2018年09月19日
道南キャンプツーリング 2018 ②
せっかく重い腰を上げて、作り始めてた8月の道南ツーリングの記事でしたが、地震で過去の記事が頓挫してしまっていたので、この辺でひっそり更新したいと思います
8月19日朝
結構冷えましたね…

こんな感じで、チャリダー集団に囲まれた環境で、遅くまで宴を繰り広げておりましたが、耳栓効果で、全く気にする事無く眠る事ができました
朝は決まってモーニングコーヒー
今回、新たなニューアイテムを持ってきました
それがこちらっ

コーヒー豆を挽くやつ
これ、友人ミーとハナからの誕生日プレゼントにくれたヤツ

DODの商品で、製品名が面白いの

『ラーメン、コーヒー、そして俺』って…
積載の関係上、コーヒー豆を挽くやつだけ持ってきたけど、これ欲しかったんだぁ〜。
でも、買うまでには至らなかった品
豆を入れて〜

ゴリゴリして〜

面白いっ
フィルターは、100円均一でこんなのが売っていたの

こんなものまで、100円均一で売ってるんだね〜
お湯を注いで

頂きます
うまっ!
挽きたてのコーヒーってこんな美味いのか!
インスタントとは全く違う味わい
これは良かったわ〜
キャンプツーリングでの楽しみが増えました
ありがとう!ミー、ハナ
朝食は、昨日余してしまった肉を朝から焼いて、頂きます

あまりグダグダもしていられないので、撤収!
女の子は、色々と準備があるのですよ
頑張って、早く片付けようとはいつもしているんだけどね〜
早くテントから出ていけと言わんばかりの状態で、テント1枚剥がされ、あんころは片付けに奮闘

すみませんね〜遅くって
撤収完了
お世話になりました〜
9時、出発です

ここから、函館方面に向かう5号線が、景色がいい訳でもなく、追い越し禁止の一車線道路が頻繁に続く、かったるい道なので、高速道路を使って、ちょっとだけワープします

森町で高速道路を降りようとしてたんですが…
ついに雨神様に見つかって、パラ付き始める!
ちょうど 八雲のPAがあり、カッパライダーに変身すべく、とりあえず入ります

またここで、今日苫小牧からフェリーに乗って帰る予定というライダーと談笑
雨続きで、雨から逃れながら、北海道最後のツーリングを楽しんでいるご様子
ってか、今日苫小牧からフェリーに乗るのに、函館方面にまだ行こうとしている所がすごい!
これからあんころもち夫婦が行こうとしている間欠泉の話しをすると、行けなくはないな…って
距離を稼げるリッターバイク乗りの方の行動力は、ホント凄いですね…
残り少ない時間、北海道の地を楽しんでくださいと、エールを送る
ちょっとだけここのPAから見える景色を

せっかく着たレインウェアでしたが、あんころもち夫婦が、出発する頃には雨が上がっていて…
ただ暑いだけ
カッパ着ると雨が上がるといった、ライダーあるある
森町で下道に降りて、ここらで、ホクレンのガソリンスタンドで給油
道南のホクレンブラックをゲット!

シマフクロウだね

これで4本をコンプリート♪

中々、4本揃えるのは難しいんだけど、今年は揃える事ができたねっ
んじゃ、走るよ
って、また道の駅でソフトクリーム休憩

森町から真っ直ぐ函館に行けば近いんだけど、今回は端っこツーリングだからね。
海沿いをぐるっと回ります

しかべ間歇泉まであと少し

しかべ間欠泉に到着
ちょうどお昼時だったので、ここで軽食を購入

色々あって、迷ったけど
ホタテ味噌のおにぎりと

フライを買って

足湯しながら、昼食たべながら、間欠泉も観る!

