2016年09月09日
湯本温泉野営場にキャンプツーリング② トラブル編
9月5日(土) 曇り
朝方パラっと雨が降っていましたがすぐに止み、しっとりした天気
早起きするつもりだったんだけど、やっぱり出来なかった…
モーニングコーヒーをいただき

朝食は道中のコンビニか道の駅とかで食べようと、テントはそのままにして、荷物は最小限にし早々に走りにいきます
楽しみにしていたニセコパノラマラインへ

しかし、見ての通り山頂付近は低い雲に覆われていて、壮大な景色の中で気持ち良くツーリングするというわけにはいかないようです
雲の中に入る前に一枚

それでも、山道のクネクネゾーンは楽しかったよ

裏パノラマラインなんて狭い道だけど、低速コーナーがいっぱいあって、楽しかった


晴天の中で走りたかったな〜
その後は日本海側へ
またここでもちょっとした道を間違えて時間のロスをしながら日本海側へと出ます

海が気持ち良いね〜
セイコーマートがあったので、遅い朝食

寿都に入ると『みんなとま〜れ寿都』って書いてある道の駅があり、停まってみます

美味しそうなジャンクフードがあったので、またもや朝食?昼食?

テラス席で漁港を眺めながらいただきます

美味しかったな〜
魚介のホットサンドもありだな
この後、弁慶さんの居る所に寄り

順調に走ります

ただ、寄り道ばかりするので思うように距離が伸びない
帰りの事も考えると、平田内温泉の熊の湯まではいけなさそう
仕方がなく熊の湯は諦め、せたな町の岩シューを食べて、長万部に出て帰ることにしました
それでもバイクでここまで来れたのは初めてだから、良かったよ〜
海岸線をひた走り、島牧村を過ぎたトンネルの入り口で一つ目の事件がおきました
あんころが前を走っていたんだけど、インカムから
「なんだ?ヤベッ」
っていう旦那の声と、
キキキーーーーッ
っと、タイヤのスリップ音が鳴り響きます
ど、どしたどした?(゚o゚;;
旦那は後ろで急停車
車線のど真ん中で止まり、そこからバイクが動かない
馬鹿力でバイクを何とか路肩まで寄せますが

ここはトンネルの中
しかも入り口からカーブとなっているトンネルで
見通しが悪く、車の通行は少ないものの、勢い良く車が走っていきます
あんころはUターンが出来ないので、トンネルの出口まで一旦出て、広めの道で、押してUターン
早く旦那の元へ駆け寄りたい所ですが、ノロノロです
旦那のバイクの後ろ側、トンネルの入り口付近にあんころのバイクを置き、車が勢い良く走って入ってきてもあんころのバイクを見つけたら減速してもらえるようにしました
バイクにはバザードランプなる物がないので、エンジン切っちゃうとウィンカーも消えちゃうから…
何が起こったのかと言うと…

ネットで留めていた荷物が落ちてきて、後輪のタイヤに挟まりロックンロール┌︎|∵︎|┘︎♪︎└︎|∵︎|┐︎♪︎┌︎|∵︎|┘︎
ヾ(-ω-;)ォィォィ
40〜50メートルを後輪ロックしたまま走行

タイヤ痕がずーっと続いています

よく転ばすに停車できたよ〜
何とか転ばすに停車したものの、そこから車輪が動かないので力尽くで路肩まで寄せたのです
まずは本当に転ばなくて良かった
しかし、これからどうする?
力尽くで服を引っ張ってみますが、もちろんそんなんじゃとれるわけがありません
ブレーキパットを外せたら、何とか絡まった服が取れるのではないかと、ここでバイクをバラし始めてみるのですが
工具が足りない…
あんころのバイク用の工具も出してみるけど、やっぱりダメ
あんころは、車が来た時に誘導する役目を後ろでしています
朝方パラっと雨が降っていましたがすぐに止み、しっとりした天気
早起きするつもりだったんだけど、やっぱり出来なかった…
モーニングコーヒーをいただき

