2018年05月18日
雨のGWキャンプ ④ 2018
5月5日
最終日の朝を迎えました
安定の

雨です
今日は帰る日なので、6時起床
なのですが、
夜中にずっと雨が降っていて、風も強くて、テントが風に煽られる音で熟眠できなかったよ…
もうシュラフとか使わない物は、ちょっとずつ片付けていき、宴会場へと

殺伐とした幕内
これでも整理整頓してるつもりなんだけど
どうしたら、オシャレキャンパーになれるのか…
持っているものや使っている物は、それなりの物なはずなのに…
(使い手の問題です)
ミーの家族も起きているようだけど、何やら落ち着かない様子で、テントから出てこない
どした?
昨日から降り続く雨で、グランドシートを敷いていたにもかかわらず、テント内まで浸水して、ベシャベシャになっているらしい
グランドシートの方が大きく、はみ出ていたのか
テントもかなり昔の物らしく、穴が空いていたのか
タープまで張ったのに、なぜ効果は無かったのか
不明
ほかのサイトで倒壊しているテントもあったりと、かなりの強風が吹き荒れていたので、横風と雨を受けていたのかな?
宴会場はスノピのメッシュシェルターにしといて良かった
ラナちゃんだと、ちょっと危険だったかも
ミーの家族にちょっとしたアクシデントがありつつも、今日は撤収時間が決められているので、朝食作りを始めるよ♪
って、言ってもミー料理長が居ないと食べられないんだけどね
またハルさんと、ミーとで一気に朝食作り

他は裏方に周り

あんころは見てるだけぇ〜
ミーはゴミ袋すら出す時間が勿体ないと、床にぽいぽい卵の殻を投げ捨てて、ハムエッグを作っていたが、最後はきちんと回収

大人になったね
美味しそうな料理が並びました

昨日の残りのピザや、おにぎり、ホットドッグ
やっぱ、あんころもちの大好物、炭水化物のオンパレードやぁ〜
感謝しつつ、いっただきまぁ〜す
コーヒーや、紅茶で食後のマッタリタイム

いや、ゆっくりしてはいられなかったんだ
荷物の多さ、雨、風の事を考えると撤収時間は2時間と予測
10時にチェックアウトなので、8時から撤収開始!
小雨の中、撤収し
もちろん、テントはベショベショなままゴミ袋撤収
な、なんと10時前に奇跡の撤収終了

やればできるんじゃん
と、ふと周りを見ると、まだ撤収していない人や、始まったばかりの人達がいる
みんなのんびりだなぁ〜
なんて、思ってたら
なんと、ここ、沙流川オートキャンプ場の撤収時間は
11時!
誰だぁ〜10時っつったの〜!
あんころかも…
まぁ、はやく撤収し終えたのはいい事だし
2日間、お世話になりました〜
あれぇ〜?旦那の車の後ろのドアを開けようとしたら、反応しない
横のスライド扉も、電動で閉まるのに動かない…
ありゃ?
なぜか、バッテリーが上がってる⁈
どこか、電気が付いたままだったのか、ずっと撤収の間、扉を開けてたから、バッテリーが消費されたのか、はたまたバッテリー自体が弱っているのか…
なんにせよ、車のエンジンもかからない状態なので

ハルさんの車から、電気をいただきます
二台で来てて、よかったよ
しかも、家の旦那コードも持ってたしなっ
準備いいなっ
じゃ、本当に帰るよ〜
あ、でもお土産買って帰りたいということになり、すぐ近くの道の駅へ移動
そしたら、雨足が強くなってきて

良かったね。早めの撤収
なんだけど、

ヒョウが降ってきた⁈
雨神様、白いものはもう降らせなくていいですよ…
なんの力を持ってるんだ?あんころ
こうして3日間、雨、時々ヒョウに当たりながら今年初のキャンプを終了するのでした
この後は、のんびり帰宅
かなやま湖の近くにも桜並木があって、思わず停車

桜と雪の被った山のコントラストったら

きれいだねぇ〜
ここの方が、桜並木をゆっくり見れたりして
わざわざ静内まで行かなくても良かった?
そんなこんなで、無事帰宅するのでした
終わらないよね〜
早くに自宅に到着しちゃったもんだから
自宅のカーポート下にテント設営!

