2015年07月24日
道南?キャンプツーリング
7月20日(月)朝…
かなりの霧?ガスがかかってます

まっすぐ前に羊蹄山がそびえ立ってるはずなんだけど、全く見えない…
場内の管理棟

炊事場は綺麗に清掃されてます

ゴミも細かく分別して捨てる事ができます

トイレも綺麗

5時頃から羊蹄山を登山する人の鈴の音や
テンションMAXの子供達が、ボール遊びを始めます
でも、今回のあんころは違うよ
そんな事じゃイライラはしません(^-^)
耳栓持参なんだからっ
もう、睡眠の邪魔はされません
なので、二度寝〜(_ _).。o○
耳栓良いな〜
こんな素敵な物の存在を邪気にしてました
7時起床
天気も湿気がすごくてイマイチ
昨日の疲れがまだ体に蓄積されております
モーニングコーシーで、眠気を飛ばし

体に悪そうな朝ラー

でも良いのです
今日は積丹ブルー見て、ウニ丼を食べる予定なのでっ
キャンプ地を移動する案もあったんだけど、片付けて重い荷物を背負って走るのも大変なので、ここ真狩村キャンプ場を拠点にします
荷物も軽くして、顔も作って
10時出発です
(相変わらず遅い!)

今日も走りますよ〜♪
あ、ツーリングに忘れちゃならないのがこれっ

これをつけてなきゃ〜ツーリングしてる気分になりませんからね〜
北海道のホクレンガソリンスタンドで給油し150円で貰えます

ってか、値上がりしてる〜
去年は100円だったのに
ワンピースとコラボしたから?
何はともあれ
北海ダー!になって
激走します
ニセコアンヌプリと目国内岳の間を抜け岩内に向かう
通所『ニセコパノラマライン』を走ります

ここ、めちゃくちゃ綺麗で走りやすくて気持ちいいの〜♡


雲が低くて景色はイマイチだけど、ずーっとクネクネゾーンだし、山々も綺麗で思わず見惚れてしまい路外に出ちゃいそうになります
硫黄の匂いもします
あ〜ん、もう一回走りたい♪
それくらいバイクには気持ちいいゾーンでした〜
道民なのに、こんな素敵な場所があるなんて知らなかった〜
二日目は快適なツーリングだな〜
積丹半島 神威岬(カムイミサキ)に到着♪
ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されてるからか、火気厳禁なので

大人なので、規則は守りますよ( ̄▽ ̄)
この先に積丹ブルーがあるんだけども

しっかし…

混んでる…
しかも登り…

行く?

どうする〜?

行った事あるから…
花より団子♪
昔見た積丹ブルーを思い浮かべながら、ウニ丼を目指しま〜〜す(笑)
ウニ♪ウニ♪
(積丹ブルーはいいのかい (ー ー;))
しかし、積丹は海岸沿いを走るんだけど、トンネルが多くて寒々ゾーンが続きます
この寒寒ゾーンが体力を奪っていくのです
トンネルは生身の人間には厳しい〜
寒っ!
暑っ!
寒っ!
の繰り返し
なんとかウニ丼のお店に到着!
疲労度MAXで到着してみたら…

激混み…
30〜40分待ち
(ー ー;)…
でも、ここまで来たので、ここは待ちます
やっと呼ばれて席に着いたけど、お昼過ぎには限定商品なんてありません

しかも高いな〜
夜の事もあるので、ここはミニ丼で我慢だなっ
って、注文してから全然来なくて〜
あとから来た人に次々配られてく〜
ちょっと、私達のウニ丼はどうしたの〜?
o(`ω´ )o
忘れられてたみたい…
店員さん2人に、まだかと催促して
無事にウニ丼ゲット!

