ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月22日

道南キャンプツーリング 2018 ⑤

8月21日

長万部公園キャンプ場の朝



今日はどんなかな?






ちょっと曇り空






天気予報を見ると、今日は雨降りの予報


早めの撤収がいいようです





が、美味しいコーヒーは、欠かせない




旦那はベンチでまったりモーニングコーヒー






朝食もしっかりと。
今日は道南キャンプツーリング最後の朝ですからね


セイコーマートで1回分の野菜のパックを購入していたので、野菜炒めを。

昨日残ったもやしもinしたら、溢れそうになっちゃった







でも、蒸し焼き状態にしたら、大丈夫




美味しそうな野菜炒めができましたよ





さて、撤収します
今日は最終日なので、後は帰るだけ


長万部公園キャンプ場は、公園と言うだけあって、滑り台とか、遊具が少しあります




芝の中には車やバイクは入れないけど、道の端に停めていいみたいなので、すぐ近くにテントを張れば搬送もなく、楽チンです





炊事場はオープンだけど、キレイに掃除されてるね




ゴミも捨てられるから、ありがたい





トイレは和式と洋式があって、扉があるから、そんなに虫は入ってこないようになってます




出発前にトイレに行っておこうと、トイレに入ったら、フルオープンのまま、排泄をしている若い女性がいるでは無いか


まともに目が合う


∑(・ω・ノ)ノ



面倒くさげにドアを閉める女性


ちなみに、和式トイレです…




出口に男性が待っていて、会話を聞くと、あちゃらな人だったのね

そうだよね。日本人が気にせず扉オープンしたまましないよね



ほんと、最近はキャンプ地にも、あちゃらな人が進出してきていますよね


しかも、結構いい道具とか使ってんの


キャンピングカーの人達が、あちゃらな人だったのね?




北海道、大丈夫か?





この後は洞爺湖を掠めて、支笏湖経由で千歳に入り、中道を通過して、岩見沢から高速道路を使って帰る予定です



もう、雨の中走行するのは決定してたので、荷物も防水仕様にしました



長万部から豊浦町の道の駅まで激走し、ちょっと休憩




雨には当たっていません

ここの道の駅はいちごが押しなんだね?


いちご色々を購入



しかし、全て凍ってるんですよねぇ〜



ダメ元で、食べてみる






ダメでした!






仕方ないので、今度はすぐに食べられるクレープを購入し頂きます







天候は依然として雲行きは怪しく、いつ降ってもおかしくない状態


交差点でヤエー、頂きましたっ





洞爺湖を掠めます








きのこ王国で休憩




100円で、暖かいきのこ汁が頂けるんです




温かさが染みる…



この辺りで、豊浦の道の駅で買ったいちごプリンと、いちごのお餅が溶けていい感じになったので、食します






キノコ汁の他にも、沢山のお惣菜やら、お土産やら売ってるんですね〜。


まだ、お昼前だったので、ここでは昼食は辞めました





お隣の道の駅、潰れたんですね


もったいない…




ちょっとのんびりしてたら、急に雨が降り出してきて、タンクカバーとかはしてなかったし、レインウェアが、リヤバックの中だっ


慌てて、取りに行きます




カッパライダーに、ここで変身




とうとう来ましたよ。雨

あとは自宅まで、ずっと雨の中の走行となります







苦痛だ



お?やんだかな?





気のせいだったな…







雨の中走りたくないけど、今日帰らないと、次の日から仕事だし…



頑張るしかない





ここから苦行の始まり

雨脚が強くなり、対向車からも、並走してる車からも、水しぶきを浴びせられながら…





もうべしょべしょです



やっぱり、あんころもちのツーリングはこうでないとねっ






千歳市に入ってきました



ここで一旦休憩





お昼時はとっくに過ぎていました



コンビニで済ませようとしましたが、コンビニの中にイートインスペースは無く、どうしようかと悩む



周りを見渡すと、カツ丼屋さんがあるではないか!


もう、なんでもいいから、屋根のある所で休みたかったので、カツ丼屋さんで手を打つことにしました






電気系統の物を閉まったり、防水仕様にしたりして、カツ丼屋さんで、再度雨仕様に身支度


カツ丼食べて





少し元気になったので、また自宅までめざしますよ!




千歳市から長沼町に入り、岩見沢の高速道路を目指していた時です




そしたらね。



旦那から突然






「ちょっと止まって」



「やばいわ」



「長時間かかる事になるかもっ」




って、言ってくる



なになに?なしたの?





なんとここに来て、NSRの調子が悪くなったのだ




マジか!




道路脇に寄り、NSRの調子を見るが、外観からは何とも分からない状態


足回りに異変らしい


ちょっと前から、異変は感じてたみたいなんだけど、騙し騙し走ってたみたい



でも、異音がどんどん強くなってきてたみたいで…





いつもお世話になっているバイク屋さんに電話して、症状を伝える









もう走らない方がいいとのアドバイスを受ける



地元からバイク屋さんが、わざわざ来てくれると



その間、近場に何か建物があったら、そこで待っててと










チ───(´-ω-`)───ン





ここで、突然、今回の旅が終了を告げる



ううっ(´;ω;`)ウゥゥ





ただ、丁度止まった所が何も無い所だったので、ここで、迎えを待つには厳し過ぎる



到着まで1時間はかかるだろう


もう少し進んだ所にコンビニがあるので、コンビニでそこで待機しようと言うことになり、コンビニに行ってみたけど




ここもイートインスペースのないコンビニだった

駐車場も小さく

ずっとコンビニで過ごすには辛すぎる



もうちょい行ったら、パチンコ屋さんがあるよ




パチンコ屋さんなら広い駐車場があるじゃないですか。よし、そこにしよう!



パチンコ屋さんに辿り着くと


なんと幸運にも、雨が凌げる駐輪場となっているではないかっ



良かったぁ〜



これ以上バイクも人間も濡れずに済むし、トイレもあるし、なんなら中にも休憩するスペースがあるしっ




ここでお迎えを待つ事となりました



土砂降りの雨…






雨だけじゃなく、風も強くなってきた

屋根のあるスペースで休めたので良かったぁ


暇だったので、テント内で使うマットを椅子代わりにして、コンビニでお菓子買って、携帯の動画を観ながら、暇つぶしをしてじっとお迎えを待ちます





17:30

地元から、わざわざバイク屋さんがお迎えにやってきてくれました


トラックにバイク2台とも乗せて、荷物も荷台に乗せて、



帰ります





荷台で悲しくなびくコンプリートした、ホクレンフラッグ




19:45

レッカー車で自宅到着となりました





旦那のバイクはそのまま入院





リアホイルのべアリングという所がダメになってたみたいで、旦那が言うには、水が入って、錆びて、動きが悪くなって、この度の雨走行がトドメを指した模様






スタートした時には、天気にも恵まれ、快適なキャンプツーリングをしていたのに、


入りたかった熊の湯は、土砂で道が塞がれていて、入る事ができず、


最終日には、大雨に打たれながら走行し、


最後は、旦那のバイクが走行不能に陥り、



不本意な結果となってしまった、今回のキャンプツーリング










やっぱり、ただでは終わらないあんころもち夫婦のキャンプツーリングでした








おしまい



  


Posted by あんころもち at 22:37Comments(14)バイク関連アウトドア日記