2017年09月24日
道東キャンプツーリング
ちょっと昔の話になっちゃったけど
9月9日から2泊3日で、旦那と今年最後となるであろう、キャンプツーリングに行ってきました♪
今年ラストを飾るキャンプツーリングは、どこにしようかと家族会議
北と南は行ったので、残るは東か西
そろそろ朝晩の冷え込みが強くなってきた北海道
西側が無難かな?
と、思ったけど
7月に道東を掠めましたが、行きたかった所に行けなかったし
北海道感を味わうには、やっぱり道東かな?
って事で
ラストは道東で締めることに決定!
防寒対策も万全にして行きます
さて、出発の朝ですが…
パラパラ…
もう、言うまでもなく雨っす
残り2日間が雨に当たらない予報だったので、雨でも強行しちゃいますよ〜
辞めるとか、1日伸ばすとかいう選択肢はあんころ夫婦にはありません
雨対策をしっかりして

ダラダラしながら8:30スタート

今回こそは、事故や事件なく、穏やかにゆっくり北海道を満喫するよっ
今日目指す所は知床です
知床国立公園羅臼温泉野営場まで行けたらいいね
そして熊の湯に入れたらいいねっ
っていう淡い期待をしますがどうなることやら
スタートしたばかりですが、家で朝食を食べなかったので、比布町のセイコーマートで遅い朝食

いい大人が口に米粒って…

愛別町から無料高速に乗り、少し伸びた瀬戸瀬まで、一気に行きます
あとは下道でゆっくりと
大空町の道の駅で休憩

雨も上がり、青空も見えてきたので、カッパライダーから離脱

暑いくらいの天気に
幸先いいよ〜
美味しそうな豚串があったので、ここで今宵の夕食のおかずをゲット

今日は豚串チリチリだね
あとは、冷凍されたスティックチーズタルトが売っていて、美味しそうだったので購入
10分くらい常温で溶かさないとダメって言われた〜
んじゃ、すぐ近くにメルヘンの丘があるから、景色見ながらいただきますか
って事で、道の駅から本当にすぐのメルヘンの丘に到着

いっただきまぁ〜す♪

うまっ♡
ちょうどいい具合に溶けてて冷たくて。食べ頃。
景色も最高だし、美味しね〜
あれ?
なんか
ポツラポツラと…
やべっ雨かよ
さっき脱いだばっかりなのにぃ〜

こんなもんさ。あんころのツーリングなんて
バイクで雨宿り

できるわけないしっ!
ものの数分で、このありさま

9月9日から2泊3日で、旦那と今年最後となるであろう、キャンプツーリングに行ってきました♪
今年ラストを飾るキャンプツーリングは、どこにしようかと家族会議
北と南は行ったので、残るは東か西
そろそろ朝晩の冷え込みが強くなってきた北海道
西側が無難かな?
と、思ったけど
7月に道東を掠めましたが、行きたかった所に行けなかったし
北海道感を味わうには、やっぱり道東かな?
って事で
ラストは道東で締めることに決定!
防寒対策も万全にして行きます
さて、出発の朝ですが…
パラパラ…
もう、言うまでもなく雨っす
残り2日間が雨に当たらない予報だったので、雨でも強行しちゃいますよ〜
辞めるとか、1日伸ばすとかいう選択肢はあんころ夫婦にはありません
雨対策をしっかりして

ダラダラしながら8:30スタート

今回こそは、事故や事件なく、穏やかにゆっくり北海道を満喫するよっ
今日目指す所は知床です
知床国立公園羅臼温泉野営場まで行けたらいいね
そして熊の湯に入れたらいいねっ
っていう淡い期待をしますがどうなることやら
スタートしたばかりですが、家で朝食を食べなかったので、比布町のセイコーマートで遅い朝食

