ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月01日

バンガロー泊&ちょっとだけ登山

9月20~21日の1泊2日で、
友人ミーと、旭川の21世紀の森へバンガロー泊してきました〜

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




この日は友人ミーが夜通し働いた後だったので、無理はせずバンガロー泊をすることに


もう寒くなってきたしねっ



キャンプ場に向かっている道中、虹が

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





えーっと、一応触れておきますが、雨です雨







だから、素直にバンガロー泊にしました

辞めるという選択肢は、2人にはない!





ここは、何度か訪れている場所だから、勝手はよく分かっております




この時期、ここのバンガローは電気ストーブ持参が必須



電気ストーブは借りる事も出来ますよ♪
500円だそうです




寒い寒いと言いながら、ミーは裸足






すぐに電気ストーブをonにして、まずは部屋の準備から

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




ミー、また新たなグッズを購入したようで…



エアーマット


ポンプが付属しているので、踏めば膨らんでいくというやつ

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





厚みもあって、幅もあって、いいじゃん♪




そして、小さく畳める長靴



「今日は雨の設営でしょ?だから持ってきてみたのっ」


バンガロー泊&ちょっとだけ登山





要らないと思うなぁ…


だってね、いつも、どこでも、冬でも裸足の人が

長靴履いてるわけないし…






キャンプをする度にアイテムが増えて行くのが、キャンプ沼


まぁ、いいんだけどっ


結局この長靴は、使われる事はなかった…








部屋も自分の家化

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




バンガローを借りてはいますが、中に篭もりっきりでは家と同じ



なので







外のスペースに、ラナを立てます




夕食はお外でディなぁ〜








ここで問題発生




ラナを立てる所に大きな石が埋まっているの




これはものすごく邪魔な位置




仕方がなく岩を取り込みながらのテント設営

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




しかし、雨のせいで床はドロドロの状態


ラナちゃんをなるべく汚さないようにしながら立てるのが大変だったぁ



ラナちゃんも立て終わり、中をセッティングし




今年初のストーブ投入

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



これでちょっとは寒さを凌げる





ではでは、夕食のお時間です








はい!




お決まりの焼肉からぁ〜

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



テント内、煙がもくもく

バンガロー泊&ちょっとだけ登山


ストーブも使っているので慌てて換気
一酸化炭素チェッカーは持ってますよ〜




この後、鍋の準備もしてあるから、焼肉は程々に







って、言ってたのに





焼肉だけでお腹いっぱいになっちゃって




鍋までたどり着かなかったよ…汗




まぁ、いいさ






美味しくディなぁ〜を頂き


ミーはすでに24時間以上起きているので、早めの就寝とします


「大丈夫だよ」

と、いつもミーは言うが、ほんとに凄いな…






いい時間になったのでバンガローに戻ります



この前みたく、キツネにテント内を荒らされてもいやなので、大概のものはバンガローに持って行きます


ミー、大切なビールを脇に抱えて、他の荷物も持とうと



下の荷物を取った時

こんにちわしたら…





ビールもこんにちわしちゃって汗





ジャバジャバジャバ…





ァァァ(--;)




普通にわかるだろっ!

ちょっと酔っ払いのミー




服やらテーブルがビールまみれ…


このままだとテーブルがギトギトになるので、水洗い




余計な仕事を増やすミーなのでした






バンガローに入ってみると、テントの中より寒いっ
ガク((ㆁωㆁ*))ブル


持参した小さな電気ストーブだけでは、この広いバンガロー全体を温めるには、力不足だったよう



一応、トイレとかに置いて使うような温風機も設置してたんだけどね…




シュラフに潜り込んで就寝














さぶっ






寒くて夜中、何度か起きました…







シュラフにカイロ忍ばせておけば良かった…



もう、そんな時期になってしまったのですね








6時過ぎ、覚醒

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



朝は欠かさずモーニングコーヒー
バンガロー泊&ちょっとだけ登山


天気は良好

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





しかし外は寒すぎて、バンガローの中でこのまま朝食をとる事に




朝食は…






予定では、鍋の余り物とご飯でも…と思っていたのですが



昨夜は鍋までたどり着かずに終了






なので朝食がない!!