もちろん、自宅のある街も雨は降っていたんだけど、洗えるものは洗って、干しておこうという事になり、
スノピのメッシュシェルターは、立て直して乾燥
そしたらこうなって、

こうなって、

こうなって、

こうなる

内側から乾燥!
いやね、肉って、絶対あまりません?
余った肉を消費しちゃおう作戦も同時に開催しちゃった
近くに住んでいるあんころの親も参加しての、自宅キャンプ
近所からの冷たい目線が…
そりゃそうだ。このクソさぶい時期に、雨の中、カーポート下に、テントを立てて、焼肉開催しちゃうんだから
変な人扱いされるよね〜
キャンプブームとはいえ、まだまだ変態な行動なのでしょう
まぁいい
肉はちょっと足りないかなぁ〜と思っても、自宅の冷凍庫に眠っているのもあるから大丈夫
あくまでも、テントを干すためですよ〜
いい感じで干せたし
1人脱落したので

18時頃
乾燥したスノピを畳み
撤収!
いや〜
最後の最後まで、楽しんだね
こうしてGWのキャンプは終了するのであっ…
終わらないよね〜
焼肉の肉って、絶対あまりません?( *´艸`)
消費するために、自宅キャンプを敢行したはずなのに、
また冷凍庫にあった肉を解凍しちゃうもんだから…
結局肉が残り
翌々日
自宅のせっまいベランダで

こうなり、

こうなり、

こうなる…

最後には、夫婦で焼肉
もう、捨てるという勇気も持ちましょう
そんな番外編となりました〜
2泊3日のキャンプは、残念ながら全て雨に降られるキャンプとなりましたが、ステキな景色に、楽しいトーク、美味しい料理と、充実したキャンプをする事ができました
これにて本当に、雨のGWキャンプ終了!
最終日の朝を迎えました
安定の

雨です

今日は帰る日なので、6時起床
なのですが、
夜中にずっと雨が降っていて、風も強くて、テントが風に煽られる音で熟眠できなかったよ…
もうシュラフとか使わない物は、ちょっとずつ片付けていき、宴会場へと

殺伐とした幕内
これでも整理整頓してるつもりなんだけど
どうしたら、オシャレキャンパーになれるのか…
持っているものや使っている物は、それなりの物なはずなのに…
(使い手の問題です)
ミーの家族も起きているようだけど、何やら落ち着かない様子で、テントから出てこない
どした?
昨日から降り続く雨で、グランドシートを敷いていたにもかかわらず、テント内まで浸水して、ベシャベシャになっているらしい
グランドシートの方が大きく、はみ出ていたのか
テントもかなり昔の物らしく、穴が空いていたのか
タープまで張ったのに、なぜ効果は無かったのか
不明
ほかのサイトで倒壊しているテントもあったりと、かなりの強風が吹き荒れていたので、横風と雨を受けていたのかな?
宴会場はスノピのメッシュシェルターにしといて良かった
ラナちゃんだと、ちょっと危険だったかも
ミーの家族にちょっとしたアクシデントがありつつも、今日は撤収時間が決められているので、朝食作りを始めるよ♪
って、言ってもミー料理長が居ないと食べられないんだけどね
またハルさんと、ミーとで一気に朝食作り

他は裏方に周り

あんころは見てるだけぇ〜
ミーはゴミ袋すら出す時間が勿体ないと、床にぽいぽい卵の殻を投げ捨てて、ハムエッグを作っていたが、最後はきちんと回収

大人になったね
美味しそうな料理が並びました

昨日の残りのピザや、おにぎり、ホットドッグ
やっぱ、あんころもちの大好物、炭水化物のオンパレードやぁ〜

感謝しつつ、いっただきまぁ〜す

コーヒーや、紅茶で食後のマッタリタイム

いや、ゆっくりしてはいられなかったんだ

荷物の多さ、雨、風の事を考えると撤収時間は2時間と予測
10時にチェックアウトなので、8時から撤収開始!
小雨の中、撤収し
もちろん、テントはベショベショなままゴミ袋撤収
な、なんと10時前に奇跡の撤収終了

