2018年08月07日
バイクの入退院と、芦別・北竜へ日帰りツーリング
8月4日(土)
バンディット君が無事に退院を迎え、バイク屋へ取りに行きました

穴の空いてしまったタンク下は、少し大きく開けて、銅板で補強して溶接。その後、コーティングしてくれたとの事
そこの穴以外、あまり錆は見受けられなかったと
しっかり補強してくれたので、しばらくは心配しなくて良いでしょうと
良かったぁ〜
明日は、ツーリングに行こうねっ♡
8月5日(日)
久しぶりにバンディット君と走る事ができるとあって、早起きしてツーリングの準備
もう、ここ数日、北海道でも30度を超える夏日が記録されていて、暑い日が続いていました
短い夏のいい時期に、バンディット君を入院させてたもんだから、乗りたくってうずうずしてたのっ
あんころは準備万端
なのに、旦那は前日飲み会があって、中々起きないし
イライラっ(°ㅂ°҂)
やっと起き出し、あんころが待っていたのを察知
素早く準備しはじめる
しかし、色々やってたら、結局出発は9時半過ぎ
じゃ、行くよ〜

やっぱバンディット君、最高だね〜
と思って走っていたんだけど
信号待ちしている時に、
ん?
なんか臭い
って言ったら
旦那が
煙り出てるわ!
えぇ――――っ!!
け、煙り?!
足元を見ると、白煙が出てる?!
怖、こわ、こわっ
ヤバくね?
慌てて脇道に逸れて、緊急停車
煙りはおさまったが
何やら、お漏らしの様子

緑色って事は、ラジエーターの水?
煙りはラジエーターの水が、マフラーに落ちて、マフラーの熱で熱せられ、煙を出した模様

エンジンから煙りが上がったのかと思ったよ…
まだ、自宅を出発してから10分も経ったか?って所だったので
お世話になってるバイク屋さんへ、電話をして症状を伝える
とりあえず、持って行く事になり、Uターン
ラジエーターの排出するパイプをマフラーから逃がして、マフラーに当たらないようにして
走ります
まだお漏らししたままバイク屋さんへ、駆け込む

診断
サーモセンサーがイカれた
センサーが効かなくなり、ラジエーターの液が沸騰して、漏れだした模様
んーと…(๑• . •๑)?
それは、ようするに、どういうことかな?
サーモセンサーの交換をするしかないですね( ˊᵕˋ* )
うーんと(๑• . •๑)?
それは、つまり、どういうことかな?
今日は、走れないって事ですね( ˊᵕˋ* )
ウワァァ━︎。゚(゚´Д`゚)゚。━︎ン!!!!
お祓いしたけどっ(゚д゚)
バイクの神様どこいったぁ〜!ヽ(*`皿´*)ノキィィ─︎─︎!!!!
まぁ、良い方に考えれば、まだ遠くに行く前に発覚したので、大事にいたらなかったから、良かったと考えればいいのかな?(°ㅂ°҂)
バンディット君に跨ったのは、ほんの数十分だけでした
またそのまま入院
バンディット君、どうしちゃったの?
なぜ、そんなにへそまげるの?
ツーリング、楽しみにしてたのに〜(´;ω;`)
ひどいよっ
この、ツーリングモードになってた気持ちを、どこにぶつければいいの!
(・∀・)!
(・o・ )モシモシ
ミーぃー?
バイク確保!(`・ω・´)ゝ
ミーのバイクをレンタルする事ができました
マジで、感謝

ミーはこれから仕事なので、一緒に行けないから、お借りして、ミーに見送られながら、ツーリング開始!
ミーのバイクはグラストラッカー
チャリンコみたいなバイクで、バンディット君とは、全く違う乗り物
ちょっと、あんころのヘルメットとは、合わないけど、とうどう?

慣れるまで大変だった〜
かなりのアップハンドルで、姿勢をどうしたらいいのか分からないっ
背筋ピーン

タンクとか、座面とか、細いもんだから、ニーグリップすると内股になっちゃうし
姿勢も起き上がった状態で、曲がる時は、バイクを倒すというより、ハンドルで曲げる感じ?

