2014年05月13日
日高沙流川オートキャンプ場に行ってきた
10〜11日の一泊で、沙流川オートキャンプ場に行ってきました!
なんと、あんころもちは3週連続!!
今回の目的は静内の二十間道路桜並木道を旦那と見に行くため
で、そのついでにキャンプもしちゃおっかということになり…
静内の二十間道路桜並木道は、およそ7キロに渡る直線の道路の両脇に桜が咲いていて、見頃には圧巻
で、桜はといいますと…

ただの並木道(ー ー;)
ゴールデンウイークに見頃を迎えているとは聞いていたが、ちょっとは残っているかなーと思ったんですが
残念(T . T)
気を取り直して、キャンプ場へGO!
っていう時に、旦那がポツリとつぶやく
テーブル持ってくるの忘れた…
えぇ〜⁈Σ(゚д゚lll)
どーすんだよーっ!
物の置き場所ないじゃん!!
調理する場所ないじゃん!!!
ったくーo(`ω´ )o
ユニフレームのとコールマンのちっちゃいテーブルなら持ってきたから、それで何とかしのぐか?
と、若干あんころもちはご機嫌斜めになりながら、キャンプ場に向かい走っていく
今回のキャンプ場は
日高沙流川オートキャンプ場

観光してからのキャンプだったので、17時くらいに到着予定
テントを張る時間がもったいないと考え、バンガローを予約してました
でも、もう桜はなかったのですぐにキャンプ場へ向かった結果、15時過ぎに到着
テント泊でもよかったな…

ここは13棟もバンガローがあり、その内の2つはトイレと流し付き
でも予約の時には、トイレ流し付きのバンガローは空いてなかったので、普通のバンガローを予約していた
『今日、トイレ流し付きのバンガロー空いたんですけど、そっちにします?』
と、管理人さん
1000円プラスだけど、利便性を優先し、トイレ流し付きの方に変更!
4800円なり〜
ちょっと高かったけど、でも、それなりの価値はありますなー
バンガローを探索♪
入ってすぐに棚があり、荷物置きにしてました

トイレもあって、寒い中、外にでなくていいのはありがたい☆

でも、便座が電気入ってなくて、
座る度に
ヒヤッ
ついつい自宅の感覚で、気を抜いて座ってしまうと心臓に悪い
ロフト付き

大人数には良さげだけど、高いし急な階段なので、上に寝床作るのは面倒だし、酔っ払って登ると危ないな
あんころもち達は下に寝ることにしました
まだ寒いので電気毛布を敷いてシュラフ寝

小さな電気ストーブも準備
ロフトから一枚

これで夜は完璧☆
晴天☀︎
まずはかんぱ〜い♪

では外に出て、スクリーンタープを設営

…したけど、天気もいいし、あったかいので外のベンチで焼肉開始!

日が落ちると一気に気温は低下

5℃を指してます…
男のロマンだと、キャンプファイヤー

私は寒いから、中に入りたかったけど…
夜も更けていき…
いつも電気毛布を強にして、暑くなってかいつの間にかシュラフから脱走しているあんころもちなので、今回は弱にして就寝
そしたら、
今回は寒かった〜
バンガローが大き過ぎて、小さな電気ストーブでは室内を温める力はなく、電気毛布も弱にしたのが仇となり、寒くて夜中に起きちゃったよ…
電気毛布を強めて再度就寝
でも、寒いっ
難しいな。北海道の気候は…
朝…

自分でホットサンド作りた〜いと旦那様が言い出し、作っていると
ケチャップとマヨネーズが無い…
Σ(゚д゚lll)
な、なんですと⁈
私だ…
入れるの忘れてた…
近くにセイコーマートがあったので、ダッシュで買い出し
ごべん…( ̄◇ ̄;)
人の事言えないな…
四十路になると物忘れが激しくなるっす
ちょっと余った時間で、場内に置いてあるタダで乗れる自転車で遊ぶ二人

二人乗り自転車とか、いろんな種類があり場内を周り、思いのほか楽しかったぜぃ
って、ちょっと待ってよー
一個前の写真見てよー
テーブルあるやん!
?
実は道中にイオンがあり、旦那は
『忘れてきたのは俺の責任だ…』
と言って、自己負担で自分の好きなテーブルを購入しちゃいました…
まさかのテーブルの衝動買い
でも、可愛い柄のコールマンのテーブルで、幅も今までより少し狭くなり、タープ内が少しだけ広くなりました
ホントは違うテーブルで欲しかったんだけどな…
仕方が無いか
可愛いし、いいかもっ
帰りに徒歩5分圏内の温泉に入浴
洗い場は広いんだけど浴室は一つだけで、露天風呂もなかったので、ちょっと物足りない温泉だったなー