いい大人が口に米粒って…

愛別町から無料高速に乗り、少し伸びた瀬戸瀬まで、一気に行きます
あとは下道でゆっくりと
大空町の道の駅で休憩

雨も上がり、青空も見えてきたので、カッパライダーから離脱

暑いくらいの天気に

幸先いいよ〜
美味しそうな豚串があったので、ここで今宵の夕食のおかずをゲット

今日は豚串チリチリだね
あとは、冷凍されたスティックチーズタルトが売っていて、美味しそうだったので購入
10分くらい常温で溶かさないとダメって言われた〜
んじゃ、すぐ近くにメルヘンの丘があるから、景色見ながらいただきますか
って事で、道の駅から本当にすぐのメルヘンの丘に到着

いっただきまぁ〜す♪

うまっ♡
ちょうどいい具合に溶けてて冷たくて。食べ頃。
景色も最高だし、美味しね〜
あれ?
なんか
ポツラポツラと…
やべっ雨かよ
さっき脱いだばっかりなのにぃ〜

こんなもんさ。あんころのツーリングなんて
バイクで雨宿り

できるわけないしっ!
ものの数分で、このありさま

大粒の雨・・・
今日も来てくれたんだね〜雨神様

チッ(¬_¬)
来年は絶対にお祓いしてもらおう
かなりのゲリラ豪雨となり、このまま走るのは困難な状況
道の駅に引き返します…
30分ほど足止めをくらい、雨が止んだので再スタート
大空町からすぐ近くに『感動の径』と言う道があるらしく、どれだけ感動させられるのかな?って期待して、向かってみる事にしました
ナビ通りに行き、看板も発見しその道を走ってみますが…
…?
感動しないまま、国道にでちゃった
いやいやいや、なにかの間違いでしょ〜
道間違えたかな?
って事で、もう一回来た道を戻ってみます

確かに看板はある
北海道って感じの畑作地帯も

今日も来てくれたんだね〜雨神様

チッ(¬_¬)
来年は絶対にお祓いしてもらおう
かなりのゲリラ豪雨となり、このまま走るのは困難な状況
道の駅に引き返します…
30分ほど足止めをくらい、雨が止んだので再スタート
大空町からすぐ近くに『感動の径』と言う道があるらしく、どれだけ感動させられるのかな?って期待して、向かってみる事にしました
ナビ通りに行き、看板も発見しその道を走ってみますが…
…?
感動しないまま、国道にでちゃった

いやいやいや、なにかの間違いでしょ〜
道間違えたかな?
って事で、もう一回来た道を戻ってみます

確かに看板はある
北海道って感じの畑作地帯も

これはこれですてきな道なんですよ
電柱もないし、パッチワークの丘的な感じもあるし、車もほとんど走らない田舎道

天まで続く道的な所も…

天気が良ければ、もっと感動するのかな〜
北海道初日でここを走ったら、感動するかもしれないけど…
ちょっと言い過ぎな…
とりあえず、撮影スポットで一枚

天気が良ければ知床連峰もみえるらしいですよ
これくらいじゃ感動しないよ〜
言っちゃった

ちょっと期待し過ぎたか
気をとりなおして先を進みます
オホーツク海に出るとこけし?的な大きな木彫りがありちょっと休憩

もう、鮭釣りが始まってるんですね
海岸線には、釣竿が並んでます
ではでは、本物の天まで続く道に向かいましょう
雨は止んだものの、どんよりな天気
こりゃ天まで続く道も、期待できないな…
道にはまだ水が残っており、ベチャベチャのグチョグチョになりながら走ります
すぐ近くまで来ていたのに気付かず、よく見る名もない展望台を発見
あれ?
もしかして、もう着いちゃったの?
ってことは、後ろ側が⁈
と、バックミラーを見た瞬間
ウヒョ〜♡
マジでぇ〜?
凄ーい!