いえいえ、ミーはいつも非常食にと、スパゲティーを持ってきています注目








安定のタラコパスタ♪

バンガロー泊&ちょっとだけ登山


おにぎりと、パンも添えて…





いつもですがな


しかも炭水化物ばっかり!





野菜すらありません





あんころ、スパゲティーをおかずに、パンを頂き


大満足




炭水化物大好物だからいいのぉ〜♪





残り1時間




ここのバンガローは10時には退室しないと行けないのです




ここから、大慌てで2人手分けして片付け







あ、外にラナちゃん居るんだった…汗




ラナちゃんも頑張って解体




雨は止んでいるのですが


昨日の雨で、ドロドロの土の上なもんだから、通路に敷いてゴミ袋撤収






相変わらず…










安定の10時超えで、無事撤収終了!






そういや、お風呂に入ってなかった2人




ここのキャンプ場には無料のお風呂があるんです




シャンプーなどの洗剤は使えないけども、浸かる事はできるので、行ってみましょう!


バンガロー泊&ちょっとだけ登山




なんと、運良く貸切♪

なので中の温泉をパシャリ


脱衣所
バンガロー泊&ちょっとだけ登山
バンガロー泊&ちょっとだけ登山


温泉

バンガロー泊&ちょっとだけ登山
バンガロー泊&ちょっとだけ登山




源泉が42度と、そんなに熱くないので女湯は38度くらいのゆっくり入れる温泉


いいお湯や〜




ぬるいお湯が好きなミーは、大満足




でも、頭も洗いたい










温泉ハシゴすっか




近くに旭岳があって、その麓に何件か日帰り入浴できる所があるので、行ってみることに





ナビに案内されながら向かっていると…

















バンガロー泊&ちょっとだけ登山


通行止め!




しかも、昨日から…

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





ナンデヤネン( ・`ω・´)っ






普通には終わらないオヤジ女子2人




結局遠回りして、旭岳の麓まで到着






「ここまで来たらさぁ」



「ロープウェイ乗らない?」



と、ミー



旭岳は登山客にも観光客にも人気で、ロープウェイで山の中腹まで行く事ができます


中腹に降りると、ちょっとした遊歩道を歩きながら景色を楽しめるコースがあります





それ、いいね!






服装は、キャンプしてたので、それなりの格好はあるな



旭岳の上は、雪が積もってるくらいだから、暖かくして行かないと




ロープウェイ乗り場に到着すると、車中でお着替えタイム

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





下半身を露出させ、タイツを履く

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




ミーなんて、半袖だったから、長袖シャツ着るのに、
大胆にも上まで脱ぎ初め




いやいや、さすがに上半身はダメでしょ




あんころがバスタオルで周囲から見えないようにして、何とか着替え終了




よし!





なんちゃってキャンパーから

なんちゃって山ガールに変身♪


バンガロー泊&ちょっとだけ登山


結構人が多いなっ


そういや、世間は3連休だもな








山、登ります(ロープウェイで)







登る前に、腹ごしらえ


余ってたおにぎりと、売店で売ってた唐揚げと

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




鹿肉ソーセージ

バンガロー泊&ちょっとだけ登山

ちょっと食べ方が…タラ~





鹿肉ソーセージはジンギスカンに似たような、ちょっと癖のあるお肉でしたが、うまい!





腹ごしらえした後は、やっと登っちゃいます


バンガロー泊&ちょっとだけ登山




温泉入りに来たつもりが、山登っちゃってるよ

最初は緑の山って感じが

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



標高が上がるにつれて

バンガロー泊&ちょっとだけ登山




うわぁ〜


雪

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





ロープウェイを降りるとそこは


紅葉を超えて、雪景色ですよ


山頂は、雲がかかっていて見えなかった…

バンガロー泊&ちょっとだけ登山


残念!




