2019年05月20日
今年も荒らすよ!道南キャンプ④
5月3日朝・・・
2泊3日の道南キャンプは本日で終了です
夜中には風も止み、朝には晴れてる

これも、あんころのキャンプあるある定番となった
帰る日に晴れる天気
なんとか尿意をごまかして寝ていたあんころであったが、とうとう我慢の限界
5時過ぎにトイレに行く
今朝も寒いし…二度寝する
6時過ぎ起床
旦那も起きてきた
ミー家族も起床
ミーを元気づけるにはやはり!
おはようビール・・・
と、行きたいところだが、現地は函館付近
これから400kmほどの道のりを帰らなくてはいけませんので、運転を変わったりもるすでしょうし、さすがのミーもここは我慢
昨日残してあったサムゲタンスープを使って、お粥をいただきます

2泊3日なんてあっと言う間ですね
食後はみんなでお片付け

ミー、開き過ぎです
いやー、それにしてもほんと天気がいい
こんな天気でキャンプがしたかったよ・・・
結局、2日とも焚き火もできなかったしね
テントを撤収します
あぁ・・・、これを見ると現実なんだと痛感させられる(泣)

テントを片付けていると、
きゃーーーっ
と、言う声が
なんと、みどりちゃんがテント内で、お片付けをしている時に、風にテントが煽られ、テントごと転がっていったようです
大人3人でテントを支え、みどりちゃんは脱出
中で1回転したそう

キャンプの1番の敵は、雨でも寒さでもなく
風
と、いうことを学んだ今回のキャンプでした
ミーの車は荷物ギューギュー

入り切らない分はうちが引き受けます

2日間、ありがとうございました
ちょっとだけ鶉ダムキャンプ場をお散歩して


ここのキャンプ場でも桜、咲いてましたね


ゆっくりし過ぎて、退去時間ギリギリの11時まで居ちゃいました
さて、このままオール高速で帰るだけなのですが・・・
みなさん、
キャンプの後って、
お肉ってあまりません?
(*´艸`)ぷぷっ
でた!
出ましたよ。あんころ達の定番
はい!
自宅で焼肉!
ではなく
おかわりキャンプ決定!
まっすぐ帰ればいいものを、雨キャンプで不完全燃焼となった今回の道南キャンプ
ならば!
と、
翌日は、お片付けと休養の時間にと取っておいた休みがまだ1日ありまして( *´艸`)
その1日を有効活用
おかわりキャンプとなりました
パチパチパチ
好きだね~キャンプ♡
次に向かうキャンプ場は、深川市にある『まあぶキャンプ場』です
電話してみると、奇跡的に電源サイトをゲットできたの〜
キャンピングカーサイトというもので、そこだと1区間で広々した区画とのことで、予約しちゃった♪
まだ終わらせないよ!
好きだよ~キャンプ♡
そうと決まれば、次のキャンプ地へと急いで向かいます
途中長万部でググッたら出てきた、かなや食堂で、昼食のかにめしをいただき


また高速道路に乗りひた走る
6時間はかかるのでね
心配していた渋滞も、札幌周辺以外は順調に進むことができて
17時前に到着!
この時間から、弾丸キャンプです
周りからは、もういい匂いが立ち込めている中、あんころ達は、これからテント設営
急いでテント設営に取り掛かります

ミー家族には、足りないおビールとちょっとした食材を購入してきてもらう事となり、その間にあんころ夫婦はテントの中を整える
2日前に立てたテントなので、チャチャっと設営完了
みんな、動きに無駄がない

この時のチームワークと言ったら半端ない
夕日が沈む前に

1時間程度で宴会場のシェルターと、寝床のテント2つに、シュラフなど寝る準備も終わり、全てのセッティングを終了できたではないか

さて、3日目のキャンプ、始めるよ!

19時には食事ができる
さっきまで道南に居たはずだけど。。。
テントの中の配置も一緒なので、キャンプ場所を変えても変わらない雰囲気
残った焼肉と、

北海道のソールフードジンギスカン

あとは、ビールがあればいいのだ
余ったおにぎりで夕食を楽しむ
ここのキャンプ場は、電子レンジも完備されており、贅沢極まりない
ここまで行くと、不便さと自然を楽しむキャンプっていう醍醐味も薄れていくのだが・・・
ま、あるものは活用していくのだけどもね
お腹も一杯になり、3日目にしてやっとできた
旦那のロマン

焚き火を思う存分楽しみます
ミーも、ロマンするんだって

松前城産松ぼっくりを燃やすよ
桜を見ながらも松ぼっくりを収穫していたミー
雑誌の付録でついていたおもちゃみたいな焚き火台で火遊びするミー
2日間、テントの中で過ごしていたのでみんな外で過ごす