朝食は道中のコンビニか道の駅とかで食べようと、テントはそのままにして、荷物は最小限にし早々に走りにいきます
楽しみにしていたニセコパノラマラインへ

しかし、見ての通り山頂付近は低い雲に覆われていて、壮大な景色の中で気持ち良くツーリングするというわけにはいかないようです
雲の中に入る前に一枚

それでも、山道のクネクネゾーンは楽しかったよ

裏パノラマラインなんて狭い道だけど、低速コーナーがいっぱいあって、楽しかった


晴天の中で走りたかったな〜
その後は日本海側へ
またここでもちょっとした道を間違えて時間のロスをしながら日本海側へと出ます

海が気持ち良いね〜

セイコーマートがあったので、遅い朝食

寿都に入ると『みんなとま〜れ寿都』って書いてある道の駅があり、停まってみます

美味しそうなジャンクフードがあったので、またもや朝食?昼食?

テラス席で漁港を眺めながらいただきます

美味しかったな〜
魚介のホットサンドもありだな
この後、弁慶さんの居る所に寄り

順調に走ります

ただ、寄り道ばかりするので思うように距離が伸びない
帰りの事も考えると、平田内温泉の熊の湯まではいけなさそう
仕方がなく熊の湯は諦め、せたな町の岩シューを食べて、長万部に出て帰ることにしました
それでもバイクでここまで来れたのは初めてだから、良かったよ〜
海岸線をひた走り、島牧村を過ぎたトンネルの入り口で一つ目の事件がおきました
あんころが前を走っていたんだけど、インカムから
「なんだ?ヤベッ」
っていう旦那の声と、
キキキーーーーッ
っと、タイヤのスリップ音が鳴り響きます
ど、どしたどした?(゚o゚;;
旦那は後ろで急停車
車線のど真ん中で止まり、そこからバイクが動かない

馬鹿力でバイクを何とか路肩まで寄せますが

ここはトンネルの中
しかも入り口からカーブとなっているトンネルで
見通しが悪く、車の通行は少ないものの、勢い良く車が走っていきます
あんころはUターンが出来ないので、トンネルの出口まで一旦出て、広めの道で、押してUターン
早く旦那の元へ駆け寄りたい所ですが、ノロノロです
旦那のバイクの後ろ側、トンネルの入り口付近にあんころのバイクを置き、車が勢い良く走って入ってきてもあんころのバイクを見つけたら減速してもらえるようにしました
バイクにはバザードランプなる物がないので、エンジン切っちゃうとウィンカーも消えちゃうから…
何が起こったのかと言うと…

ネットで留めていた荷物が落ちてきて、後輪のタイヤに挟まりロックンロール┌︎|∵︎|┘︎♪︎└︎|∵︎|┐︎♪︎┌︎|∵︎|┘︎
ヾ(-ω-;)ォィォィ
40〜50メートルを後輪ロックしたまま走行