本当に天に登ってる〜♪
いや、天に昇っちゃダメだよね
それじゃぁ、違う世界に行っちゃう事になるから

写真じゃ伝わらないだろうけど、本当に実際にみると圧巻

これが本物の天まで続く道だよ
雲の隙間から神々しい光が放たれ、濡れた道を遠くまで照らしてて
なんだか、幻想的♪
雨上がりの日もいいね!
良かったよ〜
見に来て
ここは来るべき場所だね
この道を見ながら降ります

最高ーー‼︎
来て良かった
感動冷め止まぬまま、東へと進みます
陽も傾き、そろそろ宿に到着しないといけません

この時点で知床は無理だなと、あんころ夫婦は思う
急いでも居ないし、近場のキャンプ場にするか
って事で、今日は熊の湯は諦め、斜里側の国設知床野営場にキャンプをする事になりました
肉しか買ってないので、もうちょっと食材を足さないと
道の駅で何かしら売ってるでしょう

と、高を括ってたけど
時刻は16:45
知床の道の駅に到着するも、もう新鮮海鮮コーナーは閉ざされており…
せっかく海側来たのに、海鮮物が食べられない⁈
仕方なく、真空パックになった一夜干しのホッケとイカを購入し、キャンプ場へと向かう事にします
しかし、ここで旦那から衝撃の一言
良かったよ〜
見に来て
ここは来るべき場所だね

この道を見ながら降ります

最高ーー‼︎
来て良かった
感動冷め止まぬまま、東へと進みます
陽も傾き、そろそろ宿に到着しないといけません

この時点で知床は無理だなと、あんころ夫婦は思う
急いでも居ないし、近場のキャンプ場にするか
って事で、今日は熊の湯は諦め、斜里側の国設知床野営場にキャンプをする事になりました
肉しか買ってないので、もうちょっと食材を足さないと
道の駅で何かしら売ってるでしょう

と、高を括ってたけど
時刻は16:45
知床の道の駅に到着するも、もう新鮮海鮮コーナーは閉ざされており…
せっかく海側来たのに、海鮮物が食べられない⁈
仕方なく、真空パックになった一夜干しのホッケとイカを購入し、キャンプ場へと向かう事にします
しかし、ここで旦那から衝撃の一言
網、忘れた

へっ?

炭焼きする網を忘れただと?
そりゃ、一大事じゃん
今夜は焼く物しか買ってないけど?
なぜ今気付く⁉︎
道の駅では、網は売ってませんでした
こんな所に100円均一もあるわけもなく
頼りのセイコーマートに行ってみるが、もう時期じゃないから無いんですよね〜と
ヤバい。
食べ物があるのに、食べられないなんて、あり得ない
またちょっとした温泉街なのでセブンイレブンがあり、寄ってみますが、やっぱり無い

ヤバいよヤバいよ〜
その近くにもう一軒、セイコーマートがあるので旦那がダッシュ

無事に網をゲットする事ができました
良かった〜。くいっぱぐれるところだったよ
かなりデカイ網ですけどね

ロゴスのコンパクトグリルには有り余る網の大きさ
ま、折れば何とか使えるでしょ
ちょっと薄暗くなってしまいましたが無事に到着

早く設営場所を探して、テントを立てて、温泉入りに行かなくちゃ、また温泉お預けになっちゃうよ
受付を済ませて、バイクから降りるとレッドブルーのキャンペーンガールが近寄ってきて、レッドブルーをタダで頂いちゃいました
いまから、元気付けても…
と、思いながら、蓋を開けて渡されたので、飲まないわけにもいかないし
朝飲みたかったな…
おねーさんと乾杯
(顔出しオッケーとの事なので…)

乾杯してる場合じゃないから

ある程度設営を終えて、近場の温泉に入りに行きます
徒歩圏内に温泉が隣接しているので、助かる〜
現在時刻19:10

ネットで調べた温泉施設に到着し、20時までとの事なので、まあ、余裕だなと思ったら
40分までですけど、いいですか?
50分には完全に閉めちゃいますけど
えぇー。ネット情報と違うしっ
また時間ないパターンじゃん
老夫婦の営む温泉施設なので、もう遅くまでやりたくないんでしょうね
またカラスの行水