この日も結構寒かったけどね

みんなそれぞれで楽しみます
楽しい宴もあっという間に終わりを迎え・・・
顔を洗って就寝しますよ
ここ、まあぶのキャンプ場の水場は温水も出るの
22時までと、時間が決まっているが

本当に至れり尽くせり
5月4日朝
キャンプ4日目です
5時過ぎ
尿意で強制覚醒
年取るとおしっこが近くなっちゃってね…
日が昇るとテント内は暑くなり、二度寝も出来ず
オバちゃんまっしぐら
旦那も起きてきたので、挽きたてコーヒーでも飲みますか
ゴリゴリして
お湯を入れ

コーヒーで乾杯

キャンプ場で飲むモーニングコーヒーはなんて美味しんでしょう
夫婦でマッタリしているとミー家族は7時過ぎに起床
おそようございます
3日目となると、疲労も蓄積されていくのでね。ゆっくり起床でも良いのですよ
ミー家族が起床してきたので朝食の準備でも取り掛かりますかね
ミーが元気に動いてくれるようにと
おはようビールを許可する

もう自宅近くのキャンプ場なので良いか
うちの旦那もおはようビールに参戦
はいはい。あんころが運転しますとも
昨日のうちにミーのダーリンが仕込んでいたフレンチトースト

ホットサンドプレートでも焼いちゃいます
美味しそうに焼けました♪

焼きながら食べるスタイルで

今日も、朝から美味しい朝食にありつけました
さて、名残惜しいですが、撤収のお時間です

テントもほぼ乾かす事ができたしね
最後に最高の天気
4日もキャンプしていたけど、移動時間が長かったので弾丸キャンプとなった4日間
でも、楽しめたよ
お世話になりました
最後に、すぐ近くにあるまあぶの温泉に入って帰ります

しかし、GWとあってか温泉が混んでる
洗い場がいっぱいで中々空かないの
一つだけ空いたから、みどりちゃんを優先して洗ってもらいます
あんころとミーは・・・
中々空かなかったので、最後に体を洗い流すシャワーの場所が空いていたので、そこで2人で体を洗う事に
しかも、脱いでから気づいたらしいんだけど、ミー達シャンプーとか一式忘れてくるという・・・
なのであんころの物を3人で使うはめになり、みどりちゃんが使い終わったものを一々取りに行って、頭を洗ったり、身体を洗ったり
忙しい
子供の日が近いのか、ちょっとしたイベントをやっていて
露天風呂にアヒルの人形を放っているではないか
それで遊び出すみどりちゃんとミー
アヒルを岩に並べ出す
どっちが子供なんだか・・・

浮かんでいたアヒルをほぼ並べちゃって…
怒られるよ(๑•́ ₃ •̀๑)
いつもカラスの行水なミーですが、みどりちゃんと遊んでいたら長湯になってのぼせそうになるミー
温泉も楽しめ、あとは帰宅するのみ
3日間の道南花見キャンプ+おかわりキャンプもこれにて終了です
雨と寒さと風にやられたキャンプでしたが、最後に楽しくキャンプすることが出来て本当に良かった
風対策は万全にしないとダメですね
終わらないよね〜♪
キャンプの後って
お肉
あまりません?
( *´艸`)ふふっ
結局締めはこうなる

自宅で焼肉

どんなけ肉食うねん
だって、つがるのホルモン食べてないし、解凍しちゃってるし
自宅で反省会焼肉〜
冬に釣った網走のデカいワカサギの一夜干しも焼いちゃいます

これ、美味しかったぁ〜
大満足で終了となりました
一気に詰め込んだ記事となりお腹いっぱいになったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました
これにて、本当に本当に終了です
追記
帰宅後、すぐに穴の空いたテントと折れたポールを秀岳荘に持って行って、修理に出しましたが、今現在まだ小川さんから連絡は来ません
6月にはキャンプツーリングも予定しているのですが、
どうなることやら・・・
2泊3日の道南キャンプは本日で終了です
夜中には風も止み、朝には晴れてる

これも、あんころのキャンプあるある定番となった
帰る日に晴れる天気
なんとか尿意をごまかして寝ていたあんころであったが、とうとう我慢の限界
5時過ぎにトイレに行く
今朝も寒いし…二度寝する
6時過ぎ起床
旦那も起きてきた
ミー家族も起床
ミーを元気づけるにはやはり!
おはようビール・・・
と、行きたいところだが、現地は函館付近
これから400kmほどの道のりを帰らなくてはいけませんので、運転を変わったりもるすでしょうし、さすがのミーもここは我慢
昨日残してあったサムゲタンスープを使って、お粥をいただきます

