ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月10日

道民が内地でキャンプとツーリング:バイク編②

6月23日 梅雨の中、 8時間のレンタルバイクでのツーリングを終え、近くのホテルに向かいます


本来なら、ツーリング道具は梱包して、北海道に送る予定でしたが


明日も走れる事になり、ホテルへ持ち込み



乾燥作業開始!



全て濡れちゃったので、洋服掛けやお風呂場は、バイクの物を吊り下げ、乾燥を試みます




グローブは乾燥機にかけました

ヘルメットは、ドライヤーで内側を乾燥


首元がべしょべしょになってたぁ〜



乾かすの大変だった



クーラーもドライにして、部屋ごと乾燥!



旦那は明日の道を最終確認しながら、ヘルメットを乾燥させてます




夕食は、外食へ


茅ヶ崎まで来てるのに、十勝の豚丼?






いやいや、それはないわ〜



海鮮物を食べられる所にしましたっ




かんぱいっ





今日の反省会やら、感想やら、明日のツーリングなどなど、


色々食べながら




ミーティングして



しらすが有名な所なので、こんがりチーズ生地にしらすが乗っかったやつを頼むが




別々で食したいな






そして、帰ってから、夜遅くまでまた乾燥作業…







6月24日(日)
翌朝



今日の天気はどんなかな?

と、カーテン開けてみるも





チ───(´-ω-`)───ン



雨、パラついてるしっ





聞いてないし〜っ


また、携帯とにらめっこして、天気予報図を確認








朝食付きにしたので、バイキングを食べます



格安宿にしたので、それほど種類はなかったけど、食べられるだけ、ありがたい





レンタバイク屋は10時からじゃないと借りられないのですが、9時くらいに行って、準備や手続きはさせてくれるので、早めに向かいます



どーもーっ



連チャンでレンタバイクしにきました〜♪

北海道民のあんころで〜す!




おおっ。今日のバイク登場♪♪






Ninja400ですっ




黒いのもかっこいいなぁ〜




前回も言いましたが、あんころ、バイクはバンディットくん一筋だったので、他に乗った事はありません


しかし、昨日、初めて新型のNinja250を乗って、勢いづいちゃって



今度は400ccの新型ですよ


400ccなんて、教習所以来乗ってないので、大丈夫かぁ?



またまた不安になる



しかし、このNinja400は、250ccと車重が1kgしか変わらないというから驚き


しかも、足つきも変わらない


排気量だけアップしたって事?




どんな乗り味なのかしらっ♡


見て〜♪朝は雨降ってたけど、晴れたよぉ〜





良かった〜。2日間もレンタルした甲斐があったよ〜




今日は、フルメッシュジャケットで、全然いいねっ




昨日より、パワーのあるバイクなので、また更に慎重に走らなくてわはっ



では、10時過ぎ、




しゅっぱーつ








おほほホッ



ちょっとアクセルを捻ると、ヒューンっと加速しちゃうよ


気をつけないとっ、バイクに置いてかれちゃう


2速発進でもいいくらいだなっ


足つきも250ccとやっぱ変わらない!


でもやっぱり、音は静かなんだなっ




また、茅ヶ崎の街中を抜けて、西湘バイパスを通ります




昨日と違って、景色も綺麗





気持ちいい♪










しかし、景色を堪能している暇もあまりなく、今度は400ccのパワーに慣れるために必死


とは言うものの、大人な反応をしてくれるバイクでして、スムーズにあんころを乗せてくれます


低速走行は穏やかに、

高速道路はパワフルに、

400ccなんぞ乗った事も無い素人のあんころを、いつも乗っているかのように乗せてくれます


加速がどうのとか、馬力が凄いとか、トルクがあるとか、そういう情報は多いけど、もっとわかりやすいアピールもして欲しいものだ。


素人や初心者でも、こんな乗りやすいバイクだって事


女子にはいいかもっ




こういうスポーツ系のバイクですが、

楽チンなバイクですなぁ〜



いやー、でも高速走行は楽っ

こんな400ccなら、買ってもいいなぁ…
(買わないけどもっ)



やっぱ、天気のいい日に走らないとっ





箱根ターンパイクに乗り、




軽いワインディングを楽しみます





今日は、伊豆スカイラインへ行きますよぉ〜




しかし、



あれ…





ちょっとパラついてきた







また雨〜?






しかもっ



有料道路の入口で引っかかる








ETCカードの挿入方向が間違ってて、反応せず、高速走行の流れを止めるあんころ…





すみません!