時短です

この味噌おにぎり、何気に美味かったな
約10分ごとに、吹き上がる温泉を眺めながら、昼食を頂けました〜

間歇泉を堪能した後、そのまま端っこを走ります
こっち方面は、快走路だね

函館はまだまだ遠い

海沿いをひたすら走り

予定では、函館には昼頃に入っている予定でしたが、夕方になりそう…
急ぎましょう
北海道は広いんですよ
と、いいながらもまた道の駅で、トイレ&ソフトクリーム休憩

函館観光も少しだけしようと思いましたが、やっぱ時間がないので、通過
でもラッキーピエロは外せない!
もう、時刻は17時
ラキピで夕食だなっ

後は、キャンプ場で少しだけチリチリしたら、おやすみなさいしようということになり、
夕食にラッキーピエロのハンバーガー

定番のセットを注文して、店内で食します
美味いなっ
限定のガラナも自分達のお土産に購入
もう、予定がズレズレだねっ。朝の荷造りに時間がかかっちゃうんだよね〜
もうちょっと朝が早く出発できればいいんだけどね
なんて、話しをしてたら
ここで旦那の暴言が飛び出す
『ボクは大丈夫なんだけどねっ』
って
カチッ
はぁー?
なにそれ。いやみったらし〜
どうもすみませんね!いつも遅くって!!
「いやいや、別にそういう意味じゃ…」
と、慌てて弁解しようとするも、すでに遅し!
じゃあ〜他にどういう意味があるってんだよ!
しかもボクってなによ?
普段、ボクだなんていいもしないのに
ここで夫婦ゲンカ勃発
あんころ、ここから口を効きません!¯\( ˘–˘ )/¯シラン
せっかくの美味しいラッキーピエロのハンバーガーも、黙ってお腹に入れて
あんころのせいで時間が押しているので、行きますよっ(╬⊙д⊙)
イライラしながらの走行
おっそい車に暴言の数々を浴びせながらの走行
ダメですね…。こんなんじゃっ
でも、虫の居所が悪いまま、ツーリングを続けるしかありません
函館市内を抜けるとスーパーは無いので、函館市内のスーパーで買い出しを…
んなもん、ライダーの味方、セイコーマートがあるじゃないかっ
って思って提案しても、乗る気じゃないしっ
もう好きにしてっ
ガソリンが少なくなってきたので、次にガソリンスタンドがあれば入れて行こーって言ってたけど、結局無いままバイパス道路へと進入
もうガソリンは諦めるよ
大分暗くなって来ちゃいました

今宵の宿は、『湯の沢水辺公園キャンプ場』
ここまでの道のりが、おっかないったら
真っ暗で街灯も少ないし
山の中だし
海沿いにもキャンプ場があったんだけど、風が強いし、かと言って近場のきじひき高原キャンプ場は、高原と言うだけあって高台の上にあって、風も去ることながら、気温も低い所だし
って事で、山に囲まれた、キャンプ場にしたのですが
良かったのか、悪かったのか
人里離れた無料のキャンプ場です
誰も居ないんじゃ?って、不安になってたけど、キャンピングカーの人がキャンプしているのを発見!
良かった〜
クチコミで、熊が数年に1回はキャンプ場の近くで目撃されるって書いてあったから、二人っきりならどうしよっかなぁって思ってたんだ
これなら、安心
何とか到着
ってここ、虫が半端ないのっ

見えずらいでしょうが、ライト前に見える白いブツブツ。
全て虫です
おびただしい量の虫が飛び交っています
もう、諦めるしかない
キャンプ地とする場所を物色していたら、遠くからバイクに乗った人が近付いてきて、歓声の声が聞こえてきて、なんだなんだ?と思ったら、
昨日、コンビニであった2人目の若者に再開
またの再開に感激
ちょっとだけ談笑をして…
これからテント設営しなくちゃいけないしっ
ちょっとまだ不機嫌なあんころがいたので、ワイワイする気にもなれず…
酒のつまみに、また炭を起こしてチリチリすので、急ぎます
テントを設営したら、まずはテント周りに防虫剤をたんまり散布して、蚊取り線香もたっぷり焚いて
乾杯はするのね