タイヤ痕がずーっと続いています

よく転ばすに停車できたよ〜

何とか転ばすに停車したものの、そこから車輪が動かないので力尽くで路肩まで寄せたのです
まずは本当に転ばなくて良かった
しかし、これからどうする?
力尽くで服を引っ張ってみますが、もちろんそんなんじゃとれるわけがありません
ブレーキパットを外せたら、何とか絡まった服が取れるのではないかと、ここでバイクをバラし始めてみるのですが
工具が足りない…
あんころのバイク用の工具も出してみるけど、やっぱりダメ
あんころは、車が来た時に誘導する役目を後ろでしています
そんな事をしていると、道民はやっぱり優しいね
何台も停まってくれて、声をかけてくれます
そんな中でもトラックのイケメン兄ちゃんが、遠くで止まったかと思ったら、こちらまで来て、トラックの荷台に乗せてバイク屋まで持って行ってやると言ってくれるではありませんか
ただ、後輪が動かない状態で、普通のトラックにバイクを乗せるのはかなり厳しい話し
お気持ちだけいただき、お礼を言って見送ります
浜の男は熱いね
なんやかんやしててもラチが明かないので、もうレッカー呼ぶ事にしました
到着まで40分ほどかかると
バイクがロックンロールしてからなんやかんやして1時間が経過しており、現在時刻13時30分
レッカーの到着が40分後となると14時過ぎか…
仕方がない
あんころ夫婦はレッカー車を待つ事しかできませんからね
レッカーを待っている間にも、何台か車の人が声をかけて行ってくれます
道民の温かい気持ちに感謝
そしたら、また車が遠くで止まり、近づいてくる人が
さっきの兄ちゃんです
何台も停まってくれて、声をかけてくれます
そんな中でもトラックのイケメン兄ちゃんが、遠くで止まったかと思ったら、こちらまで来て、トラックの荷台に乗せてバイク屋まで持って行ってやると言ってくれるではありませんか
ただ、後輪が動かない状態で、普通のトラックにバイクを乗せるのはかなり厳しい話し
お気持ちだけいただき、お礼を言って見送ります
浜の男は熱いね
なんやかんやしててもラチが明かないので、もうレッカー呼ぶ事にしました
到着まで40分ほどかかると
バイクがロックンロールしてからなんやかんやして1時間が経過しており、現在時刻13時30分
レッカーの到着が40分後となると14時過ぎか…
仕方がない
あんころ夫婦はレッカー車を待つ事しかできませんからね
レッカーを待っている間にも、何台か車の人が声をかけて行ってくれます
道民の温かい気持ちに感謝
そしたら、また車が遠くで止まり、近づいてくる人が
さっきの兄ちゃんです
今度は工具を持ってきてくれました
あの後、自宅に戻り工具を持ってわざわざ、また来てくれたんだ…
何とも人情味の熱い浜の男です
早速いじってみます。工具を持ってきてくれましたが、やっぱり合わず…
本当に本当に気持ちだけで感謝感謝
誰とも分からないあんころ夫婦にこんなにもしてくれる人が居るなんて
何もお返しする事ができませんでしたが、ありがとうございました
レッカーが来るまで、近くのバイク屋を探しますが、一番近くのバイク屋で40kmくらい先のせたな町
帰る事を考えると、ニセコ方面に行きたい所ですが、寿都にも長万部にもバイク屋がありません
せたな町のバイク屋に電話してみるとやってくれるというので、そちらをキープ
14時、やっとレッカー車が到着

いやピース
って…あーた
やっとこの場から離れられると一安心のピースです
ここから、せたな町までレッカー車とツーリング
あんころ夫婦は
あんころのバイクでタンデムツーリング
こんな所でタンデムツーリングするとは思わなかったよ
あんころは後ろで、景色を堪能しながらGo Pro風の写真を撮りまくり




せっかく、来た事のない海岸線を走ったのでね…
トラブルがあっても、楽しまなきゃ損そん☆
程なくしてせたな町のバイク屋に到着

バイク屋と言っても田舎のおじいちゃんが経営している、チャリンコがメインと思われるバイク屋
ちょっと不安になりながらも、おじいちゃんに任せるしかありません
ブレーキパットを外してみますが、それだけでは取れず、タイヤを外す事に
タイヤを外す時の後輪を浮かす道具がありません
ありません⁉︎
旦那がサイドスタンドを軸にしてバイクを傾かせ後輪を浮かせキープ
頑張れ〜
旦那とおじいちゃん!
程なくしてタイヤが外れ、挟まっていた服も外れた
やった〜
おじいちゃん頑張ったっ
挟まっていた服

これ、昨日道中で買ったウィンドブレーカー
たった1日の命だったね…
帰る事を考えると、ニセコ方面に行きたい所ですが、寿都にも長万部にもバイク屋がありません
せたな町のバイク屋に電話してみるとやってくれるというので、そちらをキープ
14時、やっとレッカー車が到着

いやピース

やっとこの場から離れられると一安心のピースです
ここから、せたな町までレッカー車とツーリング
あんころ夫婦は
あんころのバイクでタンデムツーリング
こんな所でタンデムツーリングするとは思わなかったよ
あんころは後ろで、景色を堪能しながらGo Pro風の写真を撮りまくり




せっかく、来た事のない海岸線を走ったのでね…
トラブルがあっても、楽しまなきゃ損そん☆
程なくしてせたな町のバイク屋に到着

バイク屋と言っても田舎のおじいちゃんが経営している、チャリンコがメインと思われるバイク屋
ちょっと不安になりながらも、おじいちゃんに任せるしかありません
ブレーキパットを外してみますが、それだけでは取れず、タイヤを外す事に
タイヤを外す時の後輪を浮かす道具がありません
ありません⁉︎
旦那がサイドスタンドを軸にしてバイクを傾かせ後輪を浮かせキープ
頑張れ〜
旦那とおじいちゃん!
程なくしてタイヤが外れ、挟まっていた服も外れた
やった〜
おじいちゃん頑張ったっ
挟まっていた服