やればできるんじゃん

と、ふと周りを見ると、まだ撤収していない人や、始まったばかりの人達がいる
みんなのんびりだなぁ〜
なんて、思ってたら
なんと、ここ、沙流川オートキャンプ場の撤収時間は
11時!
誰だぁ〜10時っつったの〜!
あんころかも…
まぁ、はやく撤収し終えたのはいい事だし
2日間、お世話になりました〜
あれぇ〜?旦那の車の後ろのドアを開けようとしたら、反応しない
横のスライド扉も、電動で閉まるのに動かない…
ありゃ?
なぜか、バッテリーが上がってる⁈
どこか、電気が付いたままだったのか、ずっと撤収の間、扉を開けてたから、バッテリーが消費されたのか、はたまたバッテリー自体が弱っているのか…
なんにせよ、車のエンジンもかからない状態なので

ハルさんの車から、電気をいただきます
二台で来てて、よかったよ

しかも、家の旦那コードも持ってたしなっ
準備いいなっ
じゃ、本当に帰るよ〜
あ、でもお土産買って帰りたいということになり、すぐ近くの道の駅へ移動
そしたら、雨足が強くなってきて

良かったね。早めの撤収
なんだけど、

ヒョウが降ってきた⁈
雨神様、白いものはもう降らせなくていいですよ…
なんの力を持ってるんだ?あんころ
こうして3日間、雨、時々ヒョウに当たりながら今年初のキャンプを終了するのでした
この後は、のんびり帰宅
かなやま湖の近くにも桜並木があって、思わず停車

桜と雪の被った山のコントラストったら

きれいだねぇ〜
ここの方が、桜並木をゆっくり見れたりして
わざわざ静内まで行かなくても良かった?
そんなこんなで、無事帰宅するのでした
終わらないよね〜
早くに自宅に到着しちゃったもんだから
自宅のカーポート下にテント設営!

もちろん、自宅のある街も雨は降っていたんだけど、洗えるものは洗って、干しておこうという事になり、
スノピのメッシュシェルターは、立て直して乾燥
そしたらこうなって、

こうなって、

こうなって、

こうなる

内側から乾燥!
いやね、肉って、絶対あまりません?
余った肉を消費しちゃおう作戦も同時に開催しちゃった
近くに住んでいるあんころの親も参加しての、自宅キャンプ
近所からの冷たい目線が…
そりゃそうだ。このクソさぶい時期に、雨の中、カーポート下に、テントを立てて、焼肉開催しちゃうんだから
変な人扱いされるよね〜
キャンプブームとはいえ、まだまだ変態な行動なのでしょう
まぁいい
肉はちょっと足りないかなぁ〜と思っても、自宅の冷凍庫に眠っているのもあるから大丈夫
あくまでも、テントを干すためですよ〜
いい感じで干せたし
1人脱落したので

18時頃
乾燥したスノピを畳み
撤収!
いや〜
最後の最後まで、楽しんだね
こうしてGWのキャンプは終了するのであっ…
終わらないよね〜
焼肉の肉って、絶対あまりません?( *´艸`)
消費するために、自宅キャンプを敢行したはずなのに、
また冷凍庫にあった肉を解凍しちゃうもんだから…
結局肉が残り
翌々日
自宅のせっまいベランダで

こうなり、

こうなり、

こうなる…

最後には、夫婦で焼肉
もう、捨てるという勇気も持ちましょう

そんな番外編となりました〜
2泊3日のキャンプは、残念ながら全て雨に降られるキャンプとなりましたが、ステキな景色に、楽しいトーク、美味しい料理と、充実したキャンプをする事ができました
これにて本当に、雨のGWキャンプ終了!
Posted by あんころもち at 22:55│Comments(8)
│アウトドア日記
この記事へのコメント
沙流川キャンプお疲れさまでした。
さすがあんころさん!
雨でも何でも楽しめちゃうノリはいいですね。
でも、本当に撤収時の雨はやきもきさせられますよね。
あっ!乾燥撤収出来なくていいのか。
肉って余りますもんね(笑)
さすがあんころさん!
雨でも何でも楽しめちゃうノリはいいですね。
でも、本当に撤収時の雨はやきもきさせられますよね。
あっ!乾燥撤収出来なくていいのか。
肉って余りますもんね(笑)
Posted by ハント
at 2018年05月19日 00:26