チリチリ

まだ不機嫌さがうかがえますな…
とりあえず3組のキャンパーが今晩は居るのは確定したので、安心です
無料なのに、芝はキレイだし、いいキャンプ場だね
ただ…
虫が半端ないのと、
大事な携帯の電波が入らないのっ
これじゃぁ、明日の天気や行程など、検索しながら予定を立てる事が出来ないではないかっ
人里離れ過ぎたなっ
でも、防虫剤と蚊取り線香のおかげで、虫刺されは無く過ごす事ができました
なにもする事は無いので今日はすぐに寝ます…
昨日と違って、割とあったかいし
風も少ないし
ぐっすり眠れそうです
おやすみなさい(-_-)zzz
旦那を置いて、1人早めの就寝
明日の出発が遅くなってはいけないのでねっ(╬。_。)
まだ根に持つあんころ…
たった一言『ごめん』って言えば、仲直りも早いのに、それが言えない、うちの旦那
旦那はこの後もしばらく、1人焚き火を堪能していたようです

野良猫の訪問もあったようですが、

何も当たらないと分かると、すぐに退散
夫婦ゲンカはネコイヌもくわないって言うからね
この辺にしときますか
明日はどうなることやらっ
8月19日朝
結構冷えましたね…

こんな感じで、チャリダー集団に囲まれた環境で、遅くまで宴を繰り広げておりましたが、耳栓効果で、全く気にする事無く眠る事ができました
朝は決まってモーニングコーヒー
今回、新たなニューアイテムを持ってきました
それがこちらっ

コーヒー豆を挽くやつ
これ、友人ミーとハナからの誕生日プレゼントにくれたヤツ

DODの商品で、製品名が面白いの

『ラーメン、コーヒー、そして俺』って…
積載の関係上、コーヒー豆を挽くやつだけ持ってきたけど、これ欲しかったんだぁ〜。
でも、買うまでには至らなかった品
豆を入れて〜

ゴリゴリして〜

面白いっ
フィルターは、100円均一でこんなのが売っていたの

こんなものまで、100円均一で売ってるんだね〜
お湯を注いで

頂きます
うまっ!
挽きたてのコーヒーってこんな美味いのか!
インスタントとは全く違う味わい
これは良かったわ〜
キャンプツーリングでの楽しみが増えました
ありがとう!ミー、ハナ
朝食は、昨日余してしまった肉を朝から焼いて、頂きます

あまりグダグダもしていられないので、撤収!
女の子は、色々と準備があるのですよ
頑張って、早く片付けようとはいつもしているんだけどね〜
早くテントから出ていけと言わんばかりの状態で、テント1枚剥がされ、あんころは片付けに奮闘

すみませんね〜遅くって
撤収完了
お世話になりました〜
9時、出発です

ここから、函館方面に向かう5号線が、景色がいい訳でもなく、追い越し禁止の一車線道路が頻繁に続く、かったるい道なので、高速道路を使って、ちょっとだけワープします

森町で高速道路を降りようとしてたんですが…
ついに雨神様に見つかって、パラ付き始める!
ちょうど 八雲のPAがあり、カッパライダーに変身すべく、とりあえず入ります

またここで、今日苫小牧からフェリーに乗って帰る予定というライダーと談笑
雨続きで、雨から逃れながら、北海道最後のツーリングを楽しんでいるご様子
ってか、今日苫小牧からフェリーに乗るのに、函館方面にまだ行こうとしている所がすごい!
これからあんころもち夫婦が行こうとしている間欠泉の話しをすると、行けなくはないな…って
距離を稼げるリッターバイク乗りの方の行動力は、ホント凄いですね…
残り少ない時間、北海道の地を楽しんでくださいと、エールを送る
ちょっとだけここのPAから見える景色を

せっかく着たレインウェアでしたが、あんころもち夫婦が、出発する頃には雨が上がっていて…
ただ暑いだけ
カッパ着ると雨が上がるといった、ライダーあるある
森町で下道に降りて、ここらで、ホクレンのガソリンスタンドで給油
道南のホクレンブラックをゲット!

シマフクロウだね

これで4本をコンプリート♪

中々、4本揃えるのは難しいんだけど、今年は揃える事ができたねっ
んじゃ、走るよ
って、また道の駅でソフトクリーム休憩

森町から真っ直ぐ函館に行けば近いんだけど、今回は端っこツーリングだからね。
海沿いをぐるっと回ります

しかべ間歇泉まであと少し

しかべ間欠泉に到着
ちょうどお昼時だったので、ここで軽食を購入

色々あって、迷ったけど
ホタテ味噌のおにぎりと

フライを買って

足湯しながら、昼食たべながら、間欠泉も観る!