う〜ん♡
待ってたかいがあったね〜
お腹も満たされたし、積丹回って帰るか〜
いいえ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノえ?
あのパノラマラインが忘れられず、帰り道も通ることにしました♪

来た道を帰ります

峠の似合うバイクだね
走り屋さんもいっぱい走ってました
帰りは雲も少なくなっていて、景色も最高♪

もう一回通って良かったね〜
帰りもまた違った景色が見られていかった〜
途中の休憩ポイントで

笹薮の中を歩いて


さーっ、昨日の二の舞いにならないように、今度は肉をゲットしてかえらなければ
また、真狩村キャンプ場に戻ります
今日はリサーチした精肉店で肉をGET♪

鶴岡精肉店です
人の良いおじさんで、おまけもしてくれたよ〜
キャンプ場に戻ってみたら…
羊蹄山も見えた〜

おぉ〜
存在感あるな〜
これが見たかったんだよね〜
って、人が少ないっ⁉︎
昨日とは打って変わってだな
やっぱ平日だとこんなもんか〜
お風呂も同じく『まっかり温泉』で、早めに入りに行って、今日はゆっくり浸かる事ができました
露天風呂もあって、ぬるめなので、ゆっくり入っていられるし
羊蹄山もみえるビューポイント温泉♪
昨日は、のんびり露天風呂に入っていられる時間もなかったしね
気持ちよかった〜
その後の〜

カンパーイ♪
旨いね〜


美味しいお肉にもありつけたし

焚き火もできた〜♪
今日は、天気にも恵まれ
気持ちいいツーリングもできたし
美味しいウニ丼とお肉にもありつけたし
お風呂にもゆっくり入れたし
羊蹄山も拝むことができたし
難民キャンプから回避できたし
最高の1日だったな〜
昨日とはうって変わって、満足な1日でした
かなりの霧?ガスがかかってます

まっすぐ前に羊蹄山がそびえ立ってるはずなんだけど、全く見えない…
場内の管理棟

炊事場は綺麗に清掃されてます

ゴミも細かく分別して捨てる事ができます

トイレも綺麗

5時頃から羊蹄山を登山する人の鈴の音や
テンションMAXの子供達が、ボール遊びを始めます
でも、今回のあんころは違うよ
そんな事じゃイライラはしません(^-^)
耳栓持参なんだからっ
もう、睡眠の邪魔はされません
なので、二度寝〜(_ _).。o○
耳栓良いな〜
こんな素敵な物の存在を邪気にしてました
7時起床
天気も湿気がすごくてイマイチ
昨日の疲れがまだ体に蓄積されております
モーニングコーシーで、眠気を飛ばし

体に悪そうな朝ラー

でも良いのです
今日は積丹ブルー見て、ウニ丼を食べる予定なのでっ
キャンプ地を移動する案もあったんだけど、片付けて重い荷物を背負って走るのも大変なので、ここ真狩村キャンプ場を拠点にします
荷物も軽くして、顔も作って
10時出発です
(相変わらず遅い!)

今日も走りますよ〜♪
あ、ツーリングに忘れちゃならないのがこれっ

これをつけてなきゃ〜ツーリングしてる気分になりませんからね〜
北海道のホクレンガソリンスタンドで給油し150円で貰えます

ってか、値上がりしてる〜
去年は100円だったのに
ワンピースとコラボしたから?
何はともあれ
北海ダー!になって
激走します
ニセコアンヌプリと目国内岳の間を抜け岩内に向かう
通所『ニセコパノラマライン』を走ります

ここ、めちゃくちゃ綺麗で走りやすくて気持ちいいの〜♡


雲が低くて景色はイマイチだけど、ずーっとクネクネゾーンだし、山々も綺麗で思わず見惚れてしまい路外に出ちゃいそうになります
硫黄の匂いもします
あ〜ん、もう一回走りたい♪
それくらいバイクには気持ちいいゾーンでした〜
道民なのに、こんな素敵な場所があるなんて知らなかった〜
二日目は快適なツーリングだな〜
積丹半島 神威岬(カムイミサキ)に到着♪
ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されてるからか、火気厳禁なので

大人なので、規則は守りますよ( ̄▽ ̄)
この先に積丹ブルーがあるんだけども

しっかし…

混んでる…
しかも登り…

行く?

どうする〜?

