2015年05月15日
五鹿山公園キャンプ場②
5月11日の朝
旦那は居ません
というのも、近くの川に4時頃から釣りに出かけたからです
あんことミーは、2人でいつもの寝坊
8時くらいに起床したのかな?
朝から晴れてて気持ちいい
たまらず、お外で1人コーヒータイム
ただのオヤジだな…

高級一本釣りベーコンで

ミーが簡単朝食を作ってくれましたっ♡

おはようビールと共にいただきまーす♪

二人とも変顔中ですが、残念ながらみせられません…

お腹も満たされ、お風呂に行くことに
ここで自転車が登場
旦那が釣りに出かけるのに車を使っているので


2キロ先のチューリップの湯に自転車で出かけました
向かい風で漕ぐのも一苦労…
幸い下り坂なので、何とかなりましたが、街にでると風が更に強くなっててコンビニに寄って、休憩

派手な格好でコンビニの前で休憩している女子を旦那が発見し、車で登場
風、大丈夫?
テントヤバいんじゃない?
大丈夫だった?
と、風が酷くて釣りにならなかったのと、テントが心配になり早めに帰ってきたと、少し慌てた様子
(実は二日酔いで釣りどころではなかったらしい)
あんころ達は、強風の中でもチャリで楽しいサイクリングをしてたので、
???
と、かなりの温度差
旦那は心配だからテント見てくると言って、一旦キャンプ場に戻っていきました
私達はそのままサイクリングを続行し
やっと温泉に到着


結構人が入っていて、中まで撮影できなかったけど、脱衣所だけとれた

お風呂は広々、ジャグもあるし、打たせ湯もあったり露天風呂もあるし、洗い場も多くて広い
温泉はツルツルするお湯だった
気持ちいい〜
ミーは一足先に温泉を出て

また飲んでる…(ーー;)
あんたも好きねー
ここの温泉では食事も食べられるので、昼食作らないで、ここで食べるってのも手だね
グダグダしてるうちに、旦那もテントの補強を終了し、温泉に入り来ました
テントは大丈夫だったようです
山に囲まれているので、街中ほどキャンプ場には風が吹いてなく、時々ゆらゆらしている程度でした
帰りは自転車を車に乗せて、キャンプ場に戻り
お昼も過ぎたので、昼食タイムです
お昼は、コンボダッチの登場!
コンボダッチの小さなフライパンでナスの豚肉巻き

小さなダッチでご飯を炊き

美味しそうに炊けました♡


カプレーゼや

この前は炎上したレタス豚かた巻きをリベンジしたり

高級ベーコンで巻いた餅ベーコン
後は、昨日余った肉を焼き焼きしてお腹いっぱいに…
ここからはダラダラ
また各々の時間を楽しみます
もちろん持ってきましたよ…

新しく買ったオブジェ(^_^;)
でも残念ながら、大きさが合わず、下に着いちゃう

やっぱり元のに戻して旦那が初ハンモック

以前内地でワイルドなお店に寄って買ったベッドも作ってみたり

ミー、なんて格好なんだ…
こんな物ばかり持って行くから、荷物が満載になるんだよね〜
風が止まないので、早々に撤収しなくちゃいけないし
あったかいのに勿体なかったな〜
風が無ければな〜
お腹が空かないので、キャンプ場を散歩したり、バンガローで本気寝してみたり
あんこはラナの中で、フジカちゃんに暖めてもらいながら、ダラダラしてました
なんだかんだしてたら、すぐに夜に…
あんまりお腹も空いてないんだけど、ディナータイムへ
今回のディナーは…

カレーとラザニアですっ
どっちも重いっ
カレーって、実はここ数年キャンプした中で初めて作る料理だったりして…
ミーが初日から、コトコト煮込んで育てたカレーですっ♡
定番過ぎて、メニューから外されていたんだけど、お腹がいっぱいなのに、不思議と食べれちゃうんですよね〜
明日は10時のチェックアウトなので、明日の朝もサラッと食べれられるメニューとして、選択しました
夜になると風は落ち着いたので旦那は、諦めかけてた焚き火を楽しんでました