時短です

この味噌おにぎり、何気に美味かったな
約10分ごとに、吹き上がる温泉を眺めながら、昼食を頂けました〜

間歇泉を堪能した後、そのまま端っこを走ります
こっち方面は、快走路だね

函館はまだまだ遠い

海沿いをひたすら走り

予定では、函館には昼頃に入っている予定でしたが、夕方になりそう…
急ぎましょう
北海道は広いんですよ
と、いいながらもまた道の駅で、トイレ&ソフトクリーム休憩

函館観光も少しだけしようと思いましたが、やっぱ時間がないので、通過
でもラッキーピエロは外せない!
もう、時刻は17時
ラキピで夕食だなっ

後は、キャンプ場で少しだけチリチリしたら、おやすみなさいしようということになり、
夕食にラッキーピエロのハンバーガー

定番のセットを注文して、店内で食します
美味いなっ
限定のガラナも自分達のお土産に購入
もう、予定がズレズレだねっ。朝の荷造りに時間がかかっちゃうんだよね〜
もうちょっと朝が早く出発できればいいんだけどね
なんて、話しをしてたら
ここで旦那の暴言が飛び出す
『ボクは大丈夫なんだけどねっ』
って
カチッ

はぁー?
なにそれ。いやみったらし〜
どうもすみませんね!いつも遅くって!!
「いやいや、別にそういう意味じゃ…」
と、慌てて弁解しようとするも、すでに遅し!
じゃあ〜他にどういう意味があるってんだよ!
しかもボクってなによ?
普段、ボクだなんていいもしないのに
ここで夫婦ゲンカ勃発
あんころ、ここから口を効きません!¯\( ˘–˘ )/¯シラン
せっかくの美味しいラッキーピエロのハンバーガーも、黙ってお腹に入れて
あんころのせいで時間が押しているので、行きますよっ(╬⊙д⊙)
イライラしながらの走行
おっそい車に暴言の数々を浴びせながらの走行
ダメですね…。こんなんじゃっ
でも、虫の居所が悪いまま、ツーリングを続けるしかありません
函館市内を抜けるとスーパーは無いので、函館市内のスーパーで買い出しを…
んなもん、ライダーの味方、セイコーマートがあるじゃないかっ
って思って提案しても、乗る気じゃないしっ
もう好きにしてっ
ガソリンが少なくなってきたので、次にガソリンスタンドがあれば入れて行こーって言ってたけど、結局無いままバイパス道路へと進入
もうガソリンは諦めるよ
大分暗くなって来ちゃいました

今宵の宿は、『湯の沢水辺公園キャンプ場』
ここまでの道のりが、おっかないったら
真っ暗で街灯も少ないし
山の中だし
海沿いにもキャンプ場があったんだけど、風が強いし、かと言って近場のきじひき高原キャンプ場は、高原と言うだけあって高台の上にあって、風も去ることながら、気温も低い所だし
って事で、山に囲まれた、キャンプ場にしたのですが
良かったのか、悪かったのか
人里離れた無料のキャンプ場です
誰も居ないんじゃ?って、不安になってたけど、キャンピングカーの人がキャンプしているのを発見!
良かった〜
クチコミで、熊が数年に1回はキャンプ場の近くで目撃されるって書いてあったから、二人っきりならどうしよっかなぁって思ってたんだ
これなら、安心
何とか到着
ってここ、虫が半端ないのっ

見えずらいでしょうが、ライト前に見える白いブツブツ。
全て虫です
おびただしい量の虫が飛び交っています
もう、諦めるしかない
キャンプ地とする場所を物色していたら、遠くからバイクに乗った人が近付いてきて、歓声の声が聞こえてきて、なんだなんだ?と思ったら、
昨日、コンビニであった2人目の若者に再開
またの再開に感激
ちょっとだけ談笑をして…
これからテント設営しなくちゃいけないしっ
ちょっとまだ不機嫌なあんころがいたので、ワイワイする気にもなれず…
酒のつまみに、また炭を起こしてチリチリすので、急ぎます
テントを設営したら、まずはテント周りに防虫剤をたんまり散布して、蚊取り線香もたっぷり焚いて
乾杯はするのね