これ、昨日道中で買ったウィンドブレーカー
たった1日の命だったね…

大きな事故にならず、転ばなかっただけで良かったよ
お世話になりましたm(_ _)m
これでまた旅を続ける事ができます
町のバイク屋を後にしますがこの時すでに15時30分
せたな町まで来たので一応岩シューの売っている店に寄ってみますが…

こんな時間では売っているはずもなく『完売』の文字
ですよね〜
何はともあれ帰らなくては
まともに帰っても19時頃かな…
ヤバいな
ナビを見てみると、長万部方面から帰っても来た道を帰っても同じような時刻に到着予定
なら、長万部方面から帰ろうという事になり、せたな町から230号線を走り長万部町を目指します
そ・の・ま・え・に
ちょっと三本杉なる浜に立ち寄り、クールダウン


時間がないというのにこの夫婦ったら…
夏には海キャンなんかも出来る所ですね
海辺で反省会とこれからの道のりを再確認
さ、これから急がないと真っ暗の中走行する事になるよ
大分日が暮れるのが早くなってきたからね
一路長万部へ向かいます
お世話になりましたm(_ _)m
これでまた旅を続ける事ができます
町のバイク屋を後にしますがこの時すでに15時30分
せたな町まで来たので一応岩シューの売っている店に寄ってみますが…

こんな時間では売っているはずもなく『完売』の文字
ですよね〜

何はともあれ帰らなくては
まともに帰っても19時頃かな…
ヤバいな

ナビを見てみると、長万部方面から帰っても来た道を帰っても同じような時刻に到着予定
なら、長万部方面から帰ろうという事になり、せたな町から230号線を走り長万部町を目指します
そ・の・ま・え・に
ちょっと三本杉なる浜に立ち寄り、クールダウン


時間がないというのにこの夫婦ったら…

夏には海キャンなんかも出来る所ですね
海辺で反省会とこれからの道のりを再確認
さ、これから急がないと真っ暗の中走行する事になるよ
大分日が暮れるのが早くなってきたからね
一路長万部へ向かいます
事件はこの後も続きました
車通りはそれほど多くはないですが、追い越し禁止車線が続く場所があり、制限速度以下で走る遅いケー自動車とその後ろには大きなキャンピングカーが前を走っています
遅い車にイライライラ…ಠ_ಠ
追い越し禁止車線が解けるまで、我慢の走行
やっと追い越し禁止車線が解ける時がきました
あんころは戦闘態勢ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
追い越し禁止車線が解けると同時にスタート!
ここで事件はおきました
な、なんと、あんころが追い越しスタートしてからすぐに、キャンピングカーも追い越しスタートし始めたではありませんか!
キャンピングカーの運転手は多分、あんころのバイクが死角に入っていたか、見ていなかったか、右側にあんころが走っている事に気付いていないのでしょう
あんころはすでに追い越しスタート中
キャンピングカーの右側を走ってます
キャンピングカーが左側から迫ってくる〜
右側車線の道路縁ギリギリ走れるかと思ったけど、相手はキャンピングカー
道幅ギリギリまで迫ってきて
車との接触を避け、あえなく路肩から外れあんころは草むらへ追いやられ
草むらの向こうは一段下がった林
絶体絶命
(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
この時、死を意識しました
追い越ししようとスピードも出てましたしね
路肩外の細い草むらを走行しハンドルを取られながら、どうする事も出来ずにただ前を進むバイクにしがみ付き、足はバタバタ、心臓ドキドキ、頭は真っ白
林の方はどうなっているかも分からないから、倒れるなら道側にスライディングするように倒れようと左側にバイクを傾けたら
おぉ〜っと(|゚Д゚) ?
路上に戻れた〜
キ・キ・キ・キタ━︎━︎━︎━︎━︎━︎(゚∀゚︎)━︎━︎━︎━︎━︎━︎!!!!
マジでぇ〜?
道を走ってる〜
転ばなかったよぉ〜
事故らなかったよぉ〜
怖かったよぉ〜(இɷஇ )
本当に危なかった…
転べは骨折は免れなかったろうし、打ち所が悪ければ…
旦那も後ろを走っていて、ちょっと覚悟したそうです
でも生還できた
いや〜、本当に…
言葉になりませんね…
落ち着かせる為に、一服…
現場検証もしてみました
こんな草むらの路肩を走ってたんです

