ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月07日

21世紀の森で女子キャンプ?

7月4日から一泊二日で、21世紀の森ファミリーゾーンにキャンプにいってきました〜




今回はバンガロー泊です

3150円でロフト付きのバンガローを借りられます

この日のバンガローは満員御礼


中を紹介
玄関には小物置きにも便利な棚があります

トイレは座面は暖かくないけどきちんと掃除してあります











バンガロー内は火気厳禁ですが、電気調理器があります

ここで、何が揃っているかの紹介

鍋 (大小)
フライパン
ボウル、
オタマ、
フライ返し、
スプーン、
まな板、
包丁、
皿浅いのと深めな給食の食器みたいなやつ
食器拭き用のタオル

が常備されてました。
必要なものがほぼ揃ってます

使いたかったけど、無かったものは

ザル
コーヒーとか飲む用のコップ
(※ハミガキ用のコップは準備されてました)

バンガローの中は広いし、清潔にしてるし、いい感じ〜



今回のメンバーは、久々ハナとその子供、
そして、ヒカリちゃんとその子供2人
そして、ミーとあんころもちの合計7名


久々女子キャンだし、みんなで集まれるとあって、ウキウキ♪


小さな子供も居るので、バンガローを早い時期から予約して
子供も食べられるメニューも考え
虫対策の為にミーは6000円分も虫除けグッズを買ったらしい…

どんなけ〜?

準備は万全!


事前にキャンプ場にも確認を取り
早めに来てもいいか
スクリーンタープはバンガローの横に立てていいか
などを聞き、OK!
タープはいくらでも張れる所あるから大丈夫
との事

なんたって、今回は子供を含めて7名ですからね〜
ノースイーグルのスクリーンタープを二つ並べて張る計画を立てみました



しかし…暗雲が立ち込める







キャンプ3日前にハナから連絡があり


「一週間前から下痢と腹痛が続いていて、まだ治らず行けそうにもない」

と…



。・゜・(ノД`)・゜・。

えぇ〜、せっかく久々にキャンプできると思ったのに〜


(._.)…チョー残念



でも、しょうがない


体の方が大事


しかし、それだけでは終わらず…







キャンプ前日
ヒカリちゃんから連絡があり…


「子供が急に熱を出したので、行けなくなった」と…




えぇ〜。・゜・(ノД`)・゜・。



マジで…


ヒカリちゃんとも話しがしたかった…T^T




結局残ったのは、いつものミーとあんころの二人…


せっかく広いバンガローを借りたのに二人だけ?


もったいな…


何人かキャンプに来れそうな人を誘ってみるけど全滅…









二人でやるか…


もう、キャンセルするのも難しいし




ミーとあんころはヤル気消失




お気軽バンガローキャンプとなったのです




バンガロー泊だからキッチングッズやテントがいらないので、荷物が少ないっ

細々した忘れ物もいっぱいあったけどね


ミーはこの日の為に6000円もの虫除けグッズを買ったのに、
基本の蚊取り線香を忘れて、管理棟で購入したり…


(⌒-⌒; )



この日は曇りで、キャンプ場に着いた頃には雨がチラつくこともあり、天気は今一

早速、ラナをバンガロー横に張ろうと思ったんだけど、狭っ


なんだここ⁈



こ、ここに張れるのか?



事前に連絡した時、いくらでもタープ張れるよ〜って、言ってたのに…





でも、無理やり設営

ギリギリラナが張れました
すそのみのペグ打ちでしたが、風はほとんどなかったので、良かった…

バンガローの間にはマンホールが二つあり、砂利だし



お隣さんのバンガローにも密接



お隣さんに嫌がられないかな〜
と思ったけど、お隣さんは中高年の連泊の方々で、5〜6名

挨拶とタープが近い事を告げると

「なんもいいですよ〜。私達の方がうるさいかも〜。朝は早くに出かけるし〜」

と、とても感じの良い返答が返ってきて一安心

良い人達で良かった(^_^;)





ダラキャン開始♪




そうこうしていると、可愛い訪問者がっ




なんと、ハナが子供を連れて遊びに来てくれたではありませんか〜♪♪



ハナも楽しみにしてた今回のキャンプ

どうしてもキャンプの雰囲気を味わいたくなって来ちゃったんだとか


お帰り〜♡

久々に3人+1人が揃ったね〜


ヒカリちゃんも来れたら良かったんだけどね…


ミーの料理スイッチがON

こんなものや





ビビンバまでっ


いっぱい作ってくれました♪




どれもウマウマっ♡


この他に肉もいっぱい買ってきたのに、ほとんど食べれず…






そんな素敵な料理の香りでハナは…


お粥を堪能



子供と一緒やん(⌒-⌒; )



かわいそうに…



いや〜、懐かしい感じっ


やっぱこうでなくちゃ〜♡

最後にチラッと太陽も見えました


子供は良い顔して無邪気に笑うし


可愛いの〜♡



アイドルだねっ


あ、男の子だった…



お粥と離乳食でも少しは楽しめたみたい


お腹もいっぱいになった子供はグズリだし、残念だけどハナはここでお開きです



また計画するからね〜



お大事に〜っ





ハナが居なくなって間もなく、また訪問者です









うちの旦那様でした〜


仕事帰りに焚き火がしたくて、そのままキャンプ場へっ



ミーが沢山作ってくれた料理を堪能して、お楽しみの火遊びです






1人一台ストーブにあたり






だって、気温がこの日は


8℃なんだもの…


7月だというのに、おかしいよ〜
今年の北海道は〜


今日なら子供達は、泊まらなくて正解だったかもっ







そんなこんなで、なぜだか最後は、オヤジとオヤジ女子とのキャンプとなりました



旦那撃沈…


電気ストーブも持ってきていたので、夜は付けっ放しで寝ました


相変わらず、散らかってます…(^_^;)

それでも、暑くはなかったんですよ〜



長々書いてしまいましたが、1日目が終了








  


Posted by あんころもち at 00:13Comments(6)アウトドア日記