あったまる事も許されない状況で、温泉に浸かっていたのは5分くらい
髪の毛を乾かさないと風邪ひいちゃうから、そこに時間がかかるのですよ
女子って大変

小さいけど露天風呂もあり、良い雰囲気なのに、堪能出来なかったな…
いつもこんなんばっか
でも、サッパリできたから良いか
後から分かったけど、もっと遅くまでやってる温泉があったみたい…
次回があればそこにしよう
ではでは、やっと乾杯ですよ

まずは大空町のサクラ豚とやらをいただきましょ

デカイな〜
網もデカイな〜
これでも、半分折って使ってますから
脂の所に甘みがあって肉うまっ
お次はいかの一夜干し

でっかいの

もう袋ごとナイフでイカを切っちゃいます
そのまま、炭の上に
ちょっと醤油にくぐらせてもう一度焼いたら、まぁ〜絶品
ちょっとグロい⁈

お風呂にも入り、晩ご飯を食べながらまったりしててもまだ21時だよ?
って、旦那が喜んでおりますが…
十分遅いと思うのですが
いつも弾丸キャンプなので、これでもあんころもち夫婦には早い時間です
大分麻痺してますな
場内は、たくさんの人がキャンプをしていますが、まぁ〜静かだ事
お行儀の良いキャンパーさんばっかり
バイカーやチャリダーが多いからかな?
旦那と会話するのも申し訳ないくらい
声のトーンを落として会話してました
夜はやっぱり冷え込み、14〜5度といったところか
ここは焚き火禁止なので、焚き火でホッコリとは行かず…
旦那の楽しみもないし、早めの就寝となりました
スタートから遅くなり、朝食を食べたり、雨で足止めくらったり、無駄に道を往復したりと、スムーズな走行ではなかったので、目的地までは辿り付けなかったけど、急がずまったり、行き当たりばったりツーリングできたので、良かった
本日の走行距離300km
この記事へのコメント
流石 雨の女帝・・・。
そちらは、もうー キャンプツーリング ラストですか?
バイクシーズン 短くて残念ですね。
写真を見ると、あっ!走った 見た風景と思い出します。
天まで続く道 本当 感動しましたね。
駒の湯 キャンプ場に、鹿さんいましたか?
そちらは、もうー キャンプツーリング ラストですか?
バイクシーズン 短くて残念ですね。
写真を見ると、あっ!走った 見た風景と思い出します。
天まで続く道 本当 感動しましたね。
駒の湯 キャンプ場に、鹿さんいましたか?
Posted by JASMINE
at 2017年09月24日 18:09

大きな焼き網を二つ折りにしてイカを挟んで焼いたら
丸まらなくて便利かもしれませんね。
しかし雨神さまの力はすごいですね。
今度キャンプに行くときはあんころもちさんのキャンプスケジュールを聞いてスケジュール立てようかな。
でも無事知床に着いて一安心。
丸まらなくて便利かもしれませんね。
しかし雨神さまの力はすごいですね。
今度キャンプに行くときはあんころもちさんのキャンプスケジュールを聞いてスケジュール立てようかな。
でも無事知床に着いて一安心。
Posted by ORION at 2017年09月25日 10:18
JASMINEさんこんにちは
もうそろそろ、バイクでのキャンプは厳しくなってきている北海道です
朝晩の冷え込みが厳しくて…
あんころはもう無理かな?
ザ・北海道って所を走ってみました
シカもちょいちょい現れ、道に飛び出してこないか気をつけてはしりましたよ〜
この辺りは走った事あるんですね
もうそろそろ、バイクでのキャンプは厳しくなってきている北海道です
朝晩の冷え込みが厳しくて…
あんころはもう無理かな?
ザ・北海道って所を走ってみました
シカもちょいちょい現れ、道に飛び出してこないか気をつけてはしりましたよ〜
この辺りは走った事あるんですね
Posted by あんころもち
at 2017年09月25日 10:26