しかも後から分かったんだけど、あともうほんの少し草むらの路肩を走っていたらポールに激突していたところだったんです

あとほんの少し、傾けるのが遅かったら…
本当ギリッギリの所でポールを交わし、路上へ生還していた事が判明
怖っ
歩道の段差もなく、フラットな路肩に草むらゾーンがあって、穴ぼこやポールや立木もない所を走行できた事が幸いし、転倒することなく生還できていたのです
まさに奇跡です
慌ててしまった結果ですね
もうチョー反省
しばらくドキドキが止まりません
今でもその時の事を思い出すと、身震いします
トラウマとなりました
バイクは…

ザ・生け花


少し時間をかけて休憩し、落ち着いてから、再スタートします
この後は本当に安全運転手で
遅くなっても、暗くなってもゆっくり安全に走れば到着するからね
って、気持ちで走りました
蘭越で夜の食材を購入し、キャンプ場に到着したのが19時50分
車通りはそれほど多くはないですが、追い越し禁止車線が続く場所があり、制限速度以下で走る遅いケー自動車とその後ろには大きなキャンピングカーが前を走っています
遅い車にイライライラ…ಠ_ಠ
追い越し禁止車線が解けるまで、我慢の走行
やっと追い越し禁止車線が解ける時がきました
あんころは戦闘態勢ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
追い越し禁止車線が解けると同時にスタート!
ここで事件はおきました
な、なんと、あんころが追い越しスタートしてからすぐに、キャンピングカーも追い越しスタートし始めたではありませんか!
キャンピングカーの運転手は多分、あんころのバイクが死角に入っていたか、見ていなかったか、右側にあんころが走っている事に気付いていないのでしょう
あんころはすでに追い越しスタート中
キャンピングカーの右側を走ってます
キャンピングカーが左側から迫ってくる〜

右側車線の道路縁ギリギリ走れるかと思ったけど、相手はキャンピングカー
道幅ギリギリまで迫ってきて
車との接触を避け、あえなく路肩から外れあんころは草むらへ追いやられ
草むらの向こうは一段下がった林
絶体絶命
(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
この時、死を意識しました
追い越ししようとスピードも出てましたしね
路肩外の細い草むらを走行しハンドルを取られながら、どうする事も出来ずにただ前を進むバイクにしがみ付き、足はバタバタ、心臓ドキドキ、頭は真っ白
林の方はどうなっているかも分からないから、倒れるなら道側にスライディングするように倒れようと左側にバイクを傾けたら
おぉ〜っと(|゚Д゚) ?
路上に戻れた〜
キ・キ・キ・キタ━︎━︎━︎━︎━︎━︎(゚∀゚︎)━︎━︎━︎━︎━︎━︎!!!!
マジでぇ〜?
道を走ってる〜
転ばなかったよぉ〜
事故らなかったよぉ〜
怖かったよぉ〜(இɷஇ )
本当に危なかった…
転べは骨折は免れなかったろうし、打ち所が悪ければ…
旦那も後ろを走っていて、ちょっと覚悟したそうです
でも生還できた
いや〜、本当に…
言葉になりませんね…
落ち着かせる為に、一服…
現場検証もしてみました
こんな草むらの路肩を走ってたんです

しかも後から分かったんだけど、あともうほんの少し草むらの路肩を走っていたらポールに激突していたところだったんです

あとほんの少し、傾けるのが遅かったら…
本当ギリッギリの所でポールを交わし、路上へ生還していた事が判明
怖っ

歩道の段差もなく、フラットな路肩に草むらゾーンがあって、穴ぼこやポールや立木もない所を走行できた事が幸いし、転倒することなく生還できていたのです
まさに奇跡です
慌ててしまった結果ですね
もうチョー反省