うひょー




さむい(((゚〰゚)))



数日前から、旭岳の山頂には雪が降ったと、ニュースでやってました



まさに今、そこに居るんだった


ロープウェイから降りて、お散歩コースがあるんだけど、そのコースを全て歩くと1時間もかかります





途中に『姿見の池』と言うのがあり、そこまで行ってみたいけど



なんせ足元は雪



しかも雪解けしててぐちゃぐちゃ

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



防水シューズは履いていたけど…





水たまりにあえなくハマってしまったり




結局足はずぶ濡れ




それでも途中まで、頑張って登って

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



行ける所まで行きましたよ

バンガロー泊&ちょっとだけ登山





雪と紅葉がいっぺんに見れる景色は、ここならでは
バンガロー泊&ちょっとだけ登山

バンガロー泊&ちょっとだけ登山

バンガロー泊&ちょっとだけ登山
雄大な北海道の景色を眺めながら




こんな時期に、雪が見れるなんて思ってなかった〜音符


バンガロー泊&ちょっとだけ登山



山登り終了!






降ります

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



楽しかったぁ〜♪




山登りをした達成感から

バンガロー泊&ちょっとだけ登山



ミーはおビールですか…タラ~


『カマコメちゃん』という名前だったかな?
お米が入ったかまぼこをいただきながら

バンガロー泊&ちょっとだけ登山






さて、ロープウェイを降りた時にはもういい時間


観光客も多くて、行こうと思ってた温泉の前に、沢山の車が停まってます





それを見て、温泉のハシゴは辞める事にしました





もう夕暮れ

バンガロー泊&ちょっとだけ登山


帰らねばっ








雨のバンガロー泊から、いつの間にか山に登っちゃったりしましたが、まるまる2日間を使い、充実したアウトドア生活が出来ました♪
















このブログの人気記事
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします!

かなやま湖でワカサギ釣り
かなやま湖でワカサギ釣り

同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事画像
ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる
デイキャンプに行ってきた
能取湖でアサリ狩りキャンプ2
能取湖でアサリ狩りキャンプ①
まあぶで雨風キャンプ
朱鞠内湖でお篭りキャンプ
同じカテゴリー(アウトドア日記)の記事
 ゲリラ暴風雨に見舞われても、キャンプをやりきる (2023-07-16 22:28)
 デイキャンプに行ってきた (2022-06-07 21:44)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ2 (2022-05-09 19:45)
 能取湖でアサリ狩りキャンプ① (2022-05-08 12:26)
 まあぶで雨風キャンプ (2020-10-27 22:42)
 朱鞠内湖でお篭りキャンプ (2020-10-11 18:29)

この記事へのコメント
安定の雨~は置いといて、もう寒さ対策が必要なんですね!

こちらはまだまだ夏日!ってのが続いたりで、30度越えやら何やらで、まだまだ半袖で十分!
長袖の出番は11月頃になりそうです(笑)

食材いっぱいのキャンプっていいな~。
Posted by パワフル at 2019年10月01日 20:32
ご無沙汰でした~┏o
同じような時期に旭岳に行ってたんですね。
自分は仕事でしたけど(T_T)
もしかして同じロープウェイに乗ってたりして←ないないw

今日は白金・・・キャンプ場は9月いっぱいで終了・・・ もちろん仕事でしたが。

今年は数十年振りにキャンプせずにシーズン終了の悪寒してます(T_T)
キャンプはしてませんけど、会社で寝泊まりで新しいシュラフ使いましたw

あんころさんはまだまだ行かれると思いますけど、風邪などひかぬよう私の分まで楽しんでくださいw
Posted by ふくろう at 2019年10月01日 20:52
パワフルさん、コメントをありがとうございます!
いいなぁ〜。まだまだ暖かいんですね〜
もうこちらは朝晩は冷え冷えで、一桁になることもっ
日中は暖かい日差しで気持ちいい季節なんですがね…
食材、いつも買いすぎちゃうのが今の課題なんですよ…
Posted by あんころもちあんころもち at 2019年10月01日 22:09
ふくろうさん、ご無沙汰しておりましたぁ♪
あらら、今年はキャンプ無しですか?
まだまだいけますよ!
仕事で山…なんですか?
一緒のロープウェイだったかもっ‪w
もう、冬はそこまで来てるんですね…
暖かいシュラフで、会社でもキャンプ気分…
味わえないか⤵︎
もう少しだけ、キャンプ楽しみます!
Posted by あんころもちあんころもち at 2019年10月01日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バンガロー泊&ちょっとだけ登山
    コメント(4)