チリチリ

まだ不機嫌さがうかがえますな…
とりあえず3組のキャンパーが今晩は居るのは確定したので、安心です
無料なのに、芝はキレイだし、いいキャンプ場だね
ただ…
虫が半端ないのと、
大事な携帯の電波が入らないのっ
これじゃぁ、明日の天気や行程など、検索しながら予定を立てる事が出来ないではないかっ
人里離れ過ぎたなっ
でも、防虫剤と蚊取り線香のおかげで、虫刺されは無く過ごす事ができました
なにもする事は無いので今日はすぐに寝ます…
昨日と違って、割とあったかいし
風も少ないし
ぐっすり眠れそうです
おやすみなさい(-_-)zzz
旦那を置いて、1人早めの就寝
明日の出発が遅くなってはいけないのでねっ(╬。_。)
まだ根に持つあんころ…
たった一言『ごめん』って言えば、仲直りも早いのに、それが言えない、うちの旦那
旦那はこの後もしばらく、1人焚き火を堪能していたようです

野良猫の訪問もあったようですが、

何も当たらないと分かると、すぐに退散
夫婦ゲンカは
この辺にしときますか
明日はどうなることやらっ
この記事へのコメント
こんにちは。
ツーリング記事、再開、お待ちしていました。
ホタテ味噌のおにぎり、絶対にzeroの大好物に違いない。
足湯&間欠泉&ランチの時短、こういう効率のいいこと大好き。
ラッキーピエロって有名なのかなぁ???
きっと美味しいんだろうなぁ。
あんころもちさん、ご機嫌損ねちゃいましたね。
そんなときのライディング、無関係な周りのドライバーに文句、
これもあるあるです。
でも、イライラのライディングで転倒や事故がなかったので良かったです。
不機嫌さが解消されてなくても設営後の乾杯の写真。
きちんと信頼関係で結ばれてるようで、ホッコリしましたよ。
続きも楽しみにしていますね。
ツーリング記事、再開、お待ちしていました。
ホタテ味噌のおにぎり、絶対にzeroの大好物に違いない。
足湯&間欠泉&ランチの時短、こういう効率のいいこと大好き。
ラッキーピエロって有名なのかなぁ???
きっと美味しいんだろうなぁ。
あんころもちさん、ご機嫌損ねちゃいましたね。
そんなときのライディング、無関係な周りのドライバーに文句、
これもあるあるです。
でも、イライラのライディングで転倒や事故がなかったので良かったです。
不機嫌さが解消されてなくても設営後の乾杯の写真。
きちんと信頼関係で結ばれてるようで、ホッコリしましたよ。
続きも楽しみにしていますね。
Posted by zero
at 2018年09月19日 13:31

こんにちは。
夏に恵山に行きましたが、良かったですよね。
道東と道北は似ている感じがしますが、道南はちょっと違う空気を感じます。
ホタテ味噌。覚えておきます。
うちも機嫌が悪くなると冷戦になりますね・・・・
後半のブログは、デジャブ?他人に思えません。
夏に恵山に行きましたが、良かったですよね。
道東と道北は似ている感じがしますが、道南はちょっと違う空気を感じます。
ホタテ味噌。覚えておきます。
うちも機嫌が悪くなると冷戦になりますね・・・・
後半のブログは、デジャブ?他人に思えません。
Posted by まるgo
at 2018年09月19日 17:44

こんにちわ~
カッパを着込むと、雨が止む ・・・・
まだ、行けるだろうと思うと、雨が降る ・・・・
あるある祭り!です。
バイクも、山も、キャンプでも
喰らってるんで、そうなったときは、そんなもんだ!
と、諦めてます。
カッパを着込むと、雨が止む ・・・・
まだ、行けるだろうと思うと、雨が降る ・・・・
あるある祭り!です。
バイクも、山も、キャンプでも
喰らってるんで、そうなったときは、そんなもんだ!
と、諦めてます。
Posted by 煉獄火炎
at 2018年09月19日 17:50