ご迷惑をおかけしましたっ



走る前に確認しとけば良かった〜






そして、有料道路の端っこで、またカッパライダーへ…






もうっ




どうしてこうなるのかなっ(ꐦ˘•ω•˘ )



そして、この変身が仇となり




実は公開はしておりませんが、動画を撮り貯めておりまして、

新品のヘルメットに粘着テープを付けて、アクションカメラを取り付ける事に抵抗を感じて
ネックマウントという方式で、アクションカメラを首からぶら下げて、撮っているわけなんですが



カッパを着た時に、アクションカメラを一時的に置いて


あろう事か、アクションカメラを







高速道路に置いてきてしまった…





やっちまったな…




すぐに気が付いたのですが、もう戻る事はできません


最初の降りる所ですぐおりて、



1区間の往復ですよ…




ただ、2人で行っては2人分のお金がかかるので、旦那だけが取りに行く事になり


あんころ、下道のコンビニで待機



しかも、パラッと降っていた雨はすぐに止むという







結局、カッパは脱ぎ…


無駄な時間と労力とお金を使ってしまったわけで






最初から、グダグダです




8時間しかないというのに、なんと無駄な事をしてしまったのかと、ちょっと落ち込む…しょんぼり



さぁ、気を取り直して



今日もクネクネ道を堪能しますよ〜♪



箱根ターンパイク入口





今日は箱根ターンパイクの道も気持ちいい♪





こういう所も気持ちいい♪






今日は、まず伊豆にある椿ラインという、えげつないヘヤピンカーブが続く、走り屋さんのメッカとなっている道へと挑みます




この白い部分の道





アホみたいな、クネクネ道でしょ?


北海道には、こういったタイトなカーブの続く道は中々無いのよ〜


クネクネ道、大好物なあんころとしては、ここだけでもおなかいっぱいになれそう♪


先に申しておきますが、スピード出したり、膝すりなどの行為ができる程の運転技術もないですよ



ただ、クネクネ道が好きなんです






変でしょ?







いざっ









椿ラインのスタート地点へっ!













(≧ε≦● )プッ



真っ白







見事なまでに、真っ白で先が見えない状況



危険すら感じる視界の悪さ



昨日の雨が蒸発して、霧となっているんですね




やっぱ、持ってるよね〜あんころ





もうね、走るしかないよねっ






カーブに注意しながらっ





って、カーブしかない道ですからっ!





全然スピードは出せない状況ですが、クネクネ道を堪能しましょ




竹林っていうのも、内地らしい道だねっ






えげつないヘヤピンカーブの数々を霧と濡れた路面の中走り



それでも、楽しかったぁ〜






十国峠でちょっと休憩して





おぉ、相模湾が見える♪





雲が相変わらず低いけど




これじゃぁ、やっぱ遠くの富士山は今日も拝めないね…






ホントに残念…



お昼を大分過ぎていたので




B級グルメ富士宮の焼きそばをいただきます





なんか、コシのある麺で美味しかった




限定商品の数々





お土産買って行きたかったけと、バイクだからむりっ




おひとつ現地で食す







ここからすぐの伊豆スカイラインへ




ここからは、快適なクネクネ道

景色も観ながら






やっぱ真っ白汗





勝手にマスツーしてみたりっ





あんころ達が遅いだけ汗



早いバイクがいっぱい走ってて、抜かされまくってたぁ〜





もっと時間があれば、天城越えしてループ橋も走ったり、西伊豆スカイラインの方も回って帰る予定だったんだけど、

出発からのグダグダと、

慣れないバイクと慣れない道、

内地の読めない渋滞





も、あるので、



そこまで走れなかった…







(´._.`)シュン










また伊豆スカイラインをUターンして


ほとんど見えない景色とパシャリ









帰りの西湘バイパスで軽い渋滞にハマり





西陽が眩しかったけど、新しいヘルメットのシールドを試すこともでしましたっ





もう少し、スモークの色が濃くてもいいかなぁー


やっぱ、内地の交通事情は読めないねっ

ちょっと早めに戻ってきて良かったよ



本当のラストラン









レンタバイク屋に到着







一日ありがとう♪楽しませてくれたよ〜

また機会があったら、あんころを乗せてねっ



CBR250RRも、2日間も旦那を乗せてくれて、ありがとう!





蒸し暑さはあったものの、伊豆方面は高地なので、メッシュジャケットでは少し寒いくらいでした

梅雨の明けた関東の暑さは、どんなもんか…


怖いね








2日目も、満足行くツーリングとはならなかった今回の伊豆ツーリング



ふもとっぱらでのキャンプを諦めてまで走りを優先してみたんだけどね






仕方ないさっ









また、次がある





ホント、今度は晴天の伊豆を走ってみたいな〜っ






ステキな景色はほとんど拝めなかったけど、新型のバイクに2台も乗れたのは、大満足でしたっ

いい経験ができたっ


一年分くらいのクネクネ道を走れたかな?って言うくらい、ずっとクネクネ道だった今回のツーリング



あんころにとっては、楽しい2日間でしたっ







  


Posted by あんころもち at 10:59Comments(8)バイク関連アウトドア日記