2泊3日なんてあっと言う間ですね
食後はみんなでお片付け

ミー、開き過ぎです
いやー、それにしてもほんと天気がいい
こんな天気でキャンプがしたかったよ・・・
結局、2日とも焚き火もできなかったしね
テントを撤収します
あぁ・・・、これを見ると現実なんだと痛感させられる(泣)

テントを片付けていると、
きゃーーーっ
と、言う声が
なんと、みどりちゃんがテント内で、お片付けをしている時に、風にテントが煽られ、テントごと転がっていったようです
大人3人でテントを支え、みどりちゃんは脱出
中で1回転したそう

キャンプの1番の敵は、雨でも寒さでもなく
風
と、いうことを学んだ今回のキャンプでした
ミーの車は荷物ギューギュー

入り切らない分はうちが引き受けます

2日間、ありがとうございました
ちょっとだけ鶉ダムキャンプ場をお散歩して


ここのキャンプ場でも桜、咲いてましたね


ゆっくりし過ぎて、退去時間ギリギリの11時まで居ちゃいました
さて、このままオール高速で帰るだけなのですが・・・
みなさん、
キャンプの後って、
お肉ってあまりません?
(*´艸`)ぷぷっ
でた!
出ましたよ。あんころ達の定番
はい!
自宅で焼肉!
ではなく

おかわりキャンプ決定!
まっすぐ帰ればいいものを、雨キャンプで不完全燃焼となった今回の道南キャンプ
ならば!
と、
翌日は、お片付けと休養の時間にと取っておいた休みがまだ1日ありまして( *´艸`)
その1日を有効活用
おかわりキャンプとなりました
パチパチパチ

好きだね~キャンプ♡
次に向かうキャンプ場は、深川市にある『まあぶキャンプ場』です
電話してみると、奇跡的に電源サイトをゲットできたの〜
キャンピングカーサイトというもので、そこだと1区間で広々した区画とのことで、予約しちゃった♪
まだ終わらせないよ!
好きだよ~キャンプ♡
そうと決まれば、次のキャンプ地へと急いで向かいます
途中長万部でググッたら出てきた、かなや食堂で、昼食のかにめしをいただき


また高速道路に乗りひた走る
6時間はかかるのでね
心配していた渋滞も、札幌周辺以外は順調に進むことができて
17時前に到着!
この時間から、弾丸キャンプです
周りからは、もういい匂いが立ち込めている中、あんころ達は、これからテント設営
急いでテント設営に取り掛かります

ミー家族には、足りないおビールとちょっとした食材を購入してきてもらう事となり、その間にあんころ夫婦はテントの中を整える
2日前に立てたテントなので、チャチャっと設営完了
みんな、動きに無駄がない

この時のチームワークと言ったら半端ない
夕日が沈む前に

1時間程度で宴会場のシェルターと、寝床のテント2つに、シュラフなど寝る準備も終わり、全てのセッティングを終了できたではないか

さて、3日目のキャンプ、始めるよ!

19時には食事ができる
さっきまで道南に居たはずだけど。。。
テントの中の配置も一緒なので、キャンプ場所を変えても変わらない雰囲気
残った焼肉と、

北海道のソールフードジンギスカン

あとは、ビールがあればいいのだ
余ったおにぎりで夕食を楽しむ
ここのキャンプ場は、電子レンジも完備されており、贅沢極まりない
ここまで行くと、不便さと自然を楽しむキャンプっていう醍醐味も薄れていくのだが・・・
ま、あるものは活用していくのだけどもね
お腹も一杯になり、3日目にしてやっとできた
旦那のロマン

焚き火を思う存分楽しみます
ミーも、ロマンするんだって

松前城産松ぼっくりを燃やすよ
桜を見ながらも松ぼっくりを収穫していたミー
雑誌の付録でついていたおもちゃみたいな焚き火台で火遊びするミー
2日間、テントの中で過ごしていたのでみんな外で過ごす

この日も結構寒かったけどね

みんなそれぞれで楽しみます
楽しい宴もあっという間に終わりを迎え・・・
顔を洗って就寝しますよ
ここ、まあぶのキャンプ場の水場は温水も出るの
22時までと、時間が決まっているが

本当に至れり尽くせり
5月4日朝
キャンプ4日目です
5時過ぎ
尿意で強制覚醒
年取るとおしっこが近くなっちゃってね…
日が昇るとテント内は暑くなり、二度寝も出来ず
オバちゃんまっしぐら
旦那も起きてきたので、挽きたてコーヒーでも飲みますか
ゴリゴリして
お湯を入れ

コーヒーで乾杯

キャンプ場で飲むモーニングコーヒーはなんて美味しんでしょう
夫婦でマッタリしているとミー家族は7時過ぎに起床
おそようございます
3日目となると、疲労も蓄積されていくのでね。ゆっくり起床でも良いのですよ
ミー家族が起床してきたので朝食の準備でも取り掛かりますかね
ミーが元気に動いてくれるようにと
おはようビールを許可する