今回は、お酒もソコソコにして少しずつ薪を燃やしてゆっくり楽しんでました
明日はいつもより早い10時の撤収なので、早めの就寝
3日目の朝
目覚ましをかけて6時起床

もちろん、あんこが必然的に真ん中で寝ちゃうよね〜
散らかってるしっ
さっ、起きますよー
朝食は、カレーの余りと実は昨日のうちに作っておいたパンと、

(笑ってるように見えない?)
フランスパンでカレーにディップしながら食べましたっ

カレーは暖めるだけだし、パンも昨日作ってあったし、ちょー時短になりました
また、テトリスの時間です

最後にパシャ

予定通り10時半の撤収となりましたっ
早起きした意味な〜い
また、チューリップの湯に浸かり、
帰りに上湧別のチューリップ公園に寄りました

ちょうど、見頃を迎えていて綺麗でしたよ〜
チューリップの直売所もあり、親のお土産にとミーもあんころ夫婦もチューリップ堀りを始めます

欲しいチューリップが決まったら、球根のまま掘り出します

いっぱい買っちゃった♪
ここには出店もあるので、軽く昼食も取り
家路につきました
あっという間の2泊3日のキャンプ
でも、のんびりできたし天気もまずまずで、充実したキャンプとなりました
もっと連泊したくなっちゃいますね…
これからしばらくは、キャンプの予定がないよ〜…>_<…
旦那は居ません
というのも、近くの川に4時頃から釣りに出かけたからです
あんことミーは、2人でいつもの寝坊
8時くらいに起床したのかな?
朝から晴れてて気持ちいい
たまらず、お外で1人コーヒータイム
ただのオヤジだな…

高級一本釣りベーコンで

ミーが簡単朝食を作ってくれましたっ♡

おはようビールと共にいただきまーす♪

二人とも変顔中ですが、残念ながらみせられません…

お腹も満たされ、お風呂に行くことに
ここで自転車が登場
旦那が釣りに出かけるのに車を使っているので


2キロ先のチューリップの湯に自転車で出かけました
向かい風で漕ぐのも一苦労…
幸い下り坂なので、何とかなりましたが、街にでると風が更に強くなっててコンビニに寄って、休憩

派手な格好でコンビニの前で休憩している女子を旦那が発見し、車で登場
風、大丈夫?
テントヤバいんじゃない?
大丈夫だった?
と、風が酷くて釣りにならなかったのと、テントが心配になり早めに帰ってきたと、少し慌てた様子
(実は二日酔いで釣りどころではなかったらしい)
あんころ達は、強風の中でもチャリで楽しいサイクリングをしてたので、
???
と、かなりの温度差
旦那は心配だからテント見てくると言って、一旦キャンプ場に戻っていきました
私達はそのままサイクリングを続行し
やっと温泉に到着


結構人が入っていて、中まで撮影できなかったけど、脱衣所だけとれた

お風呂は広々、ジャグもあるし、打たせ湯もあったり露天風呂もあるし、洗い場も多くて広い
温泉はツルツルするお湯だった
気持ちいい〜
ミーは一足先に温泉を出て

また飲んでる…(ーー;)
あんたも好きねー
ここの温泉では食事も食べられるので、昼食作らないで、ここで食べるってのも手だね
グダグダしてるうちに、旦那もテントの補強を終了し、温泉に入り来ました
テントは大丈夫だったようです
山に囲まれているので、街中ほどキャンプ場には風が吹いてなく、時々ゆらゆらしている程度でした
帰りは自転車を車に乗せて、キャンプ場に戻り
お昼も過ぎたので、昼食タイムです
お昼は、コンボダッチの登場!
コンボダッチの小さなフライパンでナスの豚肉巻き

小さなダッチでご飯を炊き

美味しそうに炊けました♡


カプレーゼや

この前は炎上したレタス豚かた巻きをリベンジしたり

高級ベーコンで巻いた餅ベーコン
後は、昨日余った肉を焼き焼きしてお腹いっぱいに…
ここからはダラダラ
また各々の時間を楽しみます
もちろん持ってきましたよ…

新しく買ったオブジェ(^_^;)
でも残念ながら、大きさが合わず、下に着いちゃう

やっぱり元のに戻して旦那が初ハンモック

以前内地でワイルドなお店に寄って買ったベッドも作ってみたり

ミー、なんて格好なんだ…
こんな物ばかり持って行くから、荷物が満載になるんだよね〜
風が止まないので、早々に撤収しなくちゃいけないし
あったかいのに勿体なかったな〜
風が無ければな〜
お腹が空かないので、キャンプ場を散歩したり、バンガローで本気寝してみたり
あんこはラナの中で、フジカちゃんに暖めてもらいながら、ダラダラしてました
なんだかんだしてたら、すぐに夜に…
あんまりお腹も空いてないんだけど、ディナータイムへ
今回のディナーは…