ハントさん、こんばんは
そうそう。内側から乾燥しちゃえば問題ないんです!
雨の対応はお手の物?
今回は晴れ間が少な過ぎでしたけどねっ
ヽ(;▽;)ノ
そうそう。内側から乾燥しちゃえば問題ないんです!
雨の対応はお手の物?
今回は晴れ間が少な過ぎでしたけどねっ
ヽ(;▽;)ノ
Posted by あんころもち
at 2018年05月19日 20:50

どもっ❗
お久しぶりです~
雨でもキャンプは最高でしょ!
沙流川キャンプ⛺お疲れ様でした~
静内まで花見ですか?
と、言う事は私の故郷を通りましたね?
あの近辺なんです(笑)
最後は焼き肉で〆
最高ですよね~
私もキャンプ行きたいっす(>_<)
お久しぶりです~
雨でもキャンプは最高でしょ!
沙流川キャンプ⛺お疲れ様でした~
静内まで花見ですか?
と、言う事は私の故郷を通りましたね?
あの近辺なんです(笑)
最後は焼き肉で〆
最高ですよね~
私もキャンプ行きたいっす(>_<)
Posted by 北海 at 2018年05月19日 21:55
北海さんこんにちは
えーっ、あの辺が地元だったんですか?
いつ行っても、静内の桜はステキですね
キャンプも雨ながら、楽しめたしっ
北海さんはあまり行けてないんですかね?
今年も、いっぱいキャンプしたいんですけどね…何回行けることやら
えーっ、あの辺が地元だったんですか?
いつ行っても、静内の桜はステキですね
キャンプも雨ながら、楽しめたしっ
北海さんはあまり行けてないんですかね?
今年も、いっぱいキャンプしたいんですけどね…何回行けることやら
Posted by あんころもち
at 2018年05月20日 17:56

こんにちは。
乾燥させておくだけでは勿体ないし、余ったお肉も、、、、、、
で、ガレージに宴会場をセットして、宴ですね。
楽しんじゃった者勝ちですよ、えぇ。
人間誰しも1日24時間しかありませんからね。
どうやって、いっぱい楽しんじゃうかですよ。
我が家は食べ盛りが居るので、肉、余りませんよ。
乾燥させておくだけでは勿体ないし、余ったお肉も、、、、、、
で、ガレージに宴会場をセットして、宴ですね。
楽しんじゃった者勝ちですよ、えぇ。
人間誰しも1日24時間しかありませんからね。
どうやって、いっぱい楽しんじゃうかですよ。
我が家は食べ盛りが居るので、肉、余りませんよ。
Posted by zero
at 2018年05月22日 13:52

zeroさんこんにちは
えー。肉余らないんですか?
さすが、食べ盛りっ
濡れたテントを乾かすには、立てちゃうのが1番ですよね
えー。肉余らないんですか?
さすが、食べ盛りっ
濡れたテントを乾かすには、立てちゃうのが1番ですよね
Posted by あんころもち
at 2018年05月23日 11:27

はじめまして
少し前からブログ読ませてもらってます。
私はキャンプ初心者なので参考にさせていただいてます。
あんころもちさんのほんわかした感じがとても好きです!
ファンクラブがあれば入ってます!
これからも更新よろしくお願いいたします。
少し前からブログ読ませてもらってます。
私はキャンプ初心者なので参考にさせていただいてます。
あんころもちさんのほんわかした感じがとても好きです!
ファンクラブがあれば入ってます!
これからも更新よろしくお願いいたします。
Posted by たかまる at 2018年05月23日 13:12
たかまるさんはじめて♪
こんなブログにお越し頂き、ありがとうごさいます
珍道中ばかりで、何も参考になるような記事もなく、それを『ホンワカ』と表現して頂けるなんて、大分コアな方かと…
でも、楽しんで頂けているようで、なによりです。ありがとうごさいます
また、お暇な時にでもお越しください♪
こんなブログにお越し頂き、ありがとうごさいます
珍道中ばかりで、何も参考になるような記事もなく、それを『ホンワカ』と表現して頂けるなんて、大分コアな方かと…
でも、楽しんで頂けているようで、なによりです。ありがとうごさいます
また、お暇な時にでもお越しください♪
Posted by あんころもち
at 2018年05月24日 14:28
