2016年05月19日
不完全燃焼の女子キャンプ
5月10〜13日の3泊4日で、友人ミーと今年初、女子キャンと温泉に行ってきました〜♪
目的地は『函館』
去年は雨と強風と雪?で、残念なキャンプとなってしまった函館でのキャンプ
そのリベンジも兼ねて…
函館までは、高速を飛ばしても6時間以上はかかるから、出発は8時だね
なんて計画してたのに、相変わらずマイペースな2人は…
集合したのが9時頃
今回は荷物が少ないからミーの車で行こうとして、荷物を積み込みしてみるが…
載らなくて、結局あんころの車でいく事になり、また積み込みし直して10時…
現地で買い出ししようと思ったけど、お肉はいつもの大好きな精肉店で購入する事になり10時半
道の駅のパンが食べたい♪
ってなり、道の駅のパンを購入して
結局地元を出発したのが11時過ぎとなる
このオヤジ女子達は、これから本当に函館に行こうとしているのか?と思えるほどのマイペースっぷり
危機感なくやっと出発!
トイレ以外はずっと高速走行でっ
と、言っても2人共警察に捕まった経緯があるので、思うように踏み込めない焦ったさ…
最初はまずまずの天気だったものの、函館に近づくにつれ、雨がぱらつく

ま、想定内だな
天気予報では翌日から晴れるって言ってるし
なんとも、余裕発言
しかし…函館市内に入る頃には大雨と風…

またかい…
到着が遅くなってしまったあんころ達は、まずはキャンプ場に行ってから買い出ししようという事になり、直接目的地へ向かいます
本日の目的地のキャンプ場は
『戸井ウォーターパーク オートキャンプ場』です

17時到着
受け付けします

到着して、まず雨の洗礼を受け、オートキャンプ場と聞いていて、車を横付けできる物だと思っていたのに、荷台での搬送がある事に衝撃を受ける

オートって車を横付けできるんじゃなかったの〜?
リサーチ不足(@_@)
でも、おじさんも運ぶの手伝ってくれました

おじさんが色々話しかけてくれるんだけど、なまりがきつくって半分くらいしか分からんかった〜
土砂降りの雨と風…短い距離ではありますが、それでも荷物がべしょべしょ…
今回は無理せずプチコテージのような、サークルコテージという所を予約してあり、平日半額で布団もあるし、小さなキッチンもある宿なので、安心♪な所で2泊します

中の様子

すでに散らかしてますが…


食事はスクリーンタープを立ててお外で過ごそうとしていたあんころ達
雨と風があってこんなんじゃテントなんて立てられないっ
ハーブ棟というハーブを育てていたハウスを使って良い事になり、そちらを貸し切り状態で使用する事になりました
助かった…

手前のは釣り堀になっててヤマメが泳いでいました
天気の良い日なら、ヤマメ釣りして、その場で焼き焼きして食べてもいいですね
(今回は出来なかったけど…)
ハーブ棟内


釣竿がありました

焼肉スペースもきちんとあります

草刈機も…
他にも宿泊客がいましたが、誰も外御飯している人は居ません
ハーブ棟には灯油ストーブも電気ストーブも完備されていて

2人だけの為に、自由に使わせてもらえました
後は買い出し…なんですが
当初、函館市内で買い出ししようとしてたんだけど、キャンプ場から函館市内まで思いの外遠く、30分はかかるほど離れているので、どうしようかと困っていると
歩いてでも行ける隣の温泉でちょっとした物なら売ってるっておじさんが教えてくれて、時間も無いのでそこにあるもので何とか賄うことに

温泉施設の割には、野菜などは充実してます
ま、まぁ、何とかなるか…レベルですが、ここにある食材を購入して帰ります
卵とベーコンが欲しかったけどね〜
ハーブ棟に戻り、まずは恒例のかんぱーい♪

こうなったら、自由に広々と勝手に使わせていただきます

散らかし放題にして、作業台をキッチンスペースに

自由すぎる…

ヤマメ釣り用の餌が入った冷蔵庫もちょっと拝借
でもお肉だけでも買ってきておいて良かった〜

やっぱり焼肉っしょ?

ちょっとスクリーンを立てて、自然を感じながら外焼肉したかったんですが、こうなったら仕方がないね
トイレは宿泊棟まで行かないとないので、雨と風の中傘をさして歩いてみますが…傘は無情にも突風に煽られへし折られ、あんころは傘を飛ばしてしまい、サークル棟の中心にある池に傘をダイブさせ…
こんな日に傘は使ってはいけませんね…
お腹も満腹になり…

くつろぎ過ぎです
こんな風にくつろげるのも、このハーブ棟が借りれたからだね
ハーブ棟は22時までと使用時間が決まっているらしく、15分前におじさんが来て終了時間が迫っている事を知らせにきました
仕方がないので、お部屋に戻って飲み直し
まずは寝床の準備をします