どうやって曲がっていいのか、どこまで倒していいのか、全く分からないまま走る
スタートダッシュもモッサリで、進まなぁ〜い
エンジンブレーキも効きすぎて、「キュッ」って鳴らしてしまう事数回
でも、面白いっ
ハンドルが曲がるから小回り効くし、
軽いし、
ホント、チャリンコみたい♡
のんびり、街乗りするにはいいバイクだね〜
ただ、あんころに急にブンブン走らされたグラストラッカーは、びっくりしている事でしょう
さて、慣れないバイクだし、人のバイクなので、もしもの事がないように気を気をつけて、ツーリングを続行します
まずは、芦別にあるさくらんぼ
農園に到着

ホントは、午前中の涼しい時間に到着して、さくらんぼをいただこうと思ってたんだけど、色々あって、結局13時過ぎの1番暑い時間帯に到着
さくらんぼも温くなってしまってます
そして、6月の天候不良により、あまりさくらんぼがならなくて、あんまりいいさくらんぼが残ってないと
残念っ
でも、頑張っていいの見つけるよ〜
ここのさくらんぼ農園は、北海道一広大なさくらんぼ農園なので、さくらんぼ狩りが出来る所まで、屋根無しの車で送迎してくれます

さくらんぼの木の合間を縫って走るので、木の葉が間近に迫ってくる

これはまだ序の口
もっとひどい所は、頭を下げてても葉っぱに当たっちゃうんだから

短い間でしたが、これはこれで面白かった
到着

じゃ、さくらんぼを狩り
ますよ〜

もはや装いは、農家のオバチャン
美味しそうなさくらんぼを選んではお腹に入れて、さくらんぼ狩りを楽しみました
疲れちゃって、最後には、下から旦那にそこのさくらんぼ取って〜と、指示を出す始末

炎天下の中でのさくらんぼ狩りはキツかった…
お腹もさくらんぼで満たされ、次に向かうは
北竜町のひまわり畑
今日は、バイクに乗ってる人が多すぎってくらい走ってましたね

ココ最近、天気がいいからねっ

でっかいバイクもかっくいいね

ミーティングでもあったのか、団体で走るバイクも数しれず…
大きな荷物を乗せたバイクも

いっぱいヤエーを頂きました

今日の1番

両手で敬礼(`・ω・´)ゝからのヤエービーム
面白いっ
ノロノロ運転の人が多く、ちょっとまったりしてた所だったので、楽しく過ごせました
ひまわり畑に到着
朝からなにも食べて居なかったので、花より団子で、まずは食事スペースで冷やしそばを食べました

食事が出来上がるまでの間に、突然アンケートをされて、答えてたら、食事来ちゃったしっ
ごめんなさい。もう少しで終わりますので〜って言ってたけど、割と長いアンケートだったな…
全て答えたら、ひまわりの種を貰ったよ

来年にでも、庭に植えてみっか?
その後、ひまわり鑑賞へ
広大な土地に、ひまわりが咲き誇る、圧巻な場所

みんなこっちを向いていて、凄いっ

最後に仲良しを装い

やっぱ、ここに来たからには、ひまわりソフトを

この時期しか食べられない、ひまわりの種が練ってあるちょっとまったりしたソフト
結構濃厚で、好きだったりする
ひまわりの種を散りばめ、味噌やチーズ、ベーコンを、餅で挟んだワッフル
その名もモッフルもいただこう

これ、うまっ♪
キャンプで作れないかなぁ〜
これでツーリングも終了
大分いい時間になっちゃいましたので帰ります

北海道らしい道を走りながら


小さな峠を走って帰ろうとしたら
グラストラッカーがプスプス…
ここでガス欠?!
まぁ、リザーブがあるので大丈夫
ただこのままでは、地元まではもたないので、Uターン
古いガソリンを使い果たし、新しいガソリンをお腹いっぱい入れてあげよう!
日が傾くと、ちょっと肌寒くなってきたな


ガソリンを入れてインナーを着込んでラストラン
スタートから、ドタバタしてしまいましたが、何とかツーリングをする事ができました
ミーの家にバイクを返し、お礼としてさくらんぼも置いてきました
ありがとう。ミー
ミーのバイクがなければ、モヤモヤした気持ちで1日を過ごす所でした
ただ、人のバイクを借りる事自体は、あまり良い事ではないので、良い子は辞めておいた方がいいでしょう
何はともあれ、事故なく安全に帰る事ができたので、楽しかったです
あとは、バンディット君問題…
8月半ばにキャンプツーリングを予定しているのに…
旧車の宿命とはいえ、こうやってちょくちょく問題が出てくる時期になったんでしょうね
少し、考えなくてはいけませんな…
何を?
バンディット君が無事に退院を迎え、バイク屋へ取りに行きました

