ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月21日

不完全燃焼の女子キャンプ②

5月11日朝…


お部屋から外を見てみると…



雨です(T ^ T)



相変わらずの雨女っぷり


朝食をいただきます

昨日、温泉施設で買った野菜とアスパラとソーセージを炒めて、鯖缶と昨日のあまりのおにぎりなんかでなんとか朝食にしてっ






割と朝食らしくなりましたな



この後、隣接している温泉に入りにいきました


地元の人が入りに来ていて賑わっておりました

ので、中の様子は撮れませんでした


露天風呂はなし。高温の湯と低温の湯と泡風呂があったのですが、高温は超高温で、熱いのなんのって…

顔色変えずに入っているおばあちゃんがすごいです

お風呂から上がり髪を乾かそうと思ったんですが、ドライヤーがまたくせ者で、10円入れて1分だったかな?
そんな10円なんていっぱい持ってないし、1分って短すぎっ(@_@)

途中まで乾かしてみますが、あんころのロングヘアーでは乾かすのは無理と判断し、また宿泊施設へ戻ることに


ミーったら、頭にタオル巻いたまま外を歩いています



髪を乾かし顔を作って、今日は食材を買ってこないと…という事で、函館市内へ向かいます


施設と管理棟の間に川が流れているんだけど、濁流になってました



函館に向かう間に海沿いを走るんですが…




大荒れです



2日目も雨風に見舞われるとは…




気分も下げ下げで函館市内へ


偶然、地元の知り合いが函館にいるとのことで、落ち合おうという事になり


ここで会いました

街中のラキピです


こんな遠い所で会えるなんてねっ



今日は何食べようかな〜♪


チーズバーガーにしてみました

また大人気のチャイニーズチキンバーガーは選びません!


美味しかった♪



さて、ここまで来たのだから、例のものでも観光しに行きますか



あそこです



ここっ



やっぱり見てみたくなりますよね
北海道に新幹線だなんてね


内地の人には当たり前なんでしょうけど

入場券を購入して、新幹線の近くまでいきます



丁度入ってくる写真が撮れました




二台並んで停まってる貴重な写真も

かっこいいね〜

今度は乗ってみたいな♪



さっ、食材食材

今日は海鮮だねっ


去年、サービスしてくれた事も言わずに美味しい海老を売ってくれた粋なおじさんの所に、お礼も兼ねて再訪問

しかし、今日はおじさんが居なかった…

残念



また海老を買いに来たんだけど、売ってない⁈
海老だけじゃなくて、他の魚介類も品薄


昨日から海が荒れてて、漁ができてないんだね…


若いお兄さんに聞いたら、生簀から海老を出してくれた♪


去年より小さいけど仕方がない…


海老はまだ元気に動いていて、しばらく車の中でガサゴソと音を立ててました


後は、ソーセージでも買いますか



丁度テレビの取材が入ってました
有名なソーセージ屋さんなんだね



あとは…


焼き鳥弁当♪


と言いながらなぜか豚串なんだけどね




さて、またあのコテージに帰りますか


また今日もテントでの夕食はお預け…

今日は雨・風の他に、寒さもプラスして一桁です


吐く息が白くなるくらい…



ハーブ棟は広いから、ストーブ2台だけでは寒いっ

自分のガスストーブも使用しました

さっ海老海老♪


一匹は焼いてみたりして



刺身も、焼きもウマウマ♡
もっと買ってくればよかった…

珍しいソイのお刺身も買ってみました

これも美味しい


後は、昨日余った肉達も焼いちゃいます


もう手掴みで肉、食べちゃいます





今日は宿泊者はあんころ達だけ

寒かったけど、雨風しのげる場所があって良かった♪


22時に、宴を終了させてまたお部屋に戻ります






12日朝…



もう7時ですよ


今日の朝食は…




昨日購入しておいた焼き鳥弁当と味噌汁と余ってたトマト♪

レンジはないので、ガスコンロで肉だけ炙り直していただきました


冷めてても美味しかったよ


ちゃんと蓋をして串を抜くっていう流儀もやりました


首にタオル巻いて、立ち膝姿で朝から焼き鳥弁当を頬張る姿はどう見ても、どかたのおっさんです



2日間お世話になった宿ともお別れの日


10時退室なのに、韓ドラにハマってるミーは、10時までの韓ドラテレビから離れられません



ほら、行くよ〜





やっぱり、帰る日には晴れ☀︎



ピーカンです

まったく…なんなんでしょうね



またこの橋を渡り荷物を搬送します




車の中には、今回使われなかったラナちゃんと椅子達が、寂しげにお出迎え




使ってあげたかったよ…



こうして、函館の戸井ウォーターパークでのキャンプ?は終了したのでした


函館まで遥々来たのに…



ね…

  


Posted by あんころもち at 00:06Comments(4)アウトドア日記