ここは布団があるのでシュラフとかいらないの
だから、今回はミーの車でも荷物が積めると思ったんだけどな…

散らかし過ぎです…

くつろぎます

面白い顔パックしてみたり
女子トークしながら、布団に入ると爆睡する2人なのでした
ここ、デザイナーに頼んで作った宿泊施設との事で、シャレてますが、なんだかキャンプしに来た感がないな…
お外御飯も出来なかったし
雨と風が一日中続き、中々思うようなキャンプが出来なかった1日は終了します
目的地は『函館』
去年は雨と強風と雪?で、残念なキャンプとなってしまった函館でのキャンプ
そのリベンジも兼ねて…
函館までは、高速を飛ばしても6時間以上はかかるから、出発は8時だね
なんて計画してたのに、相変わらずマイペースな2人は…
集合したのが9時頃
今回は荷物が少ないからミーの車で行こうとして、荷物を積み込みしてみるが…
載らなくて、結局あんころの車でいく事になり、また積み込みし直して10時…
現地で買い出ししようと思ったけど、お肉はいつもの大好きな精肉店で購入する事になり10時半
道の駅のパンが食べたい♪
ってなり、道の駅のパンを購入して
結局地元を出発したのが11時過ぎとなる
このオヤジ女子達は、これから本当に函館に行こうとしているのか?と思えるほどのマイペースっぷり
危機感なくやっと出発!
トイレ以外はずっと高速走行でっ
と、言っても2人共警察に捕まった経緯があるので、思うように踏み込めない焦ったさ…
最初はまずまずの天気だったものの、函館に近づくにつれ、雨がぱらつく

ま、想定内だな
天気予報では翌日から晴れるって言ってるし
なんとも、余裕発言
しかし…函館市内に入る頃には大雨と風…

またかい…
到着が遅くなってしまったあんころ達は、まずはキャンプ場に行ってから買い出ししようという事になり、直接目的地へ向かいます
本日の目的地のキャンプ場は
『戸井ウォーターパーク オートキャンプ場』です

17時到着
受け付けします

到着して、まず雨の洗礼を受け、オートキャンプ場と聞いていて、車を横付けできる物だと思っていたのに、荷台での搬送がある事に衝撃を受ける

オートって車を横付けできるんじゃなかったの〜?
リサーチ不足(@_@)
でも、おじさんも運ぶの手伝ってくれました

おじさんが色々話しかけてくれるんだけど、なまりがきつくって半分くらいしか分からんかった〜
土砂降りの雨と風…短い距離ではありますが、それでも荷物がべしょべしょ…
今回は無理せずプチコテージのような、サークルコテージという所を予約してあり、平日半額で布団もあるし、小さなキッチンもある宿なので、安心♪な所で2泊します

中の様子

すでに散らかしてますが…


食事はスクリーンタープを立ててお外で過ごそうとしていたあんころ達
雨と風があってこんなんじゃテントなんて立てられないっ
ハーブ棟というハーブを育てていたハウスを使って良い事になり、そちらを貸し切り状態で使用する事になりました
助かった…

手前のは釣り堀になっててヤマメが泳いでいました
天気の良い日なら、ヤマメ釣りして、その場で焼き焼きして食べてもいいですね
(今回は出来なかったけど…)
ハーブ棟内


釣竿がありました

焼肉スペースもきちんとあります

草刈機も…
他にも宿泊客がいましたが、誰も外御飯している人は居ません
ハーブ棟には灯油ストーブも電気ストーブも完備されていて

2人だけの為に、自由に使わせてもらえました
後は買い出し…なんですが
当初、函館市内で買い出ししようとしてたんだけど、キャンプ場から函館市内まで思いの外遠く、30分はかかるほど離れているので、どうしようかと困っていると
歩いてでも行ける隣の温泉でちょっとした物なら売ってるっておじさんが教えてくれて、時間も無いのでそこにあるもので何とか賄うことに

温泉施設の割には、野菜などは充実してます
ま、まぁ、何とかなるか…レベルですが、ここにある食材を購入して帰ります
卵とベーコンが欲しかったけどね〜
ハーブ棟に戻り、まずは恒例のかんぱーい♪

こうなったら、自由に広々と勝手に使わせていただきます

散らかし放題にして、作業台をキッチンスペースに

自由すぎる…

ヤマメ釣り用の餌が入った冷蔵庫もちょっと拝借
でもお肉だけでも買ってきておいて良かった〜

やっぱり焼肉っしょ?

ちょっとスクリーンを立てて、自然を感じながら外焼肉したかったんですが、こうなったら仕方がないね
トイレは宿泊棟まで行かないとないので、雨と風の中傘をさして歩いてみますが…傘は無情にも突風に煽られへし折られ、あんころは傘を飛ばしてしまい、サークル棟の中心にある池に傘をダイブさせ…
こんな日に傘は使ってはいけませんね…
お腹も満腹になり…

くつろぎ過ぎです
こんな風にくつろげるのも、このハーブ棟が借りれたからだね
ハーブ棟は22時までと使用時間が決まっているらしく、15分前におじさんが来て終了時間が迫っている事を知らせにきました
仕方がないので、お部屋に戻って飲み直し
まずは寝床の準備をします

ここは布団があるのでシュラフとかいらないの
だから、今回はミーの車でも荷物が積めると思ったんだけどな…

散らかし過ぎです…

くつろぎます

面白い顔パックしてみたり
女子トークしながら、布団に入ると爆睡する2人なのでした
ここ、デザイナーに頼んで作った宿泊施設との事で、シャレてますが、なんだかキャンプしに来た感がないな…
お外御飯も出来なかったし
雨と風が一日中続き、中々思うようなキャンプが出来なかった1日は終了します