もう自宅近くのキャンプ場なので良いか
うちの旦那もおはようビールに参戦
はいはい。あんころが運転しますとも

昨日のうちにミーのダーリンが仕込んでいたフレンチトースト

ホットサンドプレートでも焼いちゃいます
美味しそうに焼けました♪

焼きながら食べるスタイルで

今日も、朝から美味しい朝食にありつけました
さて、名残惜しいですが、撤収のお時間です

テントもほぼ乾かす事ができたしね
最後に最高の天気
4日もキャンプしていたけど、移動時間が長かったので弾丸キャンプとなった4日間
でも、楽しめたよ
お世話になりました
最後に、すぐ近くにあるまあぶの温泉に入って帰ります

しかし、GWとあってか温泉が混んでる
洗い場がいっぱいで中々空かないの
一つだけ空いたから、みどりちゃんを優先して洗ってもらいます
あんころとミーは・・・
中々空かなかったので、最後に体を洗い流すシャワーの場所が空いていたので、そこで2人で体を洗う事に
しかも、脱いでから気づいたらしいんだけど、ミー達シャンプーとか一式忘れてくるという・・・
なのであんころの物を3人で使うはめになり、みどりちゃんが使い終わったものを一々取りに行って、頭を洗ったり、身体を洗ったり
忙しい
子供の日が近いのか、ちょっとしたイベントをやっていて
露天風呂にアヒルの人形を放っているではないか
それで遊び出すみどりちゃんとミー
アヒルを岩に並べ出す
どっちが子供なんだか・・・

浮かんでいたアヒルをほぼ並べちゃって…
怒られるよ(๑•́ ₃ •̀๑)
いつもカラスの行水なミーですが、みどりちゃんと遊んでいたら長湯になってのぼせそうになるミー
温泉も楽しめ、あとは帰宅するのみ
3日間の道南花見キャンプ+おかわりキャンプもこれにて終了です
雨と寒さと風にやられたキャンプでしたが、最後に楽しくキャンプすることが出来て本当に良かった
風対策は万全にしないとダメですね
終わらないよね〜♪
キャンプの後って
お肉
あまりません?
( *´艸`)ふふっ
結局締めはこうなる

自宅で焼肉

どんなけ肉食うねん
だって、つがるのホルモン食べてないし、解凍しちゃってるし
自宅で反省会焼肉〜
冬に釣った網走のデカいワカサギの一夜干しも焼いちゃいます

これ、美味しかったぁ〜
大満足で終了となりました
一気に詰め込んだ記事となりお腹いっぱいになったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました
これにて、本当に本当に終了です
追記
帰宅後、すぐに穴の空いたテントと折れたポールを秀岳荘に持って行って、修理に出しましたが、今現在まだ小川さんから連絡は来ません
6月にはキャンプツーリングも予定しているのですが、
どうなることやら・・・
Posted by あんころもち at 20:36│Comments(4)
│アウトドア日記
この記事へのコメント
いや~、コメしようか考えてたら④まできちゃったよね~(笑)
風はほんとに難儀しますね。
雨はしょうがない?けど、風が強いのは防ぎようがないものね。
でもキャンプもその①からその②があって、〆の自宅で~があって楽しそう。
テントは・・・
直ると良いけどね。
風はほんとに難儀しますね。
雨はしょうがない?けど、風が強いのは防ぎようがないものね。
でもキャンプもその①からその②があって、〆の自宅で~があって楽しそう。
テントは・・・
直ると良いけどね。
Posted by パワフル at 2019年05月20日 21:15
パワフルさん、コメントをありがとうございます!
④まで来ちゃいましたよ〜
風はヤバいですね
雨、しょうがな…くないけど
今回は盛モリキャンプになっちゃいました
直るといいなぁ〜。テント
④まで来ちゃいましたよ〜
風はヤバいですね
雨、しょうがな…くないけど
今回は盛モリキャンプになっちゃいました
直るといいなぁ〜。テント
Posted by あんころもち
at 2019年05月20日 21:37

キャンプは寒くても暑くても、
晴れても雨が降っても雪が降っても楽しめますが
強風だけは、ムリ!
晴れても雨が降っても雪が降っても楽しめますが
強風だけは、ムリ!
Posted by ORION at 2019年05月20日 23:01
ORIONさん、コメントをありがとうございます!
本当にそう思います(๑•̀ω•́๑)
強風は無理っす
本当にそう思います(๑•̀ω•́๑)
強風は無理っす
Posted by あんころもち
at 2019年05月20日 23:32