しばらくドキドキが止まりません
今でもその時の事を思い出すと、身震いします
トラウマとなりました
バイクは…

ザ・生け花



少し時間をかけて休憩し、落ち着いてから、再スタートします
この後は本当に安全運転手で
遅くなっても、暗くなってもゆっくり安全に走れば到着するからね
って、気持ちで走りました
蘭越で夜の食材を購入し、キャンプ場に到着したのが19時50分
もう真っ暗です

無事に二人とも帰ってこれた〜
やっと安心できました
管理人も居ない野営場にテントをそのままにして置いて行ったので、キツネにテント内を荒らされているのではないかと思ったけど、大丈夫だった
今日は土曜日なので、キャンプ場は大にぎわいでした
生還できた二人に乾杯

ホルモンと焼肉して、温泉に入れなかったので焚き火で暖を取りながら、今日の出来事の反省会


旦那は横着して、ウィンドブレーカーを袋に入れずに網の下にそのまま入れ、緩めのネットから出てきてタイヤに絡んでしまった事
あんころは遅くなってしまった事で慌てていた事もあり、無茶な追い越しとなってしまった事
バイク乗りには良くありそうな出来事ではありますが、気を付けないとならないですね
反省します
大反省会をして2日目は終了しました
みなさんはこんな初歩的な失敗はしないでしょうけど、日々気を付けて、楽しいツーリングをしましょう

無事に二人とも帰ってこれた〜
やっと安心できました
管理人も居ない野営場にテントをそのままにして置いて行ったので、キツネにテント内を荒らされているのではないかと思ったけど、大丈夫だった
今日は土曜日なので、キャンプ場は大にぎわいでした
生還できた二人に乾杯

ホルモンと焼肉して、温泉に入れなかったので焚き火で暖を取りながら、今日の出来事の反省会


旦那は横着して、ウィンドブレーカーを袋に入れずに網の下にそのまま入れ、緩めのネットから出てきてタイヤに絡んでしまった事
あんころは遅くなってしまった事で慌てていた事もあり、無茶な追い越しとなってしまった事
バイク乗りには良くありそうな出来事ではありますが、気を付けないとならないですね
反省します

大反省会をして2日目は終了しました
みなさんはこんな初歩的な失敗はしないでしょうけど、日々気を付けて、楽しいツーリングをしましょう
この記事へのコメント
前回のコメントした途端更新されていて、今釘づけで読みました・・・・・・
あんころちゃん、無事で良かった~(´Д⊂ヽほんとに良かった~!!
ご主人もほんとに良かった!
終わりよければすべて良しです♪
でも、読んでてドキドキしました。運がかなり強いんですね☆素晴らしい!
三本杉海岸、こないだのジャリジャリキャンプのとこだ・・・
同じの食べたのね~と、そこだけは嬉しいポイントでした☆
それにしても、(何度も言うけど)お二人とも怪我もなくて良かったです・・・(T_T)
あんころちゃん、無事で良かった~(´Д⊂ヽほんとに良かった~!!
ご主人もほんとに良かった!
終わりよければすべて良しです♪
でも、読んでてドキドキしました。運がかなり強いんですね☆素晴らしい!
三本杉海岸、こないだのジャリジャリキャンプのとこだ・・・
同じの食べたのね~と、そこだけは嬉しいポイントでした☆
それにしても、(何度も言うけど)お二人とも怪我もなくて良かったです・・・(T_T)
Posted by まーどぅん
at 2016年09月09日 22:52

まーどぅんさん、再びこんばんは〜
以前、三本杉でのキャンプ、砂のジャリジャリ事件、面白く読ませていただきました
旦那と、『ここまーどぅんさん達がもめた所だよ』って話しをしてました^ - ^
確かに風は強い場所ですね
後は、事故りそうになった件ですが、本当に運だけですね。運があるんだか無いんだか…。ギリギリのヒヤヒヤもんでした。無茶はいけませんね…
生きてて良かったです
以前、三本杉でのキャンプ、砂のジャリジャリ事件、面白く読ませていただきました
旦那と、『ここまーどぅんさん達がもめた所だよ』って話しをしてました^ - ^
確かに風は強い場所ですね
後は、事故りそうになった件ですが、本当に運だけですね。運があるんだか無いんだか…。ギリギリのヒヤヒヤもんでした。無茶はいけませんね…
生きてて良かったです
Posted by あんころもち
at 2016年09月09日 23:28