行った事あるから…
花より団子♪
昔見た積丹ブルーを思い浮かべながら、ウニ丼を目指しま〜〜す(笑)
ウニ♪ウニ♪
(積丹ブルーはいいのかい (ー ー;))
しかし、積丹は海岸沿いを走るんだけど、トンネルが多くて寒々ゾーンが続きます
この寒寒ゾーンが体力を奪っていくのです
トンネルは生身の人間には厳しい〜
寒っ!
暑っ!
寒っ!
の繰り返し
なんとかウニ丼のお店に到着!
疲労度MAXで到着してみたら…

激混み…
30〜40分待ち
(ー ー;)…
でも、ここまで来たので、ここは待ちます
やっと呼ばれて席に着いたけど、お昼過ぎには限定商品なんてありません

しかも高いな〜
夜の事もあるので、ここはミニ丼で我慢だなっ
って、注文してから全然来なくて〜
あとから来た人に次々配られてく〜
ちょっと、私達のウニ丼はどうしたの〜?
o(`ω´ )o
忘れられてたみたい…
店員さん2人に、まだかと催促して
無事にウニ丼ゲット!

う〜ん♡
待ってたかいがあったね〜
お腹も満たされたし、積丹回って帰るか〜
いいえ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノえ?
あのパノラマラインが忘れられず、帰り道も通ることにしました♪

来た道を帰ります

峠の似合うバイクだね
走り屋さんもいっぱい走ってました
帰りは雲も少なくなっていて、景色も最高♪

もう一回通って良かったね〜
帰りもまた違った景色が見られていかった〜
途中の休憩ポイントで

笹薮の中を歩いて


さーっ、昨日の二の舞いにならないように、今度は肉をゲットしてかえらなければ
また、真狩村キャンプ場に戻ります
今日はリサーチした精肉店で肉をGET♪

鶴岡精肉店です
人の良いおじさんで、おまけもしてくれたよ〜
キャンプ場に戻ってみたら…
羊蹄山も見えた〜

おぉ〜
存在感あるな〜
これが見たかったんだよね〜
って、人が少ないっ⁉︎
昨日とは打って変わってだな
やっぱ平日だとこんなもんか〜
お風呂も同じく『まっかり温泉』で、早めに入りに行って、今日はゆっくり浸かる事ができました
露天風呂もあって、ぬるめなので、ゆっくり入っていられるし
羊蹄山もみえるビューポイント温泉♪
昨日は、のんびり露天風呂に入っていられる時間もなかったしね
気持ちよかった〜
その後の〜

カンパーイ♪
旨いね〜


美味しいお肉にもありつけたし

焚き火もできた〜♪
今日は、天気にも恵まれ
気持ちいいツーリングもできたし
美味しいウニ丼とお肉にもありつけたし
お風呂にもゆっくり入れたし
羊蹄山も拝むことができたし
難民キャンプから回避できたし
最高の1日だったな〜
昨日とはうって変わって、満足な1日でした
この記事へのコメント
どもどもっ!
たのしい一日だったねぇ~
気持ちの入れ替えが
うまくいった証拠だ~
仲の良いツーショットは
目に毒です(笑)お似合いっす!
ウニ食べて、温泉♨入って~
肉食べて~乾杯~からの焚き火~
フルコースじゃないっすか~
満足からの100点満点っす(笑)
たのしい一日だったねぇ~
気持ちの入れ替えが
うまくいった証拠だ~
仲の良いツーショットは
目に毒です(笑)お似合いっす!
ウニ食べて、温泉♨入って~
肉食べて~乾杯~からの焚き火~
フルコースじゃないっすか~
満足からの100点満点っす(笑)
Posted by 北海
at 2015年07月24日 21:28

北海さんこんばんは〜
2日目は本当、100点満点でした〜
やりたいこと、この1日でできた感じです
2日目は本当、100点満点でした〜
やりたいこと、この1日でできた感じです
Posted by あんころもち
at 2015年07月24日 23:45

こんにちは〜
って、ウニ丼高っ!
知床でもそうでしたが、観光地では高過ぎて庶民には手が出ません(泣)
夫婦でツーリング憧れますね〜^ ^
って、ウニ丼高っ!
知床でもそうでしたが、観光地では高過ぎて庶民には手が出ません(泣)
夫婦でツーリング憧れますね〜^ ^
Posted by office τ at 2015年07月25日 10:13
office τさんこんにちは
本当高いですよね〜
本当なら二色丼食べてみたかったけど、1人5000円は出せません…
本当高いですよね〜
本当なら二色丼食べてみたかったけど、1人5000円は出せません…
Posted by あんころもち
at 2015年07月25日 22:46