ORIONさんこんにちは〜
そうですね。あんころがキャンプする時には事前にお知らせしておいた方がいいのかもしれませんね
その方が皆さまの為になるかも?
目的のキャンプ場では無かったのですが、それでもここはここで良かったです
今回はラストキャンプツーリングなので、なるべく時間や場所に縛られないように、のんびり走りました
そうですね。あんころがキャンプする時には事前にお知らせしておいた方がいいのかもしれませんね
その方が皆さまの為になるかも?
目的のキャンプ場では無かったのですが、それでもここはここで良かったです
今回はラストキャンプツーリングなので、なるべく時間や場所に縛られないように、のんびり走りました
Posted by あんころもち
at 2017年09月25日 10:35

こんにちは。
あんころもちさん、雨走行が好きなんですね(笑
天に続く道、すごい!
北海道ならでは、ですね。
焼き網忘れは痛かったけど、なんとかGET出来て良かったじゃないですか?
しかもお徳用?で、残りの半分を新品で残しておけるし、、、
ポジティブにとらえましょう(w
温泉は、ゆったりまったりはいりたいですよねぇ~。。。
朝食も、いかもですが、あんころもちさんの食べっぷりは気持ち良さそうです。
あんころもちさん、雨走行が好きなんですね(笑
天に続く道、すごい!
北海道ならでは、ですね。
焼き網忘れは痛かったけど、なんとかGET出来て良かったじゃないですか?
しかもお徳用?で、残りの半分を新品で残しておけるし、、、
ポジティブにとらえましょう(w
温泉は、ゆったりまったりはいりたいですよねぇ~。。。
朝食も、いかもですが、あんころもちさんの食べっぷりは気持ち良さそうです。
Posted by zero
at 2017年09月25日 14:04

ZEROさんこんにちは〜
ええ。雨の日のツーリングは最高ですよ
視界は悪いし、バックは巻き上げた泥でドロドロだし、湿気も凄いし。
最高です(¬_¬)
ええ。雨の日のツーリングは最高ですよ
視界は悪いし、バックは巻き上げた泥でドロドロだし、湿気も凄いし。
最高です(¬_¬)
Posted by あんころもち
at 2017年09月25日 16:04

指の怪我は完治?したようですね!
感動の径、やっぱり感動しませんよねえ・・・
私も今年行きましたが・・・
普通に走ってても、もっといいとこ沢山ありますよね!!
「天まで続く道」、写真見て「海まで延びる直線道路」と一瞬勘違いしました。(^_^;)
北の大地はそこらじゅう、いい景色の道がありますよね!!!
この後のツーリングがどうなったか?
楽しみです。
ほんと、あんころさん夫婦のツーリングはおもしろいですね!
続編がアップされるのを、楽しみにしてます。
感動の径、やっぱり感動しませんよねえ・・・
私も今年行きましたが・・・
普通に走ってても、もっといいとこ沢山ありますよね!!
「天まで続く道」、写真見て「海まで延びる直線道路」と一瞬勘違いしました。(^_^;)
北の大地はそこらじゅう、いい景色の道がありますよね!!!
この後のツーリングがどうなったか?
楽しみです。
ほんと、あんころさん夫婦のツーリングはおもしろいですね!
続編がアップされるのを、楽しみにしてます。
Posted by YMベータ at 2017年09月26日 07:55
YMベータさんこんにちは
あそこの道は…ね…
北海道はどこでも、結構ステキな風景があるのでねっ。
指は気にせず走っておりますが、グローブの着脱が辛い瞬間ですね
面白いと言っていただき、ありがとございます♪
あまり期待せず、次もお楽しみください
あそこの道は…ね…
北海道はどこでも、結構ステキな風景があるのでねっ。
指は気にせず走っておりますが、グローブの着脱が辛い瞬間ですね
面白いと言っていただき、ありがとございます♪
あまり期待せず、次もお楽しみください
Posted by あんころもち
at 2017年09月26日 20:16