こんばんは!
いやいや頼むぜ~( >Д<;)
2台追い越しダメよ~ダメダメ~。
心臓ドキドキの真っ白で良く左にスリップダウンしようと考えられたわ!そう簡単には死なないって旦那さまの言葉を思いだしました( ゚ロ゚)!!
でも、そういう経験をするとなお一層注意して走るようになりますね!痛いほどわかるよ~、遅くなって焦るしイライラしてしまうのも。バイクはどれだけ平常心で走れるか、危険余地ができるか、ですね(^○^)
車よりははるかに危険度高いのは事実ですからね、楽しいウラにある覚悟…大袈裟だけど普段の一日を無駄には出来ないな、なんて事を考えてしまいます。
バイクって麻薬だな( >Д<;)
いやいや頼むぜ~( >Д<;)
2台追い越しダメよ~ダメダメ~。
心臓ドキドキの真っ白で良く左にスリップダウンしようと考えられたわ!そう簡単には死なないって旦那さまの言葉を思いだしました( ゚ロ゚)!!
でも、そういう経験をするとなお一層注意して走るようになりますね!痛いほどわかるよ~、遅くなって焦るしイライラしてしまうのも。バイクはどれだけ平常心で走れるか、危険余地ができるか、ですね(^○^)
車よりははるかに危険度高いのは事実ですからね、楽しいウラにある覚悟…大袈裟だけど普段の一日を無駄には出来ないな、なんて事を考えてしまいます。
バイクって麻薬だな( >Д<;)
Posted by とうびき
at 2016年09月10日 01:00

とうびきさんこんばんは〜
本当、ダメよ〜…ですよね
バイクだと、追い越しが簡単に出来ちゃうもんだから、図に乗ってしまいました
今年最後の長距離ツーリングにとんでもない体験をしてしまいましたよ
ある意味、図に乗ってたあんころを戒めるにはいい体験だったかも
p.sとうびきさんのおもしろ名言集、まるまるブログに使わせていただきましたf^_^;)
本当、ダメよ〜…ですよね
バイクだと、追い越しが簡単に出来ちゃうもんだから、図に乗ってしまいました
今年最後の長距離ツーリングにとんでもない体験をしてしまいましたよ
ある意味、図に乗ってたあんころを戒めるにはいい体験だったかも
p.sとうびきさんのおもしろ名言集、まるまるブログに使わせていただきましたf^_^;)
Posted by あんころもち
at 2016年09月10日 19:55

あんころさん、おはようございます。
いや~びっくり、取り敢えず色々とあったみたいだけど
怪我がなくてひと安心です。
コチラ、昔に単車で2度ほど高速コーナーで大転倒して
未だ、たまに夢に出てきます。
気を付けて下さいな~
今になっては、とても危険な乗り物ですが、なかなか引退
出来ないんですよね~
やはり、単車の良さは乗ってるひとでないと解らないですね。
あっ、自分、単車から長期離脱中でした (笑)
いや~びっくり、取り敢えず色々とあったみたいだけど
怪我がなくてひと安心です。
コチラ、昔に単車で2度ほど高速コーナーで大転倒して
未だ、たまに夢に出てきます。
気を付けて下さいな~
今になっては、とても危険な乗り物ですが、なかなか引退
出来ないんですよね~
やはり、単車の良さは乗ってるひとでないと解らないですね。
あっ、自分、単車から長期離脱中でした (笑)
Posted by じょんじょろべ~ at 2016年09月11日 08:44
じょんじょろべ〜さんこんばんは〜
高速カーブでの大転倒の経験ありですか…
それはまた別の怖さがありますね
高速カーブ中に転倒なんてしたら…
想像しただけでゾワッとします
やっぱり、バイカーは一度は危険な目にあってるんですね〜
うちの旦那も昔、谷底に落ちちゃってるし…
本当、調子こいて走るもんじゃないですね
でもね〜
気持ち良いいんですよね〜
バイクで走ると…
って、反省してな〜い♪
高速カーブでの大転倒の経験ありですか…
それはまた別の怖さがありますね
高速カーブ中に転倒なんてしたら…
想像しただけでゾワッとします
やっぱり、バイカーは一度は危険な目にあってるんですね〜
うちの旦那も昔、谷底に落ちちゃってるし…
本当、調子こいて走るもんじゃないですね
でもね〜
気持ち良いいんですよね〜
バイクで走ると…
って、反省してな〜い♪
Posted by あんころもち
at 2016年09月11日 19:27