穴の空いてしまったタンク下は、少し大きく開けて、銅板で補強して溶接。その後、コーティングしてくれたとの事
そこの穴以外、あまり錆は見受けられなかったと
しっかり補強してくれたので、しばらくは心配しなくて良いでしょうと
良かったぁ〜
明日は、ツーリングに行こうねっ♡
8月5日(日)
久しぶりにバンディット君と走る事ができるとあって、早起きしてツーリングの準備
もう、ここ数日、北海道でも30度を超える夏日が記録されていて、暑い日が続いていました
短い夏のいい時期に、バンディット君を入院させてたもんだから、乗りたくってうずうずしてたのっ
あんころは準備万端
なのに、旦那は前日飲み会があって、中々起きないし
イライラっ(°ㅂ°҂)
やっと起き出し、あんころが待っていたのを察知
素早く準備しはじめる
しかし、色々やってたら、結局出発は9時半過ぎ
じゃ、行くよ〜

やっぱバンディット君、最高だね〜
と思って走っていたんだけど
信号待ちしている時に、
ん?
なんか臭い
って言ったら
旦那が
煙り出てるわ!
えぇ――――っ!!
け、煙り?!

足元を見ると、白煙が出てる?!
怖、こわ、こわっ
ヤバくね?
慌てて脇道に逸れて、緊急停車
煙りはおさまったが
何やら、お漏らしの様子

緑色って事は、ラジエーターの水?
煙りはラジエーターの水が、マフラーに落ちて、マフラーの熱で熱せられ、煙を出した模様

エンジンから煙りが上がったのかと思ったよ…

まだ、自宅を出発してから10分も経ったか?って所だったので
お世話になってるバイク屋さんへ、電話をして症状を伝える
とりあえず、持って行く事になり、Uターン

ラジエーターの排出するパイプをマフラーから逃がして、マフラーに当たらないようにして
走ります
まだお漏らししたままバイク屋さんへ、駆け込む

診断
サーモセンサーがイカれた
センサーが効かなくなり、ラジエーターの液が沸騰して、漏れだした模様
んーと…(๑• . •๑)?
それは、ようするに、どういうことかな?
サーモセンサーの交換をするしかないですね( ˊᵕˋ* )
うーんと(๑• . •๑)?
それは、つまり、どういうことかな?
今日は、走れないって事ですね( ˊᵕˋ* )
ウワァァ━︎。゚(゚´Д`゚)゚。━︎ン!!!!
お祓いしたけどっ(゚д゚)
バイクの神様どこいったぁ〜!ヽ(*`皿´*)ノキィィ─︎─︎!!!!
まぁ、良い方に考えれば、まだ遠くに行く前に発覚したので、大事にいたらなかったから、良かったと考えればいいのかな?(°ㅂ°҂)
バンディット君に跨ったのは、ほんの数十分だけでした
またそのまま入院
バンディット君、どうしちゃったの?
なぜ、そんなにへそまげるの?
ツーリング、楽しみにしてたのに〜(´;ω;`)
ひどいよっ
この、ツーリングモードになってた気持ちを、どこにぶつければいいの!
(・∀・)!
(・o・ )モシモシ
ミーぃー?
バイク確保!(`・ω・´)ゝ
ミーのバイクをレンタルする事ができました
マジで、感謝

ミーはこれから仕事なので、一緒に行けないから、お借りして、ミーに見送られながら、ツーリング開始!
ミーのバイクはグラストラッカー
チャリンコみたいなバイクで、バンディット君とは、全く違う乗り物

ちょっと、あんころのヘルメットとは、合わないけど、とうどう?

慣れるまで大変だった〜

かなりのアップハンドルで、姿勢をどうしたらいいのか分からないっ
背筋ピーン

タンクとか、座面とか、細いもんだから、ニーグリップすると内股になっちゃうし
姿勢も起き上がった状態で、曲がる時は、バイクを倒すというより、ハンドルで曲げる感じ?