キャンプでゴリゴリやるコーヒーって、何気に美味しいよね。
私はあんころさんが持ってるのと、今のと悩んで下が透明のにしましたよ。
子供が喜んでゴリゴリするんだなって。
もう今は大きくなってやってくれないけどね(笑)
夫婦喧嘩って、何気ないことで勃発しちゃうよね?
どっちかが謝らないと続いちゃうね。
続きはどうなったのやら(笑)
私はあんころさんが持ってるのと、今のと悩んで下が透明のにしましたよ。
子供が喜んでゴリゴリするんだなって。
もう今は大きくなってやってくれないけどね(笑)
夫婦喧嘩って、何気ないことで勃発しちゃうよね?
どっちかが謝らないと続いちゃうね。
続きはどうなったのやら(笑)
Posted by パワフル at 2018年09月19日 20:38
道南方面に行ったんですね~
湯の沢水辺公園は、いいキャンプ場なんですが
遠いんですよね
ウチのお墓があるので、よく行きます。
女性が準備に時間かかるのは当然ですよ
その分、荷造りなどをやってくれればいいんです!!
ウチなんて普段出かける時は、玄関で靴を履くときに声かけてと言われます。
それから自分の準備をしても間に合うとか(笑)
湯の沢水辺公園は、いいキャンプ場なんですが
遠いんですよね
ウチのお墓があるので、よく行きます。
女性が準備に時間かかるのは当然ですよ
その分、荷造りなどをやってくれればいいんです!!
ウチなんて普段出かける時は、玄関で靴を履くときに声かけてと言われます。
それから自分の準備をしても間に合うとか(笑)
Posted by 菜々子 at 2018年09月20日 16:52
zeroさん、こんばんは!
ホタテ味噌おにぎり、誰もが好きな美味しさです
ラッキーピエロは、函館周辺にしかない食事処なんですが、結構有名な店ですよ。ハンバーガーだけじゃなくて、ハンバーグやカレーなども売ってるし、ボリュームあるけどリーズナブル。函館といえば?ときかれると、ラッキーピエロとハセガワストアーがすぐに上がってくるんじゃないでしょうか?
理性を失ったイライラしながらの走行は、ホント危険ですよね。なるべくそうならないように心がけてるんですけど、うちの旦那は、あんのろのイラッとスイッチ押すの上手なんですよね〜。
ホタテ味噌おにぎり、誰もが好きな美味しさです
ラッキーピエロは、函館周辺にしかない食事処なんですが、結構有名な店ですよ。ハンバーガーだけじゃなくて、ハンバーグやカレーなども売ってるし、ボリュームあるけどリーズナブル。函館といえば?ときかれると、ラッキーピエロとハセガワストアーがすぐに上がってくるんじゃないでしょうか?
理性を失ったイライラしながらの走行は、ホント危険ですよね。なるべくそうならないように心がけてるんですけど、うちの旦那は、あんのろのイラッとスイッチ押すの上手なんですよね〜。
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 18:35

まるgoさん、こんばんは!
確かに、道南の雰囲気は北海道の中でも、ちょっと違った空気を感じますね。
中々気楽には行けない距離に住んでるので、なおさらかも。内陸に住んでいるので、海沿いの道は格別です
旅は、夫婦喧嘩が付き物なのかしら?(笑)
お互い、仲良く旅をしたい物ですね…
確かに、道南の雰囲気は北海道の中でも、ちょっと違った空気を感じますね。
中々気楽には行けない距離に住んでるので、なおさらかも。内陸に住んでいるので、海沿いの道は格別です
旅は、夫婦喧嘩が付き物なのかしら?(笑)
お互い、仲良く旅をしたい物ですね…
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 18:41

煉獄火炎さん、こんばんは!
(このお名前、なんて読むのかしら?いつもコピペ…(笑))
ライダーあるあるある。ですよね?(笑)
あんころなんて、いつも雨に当たるから、カッパ着てる方が多いので、雨走行には慣れてる?諦めてますが、脱ぐタイミングが分からない…くらいです
(このお名前、なんて読むのかしら?いつもコピペ…(笑))
ライダーあるあるある。ですよね?(笑)
あんころなんて、いつも雨に当たるから、カッパ着てる方が多いので、雨走行には慣れてる?諦めてますが、脱ぐタイミングが分からない…くらいです
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 18:48

