんだけどね

低い



何とか用は達したよ



良かった〜


キャンプ前にキャンプ用品店に寄って良かったしょぉ?




土曜日の夜はイベントをやっていて、館内放送で呼び掛けていますが、あんころ夫婦は2人の世界を楽しみます

焚き火しながら空を眺めると


灯りに照らされた木々と満天の星空♪
(星映ってないけど、はい!想像して)
定山渓自然の村キャンプ場② 2016



今日は風も少なく、あったかいし、最高の夜を堪能して





購入した薪も無くなり、ゲルでまた二次会…





する事なく、爆睡しました







最終日の朝

また7:30起床の遅ようございます





変わらぬ朝コーヒーを頂きながら、朝食の準備



相変わらず手抜きのあんころクッキングは

昨日の残りのミネストローネ風にご飯とチーズを入れて、ストーブへOn


チーズリゾットへと変身♪

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


後は、マジックソルトでマジックを掛けてもらったチキンをニトスキで焼いて
定山渓自然の村キャンプ場② 2016

グリルチキン♪
定山渓自然の村キャンプ場② 2016



簡単朝食の出来上がり♪


ダッチって本当便利だな〜



放置プレーしても割と美味しい物ができちゃうんだから


定山渓自然の村キャンプ場② 2016
サラダはパックのままというズボラ加減
刻んですらいないパック売りのサラダ


だって、洗い物が増えるだけでしょ?
絵的な問題だけでしょ?
腹に入っちまえば一緒だよ〜


ステキな女子キャンパーになれない要因




朝食を頂いてからは徐々に帰り支度


洗い物して〜


カゴをストーブの近くに置いておいたら、何やらプラスチック臭が漂う





だっΣ(゚д゚lll)

定山渓自然の村キャンプ場② 2016



取手部分が溶けたぁ〜(இдஇ; )




気をつけましょ





ガサツなオヤジ女子とオヤジなので、すぐ物が壊れちゃったりするんだよな〜




2日間お世話になりました

定山渓自然の村キャンプ場② 2016



テント内でストーブ使ってたから、雪は溶けてドロドロになっちゃった


けど、その辺の新雪を使ってゴシゴシしちゃえば天然のスポンジに変身


冬のキャンプって便利♪



定山渓自然の村キャンプ場は11:30がタイムリミット



しかし、20分を残して11:10に撤収終了

珍しく時間を守れた♪

定山渓自然の村キャンプ場② 2016




こうして2泊3日の雪中キャンプは終了するのでした









さて…







札幌を通過しますね






嫌な予感がしませんか?






もう寄る所は…







あるよね〜♪

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


パタゴニアのアウトレットショップへ行っちゃった♪





夫婦それぞれ掘り出し物を見つけて購入


まだまだ行きますよ〜


札幌ファクトリー♪



最後の〆はラーメンで

定山渓自然の村キャンプ場② 2016


五丈原のラーメンとチャーシューおにぎりで


おにぎりをお持ち帰りできるの


夜食用に♪





なんだか、キャンプというよりかは、札幌でショッピングがメインになってしまったね〜




ま、それもいいか





今度はキャンプ場でただただのんびりキャンプもしたいな…



と、思うあんころなのでした




ちゃんちゃん♪







このブログの人気記事
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします!

かなやま湖でワカサギ釣り
かなやま湖でワカサギ釣り

同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事画像
ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる
デイキャンプに行ってきた
能取湖でアサリ狩りキャンプ2
能取湖でアサリ狩りキャンプ①
まあぶで雨風キャンプ
朱鞠内湖でお篭りキャンプ
同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事
 ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる (2023-07-16 22:28)
 デイキャンプに行ってきた (2022-06-07 21:44)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ2 (2022-05-09 19:45)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ① (2022-05-08 12:26)
 まあぶで雨風キャンプ (2020-10-27 22:42)
 朱鞠内湖でお篭りキャンプ (2020-10-11 18:29)

この記事へのコメント
あんころもちさん、OHバンデス!

 いや~真っ白な風景ですね~
 見てるだけで震えます (笑)~嫌だなぁ~冬。

 そうそう、炭火で焼く魚ってホント旨いですよね~
 何故なんでしょうね~余分な脂が落ちたり、遠赤外線効果なんですかね~

 あっ、五丈原のチャーシューおにぎりですね!
 そう言えば、暫く食べてないな~
 以前はススキノの呑んだあと、遠いですが、よく行ったもんです(笑)
 年末は色々とススキノへ出没する予定なんで行ってみようかな~
 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2016年12月08日 18:46
じょんじょろべ〜さんこんばんは〜
冬キャンしたくって身ぶるいしてるんですよね〜?
年末は北海道へ帰還できるんですね
みなさんで雪中キャンプ楽しんじゃうんですか?
五丈原のチャーシューおにぎり最高に美味しいですよね〜♪
ラーメンも好きな味です(*´꒳`*)
札幌ラーメンで他にオススメがあれば教えて欲しいくらいです
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年12月08日 21:29
こんにちは!
札幌いらしてたんですね〜
もう行かれたところが庭すぎて(・∀・)
なんだか嬉しくなりました♪
札幌オススメラーメンは、東屯田通の福来軒です!きったないけどうまいです!
Posted by tommytlatommytla at 2016年12月09日 10:34
tommytlaさんこんにちは〜
tommytlaさんの庭でしたか…
札幌は良いですね〜。雪も少ないし
キャンプ用品もバイク用品も豊富だし、1日じゃ足りないっす
福来軒ですね?
早速調べてみました
箸が豪快に刺さっているお店ですね〜?
今度札幌に行った時に寄ってみます!
ありがとうございます♪
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年12月09日 11:31
こんんばんは!

やってますなあ~!!
ショッピングに温泉にカレーにラーメン・・・これはこれで最高のキャンプ
ではありませんかっ!
豊平峡のカレーは旨いですよね~、ナマステ~。
夏にダムを見ながらのジンギもなかなかいいもんですよ!(^^)!

しかし・・・相変わらずコジャレタ夫婦だな(*^^)v
Posted by とうびきとうびき at 2016年12月09日 21:56
あんころもちさん!
はじめましてヽ(*´∀`)ノ
あんころの嫁のもなかと申します。
実はわたし、あんころもちさんのブログを、
ずーーっと読み込んでいます。笑。
ダンナブログへのコメント嬉しかったです♪
(名前かぶってすみません…(;´д`))

定山渓良いですよね!
ソリ搬入は大変ですが…(;▽;)
冬キャンプぜひぜひ出撃してください(∩´∀`∩)
いつかどこかでお会いできたら嬉しいです♡
Posted by もなか at 2016年12月10日 07:40
とうびきさんこんにちは〜
札幌に住んでんる人、羨ましい…
豊平峡のカレー、最高でした♪
あの辺にダム?あるんですか?ダム観れたっけ?
ジンギスカンもありましたね〜
あんころ夫婦のキャンプを観てこじゃれてると言ってくれるのは、とうびきさんだけですよ〜
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年12月10日 11:48
もなかさんはじめまして
こちらにコメントまでしていただき、ありがとうございます♪
冬キャンプもいいですよね
ただ、うちには薪ストーブはないので、真冬に灯油ストーブだけでは役不足を感じている次第で…
もなかさん夫婦のような装備もバッチリで可愛いいアイテムを使ったオシャレキャンプに憧れます
適当、ガサツ、弾丸、オヤジ女子?にはいつまで経っても無理だな…
私もブログみてましたよ〜
これからもよろしくです
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年12月10日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定山渓自然の村キャンプ場② 2016
    コメント(8)