カレーとラザニアですっ
どっちも重いっ
カレーって、実はここ数年キャンプした中で初めて作る料理だったりして…
ミーが初日から、コトコト煮込んで育てたカレーですっ♡
定番過ぎて、メニューから外されていたんだけど、お腹がいっぱいなのに、不思議と食べれちゃうんですよね〜
明日は10時のチェックアウトなので、明日の朝もサラッと食べれられるメニューとして、選択しました
夜になると風は落ち着いたので旦那は、諦めかけてた焚き火を楽しんでました

今回は、お酒もソコソコにして少しずつ薪を燃やしてゆっくり楽しんでました
明日はいつもより早い10時の撤収なので、早めの就寝
3日目の朝
目覚ましをかけて6時起床

もちろん、あんこが必然的に真ん中で寝ちゃうよね〜
散らかってるしっ
さっ、起きますよー
朝食は、カレーの余りと実は昨日のうちに作っておいたパンと、

(笑ってるように見えない?)
フランスパンでカレーにディップしながら食べましたっ

カレーは暖めるだけだし、パンも昨日作ってあったし、ちょー時短になりました
また、テトリスの時間です

最後にパシャ

予定通り10時半の撤収となりましたっ
早起きした意味な〜い
また、チューリップの湯に浸かり、
帰りに上湧別のチューリップ公園に寄りました

ちょうど、見頃を迎えていて綺麗でしたよ〜
チューリップの直売所もあり、親のお土産にとミーもあんころ夫婦もチューリップ堀りを始めます

欲しいチューリップが決まったら、球根のまま掘り出します

いっぱい買っちゃった♪
ここには出店もあるので、軽く昼食も取り
家路につきました
あっという間の2泊3日のキャンプ
でも、のんびりできたし天気もまずまずで、充実したキャンプとなりました
もっと連泊したくなっちゃいますね…
これからしばらくは、キャンプの予定がないよ〜…>_<…
Posted by あんころもち at 07:09│Comments(4)
│アウトドア日記
この記事へのコメント
こんばんは^_^
タイトル通りのオヤジ女子っぽい所もあり、でも料理もしっかり作ってとそのギャップが毎回楽しみです(^O^)
ハンモックの着地も笑ってしまいましたf^_^;)スタンドが小さいのか、ハンモックが大きいのか(^^;;
タイトル通りのオヤジ女子っぽい所もあり、でも料理もしっかり作ってとそのギャップが毎回楽しみです(^O^)
ハンモックの着地も笑ってしまいましたf^_^;)スタンドが小さいのか、ハンモックが大きいのか(^^;;
Posted by office τ at 2015年05月15日 23:19
こんばんは。
ご無沙汰してます。
そちらも、もぉー バイクに乗れる季節になりましたよね。
ここのキャンプ場 キャンプツーリングで泊まった事があります。
まっすぐな道 温泉 キャンプ場 いっぱいあって羨ましいです。
また バイクでキャンプしながら走ってみたいです。
ご無沙汰してます。
そちらも、もぉー バイクに乗れる季節になりましたよね。
ここのキャンプ場 キャンプツーリングで泊まった事があります。
まっすぐな道 温泉 キャンプ場 いっぱいあって羨ましいです。
また バイクでキャンプしながら走ってみたいです。
Posted by JASMINE
at 2015年05月16日 01:38

office τさんこんにちは
いつもオヤジっぷりを発揮してる二人に、本当のオヤジとでオヤジ全開のキャンプをしてるので、恥ずかしい限りです
ハンモックは、メーカーによって、大きさが違うものなんですね〜
使えなくて残念
やっぱりオブジェですな…
いつもオヤジっぷりを発揮してる二人に、本当のオヤジとでオヤジ全開のキャンプをしてるので、恥ずかしい限りです
ハンモックは、メーカーによって、大きさが違うものなんですね〜
使えなくて残念
やっぱりオブジェですな…
Posted by あんころもち
at 2015年05月17日 08:44

JASMINEさんこんにちは
今回は、自転車でのチョー短いツーリングでしたが、久しぶりにタイヤ2つに乗ったので、慣れるまで変な感覚でした。
もう北海道ではツーリングをしてる人も結構見かけるので、あんこも早く乗りたいです
まだ、バッテリーが死んだままなので乗れません…(T ^ T)
今回は、自転車でのチョー短いツーリングでしたが、久しぶりにタイヤ2つに乗ったので、慣れるまで変な感覚でした。
もう北海道ではツーリングをしてる人も結構見かけるので、あんこも早く乗りたいです
まだ、バッテリーが死んだままなので乗れません…(T ^ T)
Posted by あんころもち
at 2015年05月17日 08:49