貸切状態だったので、写真撮ってみた
でも、中は綺麗で清潔感はありました♪
ってな感じで、忘れ物三昧、珍道中なキャンプでした☆
なんと、あんころもちは3週連続!!
今回の目的は静内の二十間道路桜並木道を旦那と見に行くため
で、そのついでにキャンプもしちゃおっかということになり…
静内の二十間道路桜並木道は、およそ7キロに渡る直線の道路の両脇に桜が咲いていて、見頃には圧巻
で、桜はといいますと…

ただの並木道(ー ー;)
ゴールデンウイークに見頃を迎えているとは聞いていたが、ちょっとは残っているかなーと思ったんですが
残念(T . T)
気を取り直して、キャンプ場へGO!
っていう時に、旦那がポツリとつぶやく
テーブル持ってくるの忘れた…
えぇ〜⁈Σ(゚д゚lll)
どーすんだよーっ!
物の置き場所ないじゃん!!
調理する場所ないじゃん!!!
ったくーo(`ω´ )o
ユニフレームのとコールマンのちっちゃいテーブルなら持ってきたから、それで何とかしのぐか?
と、若干あんころもちはご機嫌斜めになりながら、キャンプ場に向かい走っていく
今回のキャンプ場は
日高沙流川オートキャンプ場

観光してからのキャンプだったので、17時くらいに到着予定
テントを張る時間がもったいないと考え、バンガローを予約してました
でも、もう桜はなかったのですぐにキャンプ場へ向かった結果、15時過ぎに到着
テント泊でもよかったな…

ここは13棟もバンガローがあり、その内の2つはトイレと流し付き
でも予約の時には、トイレ流し付きのバンガローは空いてなかったので、普通のバンガローを予約していた
『今日、トイレ流し付きのバンガロー空いたんですけど、そっちにします?』
と、管理人さん
1000円プラスだけど、利便性を優先し、トイレ流し付きの方に変更!
4800円なり〜
ちょっと高かったけど、でも、それなりの価値はありますなー
バンガローを探索♪
入ってすぐに棚があり、荷物置きにしてました

トイレもあって、寒い中、外にでなくていいのはありがたい☆

でも、便座が電気入ってなくて、
座る度に
ヒヤッ
ついつい自宅の感覚で、気を抜いて座ってしまうと心臓に悪い
ロフト付き

大人数には良さげだけど、高いし急な階段なので、上に寝床作るのは面倒だし、酔っ払って登ると危ないな
あんころもち達は下に寝ることにしました
まだ寒いので電気毛布を敷いてシュラフ寝

小さな電気ストーブも準備
ロフトから一枚

これで夜は完璧☆
晴天☀︎
まずはかんぱ〜い♪

では外に出て、スクリーンタープを設営

…したけど、天気もいいし、あったかいので外のベンチで焼肉開始!

日が落ちると一気に気温は低下

5℃を指してます…
男のロマンだと、キャンプファイヤー

私は寒いから、中に入りたかったけど…
夜も更けていき…
いつも電気毛布を強にして、暑くなってかいつの間にかシュラフから脱走しているあんころもちなので、今回は弱にして就寝
そしたら、
今回は寒かった〜
バンガローが大き過ぎて、小さな電気ストーブでは室内を温める力はなく、電気毛布も弱にしたのが仇となり、寒くて夜中に起きちゃったよ…
電気毛布を強めて再度就寝
でも、寒いっ
難しいな。北海道の気候は…
朝…

自分でホットサンド作りた〜いと旦那様が言い出し、作っていると
ケチャップとマヨネーズが無い…
Σ(゚д゚lll)
な、なんですと⁈
私だ…
入れるの忘れてた…
近くにセイコーマートがあったので、ダッシュで買い出し
ごべん…( ̄◇ ̄;)
人の事言えないな…
四十路になると物忘れが激しくなるっす
ちょっと余った時間で、場内に置いてあるタダで乗れる自転車で遊ぶ二人

二人乗り自転車とか、いろんな種類があり場内を周り、思いのほか楽しかったぜぃ
って、ちょっと待ってよー
一個前の写真見てよー
テーブルあるやん!
?
実は道中にイオンがあり、旦那は
『忘れてきたのは俺の責任だ…』
と言って、自己負担で自分の好きなテーブルを購入しちゃいました…
まさかのテーブルの衝動買い
でも、可愛い柄のコールマンのテーブルで、幅も今までより少し狭くなり、タープ内が少しだけ広くなりました
ホントは違うテーブルで欲しかったんだけどな…
仕方が無いか
可愛いし、いいかもっ
帰りに徒歩5分圏内の温泉に入浴
洗い場は広いんだけど浴室は一つだけで、露天風呂もなかったので、ちょっと物足りない温泉だったなー


貸切状態だったので、写真撮ってみた
でも、中は綺麗で清潔感はありました♪
ってな感じで、忘れ物三昧、珍道中なキャンプでした☆