あんころもちさん、こんばんわ。
久しぶりにハラハラドキドキしましたよ。何はともあれツーリング続けられたようでよかったです!
昔々、渋滞中の原宿の竹下通りの近くをプレスライダーの如くすり抜けしてたら、右折してきたRX-7の横っ腹に突っ込んで、跳ね飛ばされたことを思い出しました。幸いにも大したケガもなくバイクの廃車にならずに済みましたが、一つ間違えればあぶないところでした。
私は今はバイクの方、お休みしてますが、旦那様と楽しいツーリング、キャンプ続けて下さいね。安全運転で。
久しぶりにハラハラドキドキしましたよ。何はともあれツーリング続けられたようでよかったです!
昔々、渋滞中の原宿の竹下通りの近くをプレスライダーの如くすり抜けしてたら、右折してきたRX-7の横っ腹に突っ込んで、跳ね飛ばされたことを思い出しました。幸いにも大したケガもなくバイクの廃車にならずに済みましたが、一つ間違えればあぶないところでした。
私は今はバイクの方、お休みしてますが、旦那様と楽しいツーリング、キャンプ続けて下さいね。安全運転で。
Posted by moritomo1966 at 2016年09月11日 20:31
moritomo1966さんこんにちは〜
moritomo1966さんは渋滞のすり抜けで事故ですか。それもよく聞く事故ですよね
よくすっ飛んでも、体とバイクが無事でしたね…。何とかなるもんなんですね
バイクは生身だから、転んだらすぐに体に何かしらの影響があるんだと思ってるんですが、運とか、転び方とかで無傷って事もあるんですね
ま、安全運転が第一ですけど
若くはないので、無謀な運転はなるべくしないようにしていきます
moritomo1966さんは渋滞のすり抜けで事故ですか。それもよく聞く事故ですよね
よくすっ飛んでも、体とバイクが無事でしたね…。何とかなるもんなんですね
バイクは生身だから、転んだらすぐに体に何かしらの影響があるんだと思ってるんですが、運とか、転び方とかで無傷って事もあるんですね
ま、安全運転が第一ですけど
若くはないので、無謀な運転はなるべくしないようにしていきます
Posted by あんころもち
at 2016年09月12日 09:10

こんにちは、しつこくコメントさせて頂きます!(汗)
ご無事でなによりです・・・
しかし、同じバイク乗りとして身をつまされますね・・・
私だったら確実にすっ転んでたと思います
あんころもちさんもご主人も運転お上手なんだと思います!
しかし車って本当、バイクと自転車が見えない乗り物ですね・・・
ご無事でなによりです・・・
しかし、同じバイク乗りとして身をつまされますね・・・
私だったら確実にすっ転んでたと思います
あんころもちさんもご主人も運転お上手なんだと思います!
しかし車って本当、バイクと自転車が見えない乗り物ですね・・・
Posted by tommytla
at 2016年09月16日 17:22

tommytlaさんこんばんは〜
北海道の道は走りやすい所ばかりだから、ついつい行っちゃうんですよね〜
運転は全く上手くないですよ〜
取り回しは出来ない
小回り出来ない
Uターン出来ない
坂道発進が嫌い
…
要するに、前にしか進めないんです(;^_^A
あ、カーブとスピードだけは好物です♡
tommytlaさんは、良く大きなバイクで走っておりますね〜
女子で大型乗ってる人、尊敬します
あんころはチビっこだから無理だ〜
あと10cm脚が長かったからな…(._.)
北海道の道は走りやすい所ばかりだから、ついつい行っちゃうんですよね〜
運転は全く上手くないですよ〜
取り回しは出来ない
小回り出来ない
Uターン出来ない
坂道発進が嫌い
…
要するに、前にしか進めないんです(;^_^A
あ、カーブとスピードだけは好物です♡
tommytlaさんは、良く大きなバイクで走っておりますね〜
女子で大型乗ってる人、尊敬します
あんころはチビっこだから無理だ〜
あと10cm脚が長かったからな…(._.)
Posted by あんころもち
at 2016年09月16日 22:11