パワフルさん、こんばんは!
透明なのいいですね。どれくらいゴリゴリしたか、見えやすいし。
パワフルさんのお子様の気持ち、分かる〜。なんかゴリゴリするのが面白いですよね。
もうやってくれなくなっちゃったんですか?
どこの家庭でもある、些細な夫婦ゲンカを、惜しげも無くブログに載せるという、ブロガー魂
ただ、こういうの載せると、また夫の機嫌が?!
透明なのいいですね。どれくらいゴリゴリしたか、見えやすいし。
パワフルさんのお子様の気持ち、分かる〜。なんかゴリゴリするのが面白いですよね。
もうやってくれなくなっちゃったんですか?
どこの家庭でもある、些細な夫婦ゲンカを、惜しげも無くブログに載せるという、ブロガー魂
ただ、こういうの載せると、また夫の機嫌が?!
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 18:54

菜々子さん、こんばんは!
菜々子さんの地元?へおじゃまさせて頂きました♪
湯の沢水辺公園キャンプ場は、タダなのにいいキャンプ場でした!虫と携帯の電波が届かない所を除けばっ
ふふっ。分かってくれます〜⤴︎ ?女性の気持ち
菜々子さんの旦那様の対応。正解ですねっ
菜々子さんの地元?へおじゃまさせて頂きました♪
湯の沢水辺公園キャンプ場は、タダなのにいいキャンプ場でした!虫と携帯の電波が届かない所を除けばっ
ふふっ。分かってくれます〜⤴︎ ?女性の気持ち
菜々子さんの旦那様の対応。正解ですねっ
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 18:59

こんばんは〜。
ごめんなさい(人∀・)
旦那さんが「ぼくは大丈夫なんだけどね。」と言ってるのがリアルに想像出来て笑っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
キャンプツーリング良いなぁ!
私は16〜20で道東から道北に行くつもりでしたが、震災の影響で修理部品が予定通りに届かず…
それに震災後一週間しかたってなかったので自粛しました。
来年は行くぞ!
ごめんなさい(人∀・)
旦那さんが「ぼくは大丈夫なんだけどね。」と言ってるのがリアルに想像出来て笑っちゃいました((´∀`*))ヶラヶラ
キャンプツーリング良いなぁ!
私は16〜20で道東から道北に行くつもりでしたが、震災の影響で修理部品が予定通りに届かず…
それに震災後一週間しかたってなかったので自粛しました。
来年は行くぞ!
Posted by たっくん at 2018年09月20日 22:51
たっくんさん、こんばんは!
ええ。そんな感じで悪気なく暴言吐いちゃってしまう旦那なのです…。
たっくんさんも道東道北を巡ろうとしてたんですね。
地震さえなければっ!
あんころ達も、9月初めに最後のキャンプツーリングを考えていたのですが、これが今年最後のキャンプツーリングになっちゃいました
また来年ですね…
ええ。そんな感じで悪気なく暴言吐いちゃってしまう旦那なのです…。
たっくんさんも道東道北を巡ろうとしてたんですね。
地震さえなければっ!
あんころ達も、9月初めに最後のキャンプツーリングを考えていたのですが、これが今年最後のキャンプツーリングになっちゃいました
また来年ですね…
Posted by あんころもち
at 2018年09月20日 23:57

お久ぶりです。
あんころさん、こわ~・・・(笑
この日の夜、ご主人は背筋が凍って、眠れなかったことでしょう!?
私も、かあちゃんと娘には日々、逆らわずに生活しております。(笑
家庭円満の秘訣です!?
あんころさん、こわ~・・・(笑
この日の夜、ご主人は背筋が凍って、眠れなかったことでしょう!?
私も、かあちゃんと娘には日々、逆らわずに生活しております。(笑
家庭円満の秘訣です!?
Posted by YMベータ at 2018年09月23日 17:52
YMベータさん、お久しぶりです!
怖くないですよ〜
いつもあんころの方が気を使って過ごしてるんですからぁ〜(爆)
かぁちゃんはともかく、娘にもですか…
優しいんですねっ
怖くないですよ〜
いつもあんころの方が気を使って過ごしてるんですからぁ〜(爆)
かぁちゃんはともかく、娘にもですか…
優しいんですねっ
Posted by あんころもち
at 2018年09月23日 20:53