どうやって曲がっていいのか、どこまで倒していいのか、全く分からないまま走る
スタートダッシュもモッサリで、進まなぁ〜い
エンジンブレーキも効きすぎて、「キュッ」って鳴らしてしまう事数回
でも、面白いっ
ハンドルが曲がるから小回り効くし、
軽いし、
ホント、チャリンコみたい♡
のんびり、街乗りするにはいいバイクだね〜
ただ、あんころに急にブンブン走らされたグラストラッカーは、びっくりしている事でしょう
さて、慣れないバイクだし、人のバイクなので、もしもの事がないように気を気をつけて、ツーリングを続行します
まずは、芦別にあるさくらんぼ


ホントは、午前中の涼しい時間に到着して、さくらんぼをいただこうと思ってたんだけど、色々あって、結局13時過ぎの1番暑い時間帯に到着
さくらんぼも温くなってしまってます

そして、6月の天候不良により、あまりさくらんぼがならなくて、あんまりいいさくらんぼが残ってないと
残念っ
でも、頑張っていいの見つけるよ〜
ここのさくらんぼ農園は、北海道一広大なさくらんぼ農園なので、さくらんぼ狩りが出来る所まで、屋根無しの車で送迎してくれます

さくらんぼの木の合間を縫って走るので、木の葉が間近に迫ってくる

これはまだ序の口
もっとひどい所は、頭を下げてても葉っぱに当たっちゃうんだから

短い間でしたが、これはこれで面白かった
到着

じゃ、さくらんぼを狩り


もはや装いは、農家のオバチャン
美味しそうなさくらんぼを選んではお腹に入れて、さくらんぼ狩りを楽しみました
疲れちゃって、最後には、下から旦那にそこのさくらんぼ取って〜と、指示を出す始末

炎天下の中でのさくらんぼ狩りはキツかった…
お腹もさくらんぼで満たされ、次に向かうは
北竜町のひまわり畑
今日は、バイクに乗ってる人が多すぎってくらい走ってましたね

ココ最近、天気がいいからねっ

でっかいバイクもかっくいいね

ミーティングでもあったのか、団体で走るバイクも数しれず…
大きな荷物を乗せたバイクも

いっぱいヤエーを頂きました

今日の1番

両手で敬礼(`・ω・´)ゝからのヤエービーム
面白いっ
ノロノロ運転の人が多く、ちょっとまったりしてた所だったので、楽しく過ごせました
ひまわり畑に到着
朝からなにも食べて居なかったので、花より団子で、まずは食事スペースで冷やしそばを食べました

食事が出来上がるまでの間に、突然アンケートをされて、答えてたら、食事来ちゃったしっ
ごめんなさい。もう少しで終わりますので〜って言ってたけど、割と長いアンケートだったな…
全て答えたら、ひまわりの種を貰ったよ

来年にでも、庭に植えてみっか?
その後、ひまわり鑑賞へ
広大な土地に、ひまわりが咲き誇る、圧巻な場所

みんなこっちを向いていて、凄いっ

最後に仲良しを装い

やっぱ、ここに来たからには、ひまわりソフトを

この時期しか食べられない、ひまわりの種が練ってあるちょっとまったりしたソフト

結構濃厚で、好きだったりする
ひまわりの種を散りばめ、味噌やチーズ、ベーコンを、餅で挟んだワッフル
その名もモッフルもいただこう

これ、うまっ♪
キャンプで作れないかなぁ〜
これでツーリングも終了
大分いい時間になっちゃいましたので帰ります

北海道らしい道を走りながら


小さな峠を走って帰ろうとしたら
グラストラッカーがプスプス…

ここでガス欠?!
まぁ、リザーブがあるので大丈夫

ただこのままでは、地元まではもたないので、Uターン
古いガソリンを使い果たし、新しいガソリンをお腹いっぱい入れてあげよう!
日が傾くと、ちょっと肌寒くなってきたな


ガソリンを入れてインナーを着込んでラストラン

スタートから、ドタバタしてしまいましたが、何とかツーリングをする事ができました
ミーの家にバイクを返し、お礼としてさくらんぼも置いてきました
ありがとう。ミー
ミーのバイクがなければ、モヤモヤした気持ちで1日を過ごす所でした
ただ、人のバイクを借りる事自体は、あまり良い事ではないので、良い子は辞めておいた方がいいでしょう
何はともあれ、事故なく安全に帰る事ができたので、楽しかったです
あとは、バンディット君問題…
8月半ばにキャンプツーリングを予定しているのに…
旧車の宿命とはいえ、こうやってちょくちょく問題が出てくる時期になったんでしょうね
少し、考えなくてはいけませんな…
何を?